動画配信サービスや読み放題など、サブスクチョイスではさまざまなサブスクリプションサービスを紹介してきました。この記事では筆者自身が実際に利用したサービスを含め、400以上のサービスの中から人気ジャンル別におすすめサブスクをご紹介しています。月額料金や利用プランも併せて解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

このサブスクのポイント!

  1. おすすめのサブスクサービスを分かりやすく紹介!
  2. 400以上のサービスの中から人気ジャンル別に厳選
  3. 使ってみたいサービスがきっと見つかる!
目次
  1. サブスク(サブスクリプション)とは?
  2. サブスクの4つの種類
  3. 人気ジャンル別におすすめのサブスクを紹介!
  4. 1.動画配信のおすすめサブスク
  5. 2.音楽配信のおすすめサブスク
  6. 3.電子書籍のおすすめサブスク
  7. 4.お花のおすすめサブスク
  8. 5.洋服のおすすめサブスク
  9. 6.家具・家電のおすすめサブスク
  10. 7.おもちゃのおすすめサブスク
  11. 8.宅食・食品のおすすめサブスク
  12. 9.お酒のおすすめサブスク
  13. 10.ペット用品のおすすめサブスク
  14. 11.美容のおすすめサブスク
  15. 12.カーリースのおすすめサービス
  16. 13.自転車レンタルのおすすめサブスク
  17. 14.ウォーターサーバーのおすすめサブスク
  18. サブスクで生活を豊かにしていこう

サブスク(サブスクリプション)とは?

サブスクとは

サブスク(サブスクリプション)とは、定額制で利用できるサービスのこと。

対象となるサービスは年々増え続け、矢野経済研究所の調査によると2022年度には市場規模1兆円を超える見込みです。
出典:矢野研究所「サブスクリプションサービス市場に関する調査」(2022年)

これまでは購入するしかなかったものが一定額を支払えば利用できるようになったことで、モノへの価値観も所有する時代から借りる時代へとシフトしています。

しかしサブスクの選択肢が増えれば増えるほど、自分に合ったサービスを見つけるのが難しくなっているのも事実。

そこで、サブスク情報発信メディア「サブスクチョイス」編集部の知識を集結し、おすすめのサブスクをピックアップしました!

もぴちゃん

サブスクチョイスで紹介している約400サービスの中から選んだよ!

 

おすすめのサブスクを3つ選ぶならこれ!

\7日間無料!/

サブスクおすすめ「シーモア」

シーモア読み放題

11万冊以上が読み放題!
コスパ最強の漫画サブスク

\3ヶ月無料!/

サブスクおすすめ「DMMTV」

DMM TV

アニメもエンタメも見放題!
ワンコインで楽しめる♪

\総額3,000円OFF!/

nosh - ナッシュ

nosh(ナッシュ)

手軽でヘルシーな健康弁当!
60種類以上で飽きない◎

 

サブスクの4つの種類

サブスクの種類

サブスクといえば「〇〇し放題」のイメージが強いかと思いますが、サブスクが普及するにあたりサービスの提供方法も多様化しています。

サブスクのサービスは、利用方法別に大きく分けて4種類。

 

1.会員型のサブスク

サブスクの種類としてもっともポピュラーなものが「会員制」です。

利用料金を払えば使い放題になるという点でサービスが分かりやすく、契約しやすいというメリットがあります。

みなさんの中にも動画配信サービスや音楽配信サービスを利用している方も多いのではないでしょうか。

例えば、「U-NEXT」や「DMM TV」なども会員型のサブスクです。

 

2.レコメンド型のサブスク

ユーザーの好みに合わせて商品を選んでくれるのが「レコメンド型」のサブスク。

アンケートや質問に答えることで、ユーザーに合わせたアイテムを選定してくれます。

サブスクはオンライン上でのやり取りが多く、商品を実際に試して選べるわけではないので自由に選べるシステムだとかえって迷ってしまうんですよね。

そんなときに、自分に合わせて選んでもらえるサービスがあれば安心して任せることができます。

例として挙げると、ファッション診断をもとにユーザー好みの洋服を届けてくれる「airCloset」が人気です。

 

3.頒布型のサブスク

毎月サブスク運営側がセレクトした商品を届けてくれるのが「頒布型」のサービス。

レコメンド型と似ていますが、大きな違いはユーザーではなくサービス側がアイテムを選んでいる点です。

欲しいアイテムを自分で選ぶわけではないので、何が届くのかワクワクしながら待てるというメリットがあります。

自分では選ばないようなアイテムとの思わぬ出会いがあるのが、頒布型サービスの醍醐味。

その中でも「SAKEPOST」は毎月3種類の日本酒がポストに届くサービスとして人気を集めています。

 

4.店舗型のサブスク

今までのサブスクはオンライン上で利用することがメインでしたが、実店舗と連携するオフライン型のサブスクも増えています。

ユーザーは通常よりもお得に利用でき、店舗側もリピーターや新規顧客の獲得に繋がる、双方にメリットがある方法です。

まだまだ新しい形態のサービスですが、マカロンが1日1つもらえる「Mymaca」やセルフエステし放題の「じぶんdeエステ」など人気サービスが続々登場しています。

 

人気ジャンル別におすすめのサブスクを紹介!

サブスクおすすめ人気ジャンル一覧

サブスクには数多くのサービスがありますが、そのなかで利用されることの多い人気ジャンルについてご紹介します。

サブスクの先駆けともいえる動画配信や音楽配信のほかに、家具家電のサブスクや車のサブスクなど幅広いものがサブスクで利用可能です。

1.動画配信のおすすめサブスク

動画配信サービス

数ある動画配信サービスのなかでも筆者が実際に利用しておすすめと感じたものをいくつか紹介します。

各サービスの基本情報は下記の表をご覧ください。

 月額料金
(税込)
無料期間特徴
DMM TV550円30日間最大3ヶ月間
550円のポイント還元
Lemino990円31日間約18万本のコンテンツ
無料でも一部視聴可能
U-NEXT2,189円31日間1,200円分ポイント付与
ABEMA
プレミアム
960円2週間オリジナル番組が豊富
Hulu1,026円2週間日テレ系が強い
Disney+990円ディズニー作品が視聴可

こちらもおすすめ

 

DMM TV|コスパ最強のエンタメサブスク

サブスクおすすめ「DMMTV」

出典:https://www.dmm.com/pr/premium/

DMM TVの特徴

  • DMM.comが運営
  • アニメをメインとした動画配信サービス
  • 今なら実質3ヶ月無料で利用できる
  • オリジナル作品が豊富
  • DMMの他サービスとの連携が可能
  • 声優ライブや2.5次元舞台などオタク向けのラインナップ

DMM TV」とはアニメを主軸とした総合的な動画配信サービス。

2022年12月にサービスを開始し2週間で会員数30万人を突破している、今最も勢いのあるサブスクです。

月額550円(税込)というコストパフォーマンスに加え、アニメやエンタメ作品、2.5次元舞台、映画など幅広いジャンルの作品が見放題!

初回は30日間無料で利用でき、3ヶ月間550円相当のDMMポイントも還元されるので、「実質3ヶ月無料」で楽しめます。

DMM TVではオリジナル作品にも力を入れており、声優の杉田智和と岡本信彦が出演する「自称声優」や、佐久間宣行とさらば青春の光がタッグを組んだコント番組「インシデンツ」など話題作が盛りだくさん。

DMMブックスや他のDMMサービスを利用している方には特におすすめです。

月額料金(税込) 550円
無料期間 1ヶ月+DMMポイント
作品数 アニメ:約5,400本
エンタメ:12万本
公式サイト https://www.dmm.com/pr/premium/

■「DMM TV」がおすすめなのはこんな人!

  • DMMのサービスをよく利用している方
  • アニメが好きな方
  • お笑いが好きな方
  • 声優、2.5次元が好きな方

\DMM TVの詳細/

こちらもおすすめ

 

Lemino|ドコモの新サービス!18万本の作品が990円で

Lemino

出典:https://lemino.docomo.ne.jp/

Leminoの特徴

  • NTTドコモが運営
  • 月額990円で約18万本の作品が見放題!
  • PPVコンテンツあり
  • 初回登録者は1月無料で利用できる
  • 無料期間中でも解約可能!
  • 無料会員でも一部コンテンツが視聴可能

Lemino(レミノ)」はNTTドコモが2023年4月から提供を開始した新しい動画配信サービスです。

これまで提供していた「dTV」をリニューアルする形で登場しました。

月額990円(税込)で約18万本の作品が見放題です。

豊富なコンテンツ量が特徴で、オリジナル作品や独占配信作品、音楽やスポーツ中継などのPPVコンテンツも充実!

ユーザーのおすすめ作品をチェックできたり、自分からシェアすることができ、Twitterのように気になる人をフォローするとおすすめ作品がタイムラインで確認できる機能も用意されています。

初回登録の方は31日間無料で利用でき、無料期間中の解約も可能です。

無料会員でも一部コンテンツは広告付きで視聴可能となっています。

990円
無料期間 1ヶ月
作品数 約18万本
公式サイト https://lemino.docomo.ne.jp/

■「Lemino」がおすすめなのはこんな人!

  • スポーツや音楽ライブの中継を見たい方
  • コンテンツ量を重視したい方
  • みんなのおすすめ作品をチェックしたり、シェアしたい方
  • 直感的な操作で、様々な作品に出会いたい方

\Leminoの詳細/

こちらもおすすめ

 

U-NEXT|国内最大級!36万本以上の作品を配信

動画配信「U-NEXT」

出典:https://video.unext.jp/introduction

U-NEXTの特徴

  • 36万本配信の圧倒的作品数
  • 毎月1,200円分のポイント付与がある
  • ポイントは漫画購入や作品レンタル、映画チケットに利用できる
  • 無料登録だけでも600円分のポイント付与がある
  • 動画だけでなく雑誌も読み放題
  • 4人までシェアできるので1人あたり約500円で利用可能
  • Paraviと統合しさらに作品数が増加

U-NEXTのメリットといえば、なんといっても見放題作品数が多いところ。

Paraviと統合したことで国内勢最大の動画配信サービスとなりました。

国内外のドラマや映画・アニメや韓流ドラマまで豊富なジャンルが揃っているので、あなたの見たい作品もきっと見つかります。

また毎月1,200円分のポイント付与がある点も他のサービスとは異なるポイント。

最新作のレンタルや漫画の購入・映画チケット購入などに利用できますよ。

4アカウントまで同時視聴可能で、家族みんなでアカウント共有できるのも魅力の1つです。

U-NEXTにはオトナ向けコンテンツもありますが、子供用アカウントでは非表示&親アカウントの視聴履歴が分からないようになっているので安心。

月額料金(税込) 2,189円
ポイント付与 1,200円分/月
無料期間 31日間
公式サイト https://www.video.unext.jp/

■「U-NEXT」がおすすめなのはこんな人!

  • 動画以外に漫画や雑誌も楽しみたい方
  • 映画館で映画を観る方
  • オトナ向けのチャンネルを利用したい方
  • 家族でアカウントをシェアしたい方

\U-NEXTの詳細/

こちらもおすすめ

 

ABEMAプレミアム|ハイクオリティのオリジナル作品たっぷり!

動画配信「ABEMA」

出典:https://abema.tv/about/premium

ABEMAプレミアムの特徴

  • 24時間編成のニュース専門チャンネルがある
  • 恋愛リアリティーショーやオリジナルのバラエティー番組が豊富
  • 無料プランでも楽しめる
  • 月額利用料金がお手軽
  • ABEMAでしか見られないオリジナル作品が豊富

ABEMAプレミアムは株式会社サイバーエージェントが運営する「ABEMA」の有料サービス。

オリジナルドラマやバラエティ、アニメ、スポーツなど多彩な番組を24時間楽しむことができます。

人気番組としては千鳥が出演するオリジナル番組「チャンスの時間」や、かまいたちがゼニと人生を学ぶ「ぜにいたち」、ニューヨークがオトコとオンナのリアルを射抜く「ニューヨークの恋愛市場」など旬な芸人による冠番組を続々配信中!

またニュース番組にもABEMAならではの特徴があり、平日の朝一番に知りたいニュースを短い動画でまとめた「ABEMA Morning」や、ニュースのVTRを1.5倍速で放送する「アベマ倍速ニュース」など、ユーザーの求める多種多様なチャンネルを提供しています。

中高生に大人気の恋愛リアリティーショー「オオカミくんには騙されない」や「今日、好きになりました」も全編見られるのはABEMAだけです。

そのほかにもABEMAプレミアム会員であれば「PPV(ペイパービュー)」利用の際にもお得に購入することができます。

月額料金(税込) 960円
無料期間 2週間
公式サイト https://abema.tv/about/premium

■「ABEMAプレミアム」がおすすめなのはこんな人!

  • ニュース映像をノーカットで見たい方
  • 地上波では流せない少し過激な番組を楽しみたい方
  • バラエティー番組が好きな方
  • 恋愛リアリティーショーが好きな方

\ABEMAの詳細/

こちらもおすすめ

 

Hulu|国内バラエティ&ドラマを楽しむなら!

動画配信「Hulu」

出典:https://www.hulu.jp/about/

Huluの特徴

  • 日本テレビ系のバラエティやドラマが充実
  • 10万本以上の幅広いジャンルの作品が楽しめる
  • 地上波ドラマの特別編が独占配信される
  • ディズニープラスとのセットプランが開始

Huluは10万本以上のさまざまなジャンルのコンテンツが楽しめるサービス。

特に日本テレビ系のバラエティやドラマの見逃し配信が充実しているため、同局のコンテンツを日常的にチェックしている方におすすめです。

「有吉の壁」や「世界の果てまでイッテQ」「月曜から夜ふかし」など人気番組の過去放送も見放題となっていますよ。

また地上波で放送されたドラマの特別編が配信されるのもHuluだけ!

ディズニープラスとのセットプランもスタートし、さらにお得に利用できるようになりました。

月額料金(税込) 1,026円
無料期間 2週間
公式サイト https://www.hulu.jp/

■「Hulu」がおすすめなのはこんな人!

  • 日テレ系の番組が好きな方
  • 住んでいる地域で放映されない番組が見たい方
  • ドラマの特別編が見たい方

\Huluの詳細/

こちらもおすすめ

 

ディズニープラス|ディズニー作品を楽しむなら!

動画配信「ディズニープラス」

出典:https://disneyplus.disney.co.jp/about.html

ディズニープラスの特徴

  • ディズニー作品が独占配信のサービス
  • 最新映画やオリジナル作品が楽しめる
  • ディズニー以外の作品も豊富
  • 作品の未公開シーンも楽しめるファン必見のサービス
  • 年額プランは実質2ヶ月無料

ディズニープラスはディズニーが提供する定額制公式動画配信サービス。

ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターの名作や話題の新作がいつでも見放題です。

他のVODサービスでディズニー作品を視聴するには、追加料金がかかるところがほとんど。

ディズニープラスは公式サービスだからこそ、ディズニー作品やマーベル作品が「見放題」で楽しめます。

もちろんそれ以外にも放送中アニメや映画・ドラマが充実しているので、ディズニー好きの方にはとてもおすすめのサービスです。

さらに!ドコモから入会するとお得な特典が盛りだくさん!

「5Gギガホプレミア/ギガホ プレミア」または「ahamo」を利用中の方なら、最大6ヶ月間無料で楽しめます。

\ドコモユーザーの方はこちらから!/

月額料金(税込) 990円
無料期間
公式サイト https://disneyplus.disney.co.jp/

■「ディズニープラス」がおすすめなのはこんな人!

  • ディズニー作品が好きな方
  • 小さなお子さまのいる家庭
  • 他サービスでディズニー作品をレンタル視聴している方
  • ドコモユーザーの方

\ディズニープラスの詳細/

こちらもおすすめ

 

動画配信サービス13社を徹底比較!

今回ご紹介した6サービスを含めて、人気の動画配信サブスクを13つ比較しました。

無料体験期間を設けているサービスも多いので、動画配信サービスを検討している方は一度試してみてくださいね!

サービス名月額料金
(税込)
動画配信数無料期間ダウンロード
可否
同時視聴おすすめポイント
DMM TV550円約17万本30日間4台まで全ての動画が見放題で、
アニメとオリジナル作品が豊富!
Lemino990円約18万本初月4台まで18万本のコンテンツ量が魅力!
無料会員でも一部コンテンツを広告付で視聴可能!
U-NEXT2,189円24万本以上31日間4台まで動画配信数が圧倒的に多く、
韓国ドラマに強い!
hulu1,026円10万本以上2週間1台のみ全ての動画が見放題で、
海外ドラマが豊富!
Disney+990円非公開なし4台までディズニーのアニメや映画を見れるのはここだけ!
Amazon
プライム
ビデオ
500円非公開30日間3台までお笑いやバラエティに強い!
dアニメ
ストア
550円5,300作品以上初月1台のみ地上波より先に
配信される作品がある!
ABEMA
プレミアム
960円非公開2週間2台まで放送中の番組でも
最初から視聴が可能!
Netflix790円~
1,980円
非公開なし4台までオリジナル作品が人気で、
全動画が広告なし!
DAZN3,700円1万試合以上なし2台まで世界中のいろんな
スポーツが観戦できる!
FOD976円非公開なし1台のみフジテレビ作品と
独占タイトルが強い!
NHK
オンデマンド
990円1万本以上なし1台のみ他社では決して見られない
NHK番組が見れる!
ParaviU-NEXTと統合U-NEXTと統合U-NEXTと統合U-NEXTと統合U-NEXTと統合国内ドラマ数が他の
VODに比べて多い!

詳細はこちらの記事をご覧ください。

【動画配信サービス13社】を徹底比較!料金・機能・作品数など自分に合うサブスクはどれ?

 

2.音楽配信のおすすめサブスク

音楽配信サービス

移動中や仕事中、勉強中など日常のさまざまシーンで利用されている音楽配信のサブスク。

ストリーミング配信が一般的になっている近頃は、ダウンロードをして聴くよりもサブスクを利用している方が多く感じます。

この記事で紹介している音楽配信サービスを比較した表はこちら。

 個人プラン
月額料金(税込)
無料期間特徴
Amazon
Music
880円~1ヶ月プライム会員がお得
Rakuten
Music
500円~30日間楽天会員がお得
Spotify980円1ヶ月世界最大手のサービス
Apple Music980円1ヶ月Apple製品との互換性
LINEMUSIC980円1ヵ月LINEでのBGM設定など
AWA980円1ヵ月業界最大級の楽曲数

 

Amazon Music Unlimited|プライム会員で更にお得に!

音楽配信「Amazonmusic」

出典:https://www.amazon.co.jp/music/unlimited

Amazon Music Unlimitedの特徴

  • Amazonプライム会員なら安く利用可能
  • 9000万曲以上の幅広いジャンルの音楽が聴き放題!
  • 音楽配信サブスクの中でも音質がいい
  • 定期的に開催されるキャンペーンで無料お試し期間が延長される
  • Amazon EchoなどのAmazon製品との互換性が良い

Amazonが提供するAmazon Musicは「9,000万曲以上」が聴き放題のサービス。

プライム会員であれば「880円(税込)」、プライム会員以外の方も990円(税込)で利用可能です。

音楽のほかにもポッドキャストも充実していて、ラジオが好きな方にもおすすめ。

またAmazon EchoなどのAmazon製品との互換性が高いことから、アレクサへ話しかけるだけで音楽がかけられます。

Amazon Prime会員の方なら追加料金なしでAmazon Music Primeも楽しめるため、お得に利用したい方にはAmazon Musicがぴったりです。

月額料金(税込)
  • 個人:980円

(プライム会員なら880円) 

  • 学生:480円
  • ワンデバイス:480円(EchoやFireTVで利用)
  • ファミリー:1,480円
無料期間 1ヶ月

プライム会員限定で4ヶ月無料キャンペーン中!(10月15日まで)

公式サイト https://www.amazon.co.jp/music/unlimited

■「Amazon Music Unlimited」がおすすめなのはこんな人!

  • Amazonプライム会員の方
  • Amazon Echoを利用している方
  • 無料キャンペーンでお得に始めたい方

\Amazon Musicの詳細/

こちらもおすすめ

 

Rakuten Music|楽天カード会員はお得に使える!

音楽配信「Rakuten Music」

出典:https://music.rakuten.co.jp/

Rakuten Musicの特徴

  • 9500万曲以上の幅広いジャンルの音楽が聴き放題!
  • 1日1曲聴くことで1ポイント獲得
  • 楽天カード会員なら200円オフ(780円)で利用可能

「Rakuten Music」は楽天カードを利用中の方はよりお得に利用できる音楽配信サービス。

プランはライトプランとスタンダードプランの2種類で、ライトプランは月20時間までの使用制限がありますがスタンダードプランは無制限で聴き放題です。

楽天カード会員の方はスタンダードプランと同内容の聴き放題のサービスが「780円」で利用可能になります。

1日1曲聴くことで1円分の楽天ポイントが貯まるので、貯めたポイントを月々のお支払いに充てることもできますよ。

月額料金(税込)
  • ライトプラン:500円
  • 楽天カード/モバイル会員対象プラン:780円
  • スタンダードプラン:980円
無料期間 30日間
公式サイト https://music.rakuten.co.jp/

■「Rakuten Music」がおすすめなのはこんな人!

  • 楽天カード会員の方
  • 楽天モバイル会員の方
  • 月額料金を抑えたい方
  • 音楽を聴く時間が月20時間以内の方

\Rakuten Musicの詳細/

こちらもおすすめ

 

Spotify|世界中で愛用されている定番アプリ

音楽配信「Spotify」

出典:https://open.spotify.com/

Spotifyの特徴

  • 無料会員でも十分音楽を楽しめる
  • 料金プランが豊富
  • 利用者は全世界で「3億6500万人」を突破している
  • カラオケモードが楽しめる

Spotifyは全世界で愛用されている音楽配信サブスク。

2021年7月時点で「3億6500万人」のユーザーを抱える、世界最大手のサービスです。

合間に広告が入るストレスはありますが無料会員でも十分利用でき、好きなプレイリストを選択して音楽を聴くことができます。

自由に聴ける「プレイリスト」は世界中の一般の方や、有名アーティストが作成したもの。

数あるプレイリストの中から、自分好みの音楽を見つけてみるのも楽しそうですね。

月額料金(税込)
  • 個人:980円
  • 学生:480円
  • ファミリー:1,580円
無料期間 1ヶ月

■「Spotify」がおすすめなのはこんな人!

  • 無料会員でも便利に利用したい方
  • アーティストの作成したプレイリスト聴いてみたい方

\Rakuten Musicの詳細/

こちらもおすすめ

 

Apple Music|iPhoneとの連携が便利!

音楽配信「Applemusic」

出典:https://www.apple.com/jp/apple-music/

Apple Musicの特徴

  • iPhone等、Apple製品との連携が簡単
  • siriに話しかけることで音楽を流せる機能がある
  • 音楽の音質が良い
  • Apple Watchで音楽を聴ける

Appleが提供する音楽配信サービスとだけあって、Apple製品との連携がラクチンです。

iPhoneはもちろん、アップルウォッチやipadなどのApple製品からストレスなくアクセスできる点が特徴。

9,000万曲と30,000以上のプレイリストが聴き放題で、ファミリープランを利用すればさらにお得に利用可能です。

月額料金(税込)
  • 個人:980円
  • 学生:480円
  • ファミリー:1,480円
無料期間 1ヶ月

■「Apple Music」がおすすめなのはこんな人!

  • Apple製品との互換性を重視する方
  • Apple Watchで音楽を聴きたい方

\Apple Musicの詳細/

こちらもおすすめ

 

LINE MUSIC|カラオケ機能も充実!

LINE MUSIC

出典:https://music.line.me/about/

LINE MUSICの特徴

  • LINEアプリとの連携が特徴
  • プロフィールBGMや着信音設定が可能
  • 音楽アプリでは珍しいカラオケ機能搭載
  • LINEモバイルユーザーなら通信料も気にせず使える

LINEが提供する音楽配信サービス。

LINEとの連携が強みで、プロフィールBGMや着信音設定などが可能です

LINEモバイルユーザーなら、ストリーミング再生の際の通信量を気にすることなく再生できます。

2020年からはカラオケ機能も搭載され、アプリで簡易的なカラオケが楽しめることも特徴です。

月額料金(税込)
  • 一般:980円
  • 学生:480円
  • ファミリー:1,480円
無料期間 1ヶ月

■「LINE MUSIC」がおすすめなのはこんな人!

  • LINEでのBGMや着信音設定を楽しみたい方
  • アプリでカラオケ機能を楽しみたい方

\LINE MUSICの詳細/

こちらもおすすめ

 

AWA|1億曲が楽しめる国産音楽配信サービス

AWA

出典:https://awa.fm/

AWAの特徴

  • 音楽配信アプリでは最大級の1億曲が聞き放題
  • アーティストによるラジオ配信あり
  • 無料会員でも広告なしで楽しめる

サイバーエージェント社とavex社の共同出資により設立されたAWA社から、2015年5月より提供が開始されたサービス。

業界でもトップクラスの1億曲が聞き放題です。

配信機能は全ユーザーが利用可能で、リスナーからの投げ銭(flowerチャット)による収益化も可能となっています。

月額料金(税込)
  • 一般:980円
  • 学生:480円
無料期間 1ヶ月

■「AWA」がおすすめなのはこんな人!

  • 楽曲の豊富さを重視したい方
  • 配信機能を使って収益化を図りたい方

\AWAの詳細/

こちらもおすすめ

 

YouTube Music Premium|YouTubeが広告なしで見放題

サブスクおすすめ「YouTubemusic」

YouTube Music Premiumの特徴

  • YouTube Premiumに登録するとセットで使い放題になるサービス
  • 一般ユーザーが投稿した曲も聞き放題

YouTube Music(ユーチューブミュージック)は、YouTubeが提供するサブスクリプション型の音楽ストリーミングサービス。

登録することで動画を視聴する際の広告が無しになることに加え、音楽配信サービスも使い放題になります。

YouTubeをよく見る方で音楽配信サブスクを探している方におすすめできるサービスです。

月額料金(税込)
  • 一般:980円
  • ファミリー:1,48円
  • 学生:480円
無料期間 1ヶ月

■「YouTube Music Premium」がおすすめなのはこんな人!

  • YouTubeをよく利用する方
  • カバー楽曲も含めて楽しみたい方

\YouTube Music Premiumの詳細/

こちらもおすすめ

 

音楽サブスク7サービスを徹底比較!

上記で紹介したサービス7つの詳細を比較した表がこちら。

この中でおすすめを選ぶとすれば、AmazonPrim会員がお得に利用できることに加え、音質も申し分ない「Amazon Music Unlimited」です。

無料期間もあるのでぜひお試ししてみてくださいね。

機能/サービス名楽曲数月額料金年間料金プラン学割(月額)音質
Amazon Music1億曲980円
プライム会員は880円
8,800円
※プライム会員のみ
480円
※大学、専門、短大生
3,730kbps
AWA1億曲980円9,800円480円
※中学生以上
320kbps
Apple Music1億曲1,080円10,800円480円
※大学、専門、短大生
24bit/192kHz
LINE MUSIC9,000万曲980円9,600円480円
※中学生以上
320kbps
楽天ミュージック1億曲980円
楽天サービス利用者は780円
※楽天カード、楽天モバイル契約者
9,300円なし320kbps
Spotify8,000万曲980円9,800円480円320kbps
YouTube Music Premium8,000万曲+投稿数980円9,800円480円320kbps

詳細はこちらの記事からチェック!

【2023年1月更新】音楽サブスク大手7社のサービスを比較!本当におすすめのアプリとは

 

3.電子書籍のおすすめサブスク

電子書籍サービス

店舗で購入やレンタルが当たり前だった書籍も、スマホ1つあればどこにいても楽しめるようになりました。

持ち運びの手間もなくなり、読みたいときに好きな本を読めるのはとても便利ですよね。

電子書籍のサブスクは、基本的に以下の2パターンに分けられます。

  1. 定額で何冊でも読み放題になる「読み放題」サービス
  2. 好きな作品を購入する「都度購入」サービス

この記事で紹介している「読み放題サービス」と「都度購入サービス」を比較したものはこちら。

 月額料金
(税込)
形式対象無料期間特徴
シーモア
読み放題
780円~読み放題漫画、雑誌7日間読み放題冊数最大級
BOOK
WALKER
836円読み放題漫画、雑誌1ヶ月KADOKAWA作品が豊富
まんが王国300円~都度購入漫画ポイント還元率が高い
楽天マガジン418円読み放題雑誌31日間楽天ポイントが貯まる&使える
dマガジン440円読み放題雑誌31日間ワンコインで雑誌読み放題
flier550円読み放題ビジネス書7日間ビジネス書の要約サービス

こちらもおすすめ

 

シーモア読み放題|コスパ最強!11.7万冊以上が読み放題

電子書籍「シーモア読み放題」

出典:https://yomiho.cmoa.jp/

シーモア読み放題の特徴

  • フルプランはすべてのジャンルが読み放題対象
  • ライトプランはBL、TL、オトナコミック、ライトノベルを除くジャンルが対象
  • 読み放題の対象冊数が多い
  • 都度購入サイトとの連携が取りやすい
  • 幅広いジャンルの読み放題が可能

「シーモア読み放題」はおすすめの漫画読み放題サービス。

少年・青年/少女・女性/BL・TL/オトナ向けコミックやライトノベル、雑誌、写真集など幅広いジャンルが読み放題の対象となっており、その数は11.7万冊以上!

定額で読める冊数が1番多いので、毎月漫画を購入している人はお得になりおすすめです。

またシーモア読み放題では、会員向けにコミックシーモア(都度購入サイト)で使えるクーポンの配布やお得なキャンペーンが開催されています。

読み放題サービスにおいて最新作は期間限定の公開や数巻のみ読み放題対象となっていることが多いですが、「コミックシーモア」で使えるクーポンを利用すると気になる作品を通常よりもお得に購入できますよ。

まずはどんな作品が読み放題対象となっているか、シーモア読み放題公式サイトをチェックしてみてください。

月額料金(税込)
  • フル:1,480円
  • ライト:780円
対象冊数
  • フル:117,811冊
  • ライト:49,727冊
無料期間 7日間
公式サイト https://yomiho.cmoa.jp/

■「シーモア読み放題」がおすすめなのはこんな人!

  • 幅広いジャンルの作品をお得に楽しみたい方
  • BL作品やオトナコミックが読みたい方
  • コミックシーモアも利用する予定がある方
  • 読み放題対象の作品数を重視している方
  • 漫画の購入をしたい方

\シーモア読み放題の詳細/

こちらもおすすめ

 

BOOK☆WALKER(ブックウォーカー)|KADOKAWA好きにはたまらない!

電子書籍「BOOKWALKER」

出典:https://bookwalker.jp

BOOK☆WALKERの特徴

  • 月刊アクションやコンプエース・電撃大王などで連載中の最新話が読める
  • KADOKAWA作品が豊富
  • 還元キャンペーンが定期的にあり、都度購入の場合でもお得

「BOOK☆WALKER」はKADOKAWAグループが運営する電子書籍サービス。

配信作品には、異世界転生作品やなろう系作品などKADOKAWAが得意とするジャンルが多く揃っています。

KADOKAWA作品がお好きな方にはピッタリのサービス。

読み放題はマンガ誌90冊以上、単行本は30,000冊以上が対象です。

漫画読み放題のほかにも、836円(税込)でラノベ&文庫本1万冊以上が読み放題となるサービスもあるので、普段読んでいるジャンルによってどちらにするか決めてくださいね。

月額料金(税込) 836円
対象冊数 30,000冊以上
無料期間 1ヶ月
公式サイト https://bookwalker.jp

■「BOOK☆WALKER」がおすすめなのはこんな人!

  • 幅広いジャンルの作品をお得に楽しみたい方
  • KADOKAWA作品をよく見る&読む方
  • ラノベや文庫本をよく読む方
  • 漫画誌を買っている方
  • 漫画の購入もしたい方
  • 声優やアニメ・ゲームが好きな方

\BOOK☆WALKERの詳細/

こちらもおすすめ

 

まんが王国|驚異のポイント還元率!

電子書籍「まんが王国」

出典:https://comic.k-manga.jp/

まんが王国の特徴

  • ポイントの還元率が高い
  • 3,000作品以上じっくり試し読みができる
  • 毎月5のつく日は来店ポイント5倍(通常1ポイント)
  • 漫画の購入方法が2種類
  • 最大80%還元されるタイミングがある

月額制の電子書籍サービス「まんが王国」は、会員数が650万人を突破している人気サービスです。

月額コースは300円(300ポイント)~10,000円(13,000ポイント)まで選択可能で、付与されたポイントを利用してお好きな作品を購入できます。

ポイントは月額制でなく都度購入もできるので、自分のお財布と相談しつつ月ごとに利用するポイントを決めることも可能。

ポイントの還元率が良いことも特徴で、買うほどポイントが多くもらえるサービスです。

3,000作品以上がじっくりと試し読み可能で1冊丸々無料になっている作品も多いので、まずは無料で読んでみてからどの作品を購入するのか選びましょう。

月額料金(税込) 300円~
対象冊数
無料期間
公式サイト https://comic.k-manga.jp/

■「まんが王国」がおすすめなのはこんな人!

  • ポイントの還元率がいいサービスを探している方
  • 漫画をよく購入する方
  • じっくりと試し読みしたい方
  • 最新作をお得に購入できるサービスを探している方

\まんが王国の詳細/

こちらもおすすめ

 

楽天マガジン|雑誌読み放題を破格の値段で利用できる!

サブスクおすすめ「楽天マガジン」

出典:https://magazine.rakuten.co.jp

楽天マガジンの特徴

  • 1,000誌以上の雑誌が読み放題
  • 年間プランなら1,000円以上お得
  • 1アカウントで5台まで同時に読める
  • 月額418円で利用できる
  • オタ活にぴったり!

「楽天マガジン」は楽天グループ株式会社が運営する電子書籍サービス。

年額プランなら月々330円(税込)で利用でき、他の雑誌読み放題サービスと比べてもかなりお得です。

楽天ポイントが貯まる&使える点も、楽天ユーザーには嬉しいポイントですよね。

キーワードを入力すると、関連記事が載っている雑誌が一覧で表示されるので読みたいページを見つける際にも便利。

見逃した雑誌があっても、バックナンバーの配信があるので安心ですよ。

1アカウントにつきスマホ・タブレットは5台まで、PCは2台まで雑誌の閲覧が可能です。

月額料金(税込)
  • 月額プラン:418円
  • 年額プラン:3,960円
    ⇒月額330円
対象冊数 1,000誌以上
無料期間 31日間
公式サイト https://magazine.rakuten.co.jp/

■「楽天マガジン」がおすすめなのはこんな人!

  • いろいろな雑誌をつまみ読みしたい方
  • 月額料金を抑えてお得に利用したい方
  • 楽天ユーザーの方
  • アイドル誌をお得に読みたい方
  • 家族でアカウントを共有したい方

\楽天マガジンの詳細/

こちらもおすすめ

 

dマガジン|雑誌の読み放題サービスとして最大手

電子書籍「dマガジン」

出典:https://dmagazine.docomo.ne.jp/

dマガジンの特徴

  • 1,000誌以上の雑誌が読み放題
  • スマホやタブレット、パソコンなどの複数端末で楽しめる
  • 人気雑誌のバックナンバー2,800冊も読み放題
  • 月額440円(税込)でコスパがいい

「dマガジン」はNTTドコモが運営する月額制の雑誌読み放題サブスク。

読める雑誌は1,000誌以上、最大1年分のバックナンバー約2,800冊が月額440(税込)円で読み放題になるサービスです。

週刊誌や月刊誌、女性誌、趣味に関する雑誌など幅広いジャンルが読み放題の対象になっており、「好きな芸能人の特集ページだけ読みたい!」という場合にも1冊購入するよりもお手軽な金額で楽しめます。

月額料金(税込) 418円
対象冊数 1,000誌以上
無料期間 31日間
公式サイト https://dmagazine.docomo.ne.jp/

■「dマガジン」がおすすめなのはこんな人!

  • コスパよく雑誌を読みたい方
  • 毎月雑誌を購入している方
  • 好きな芸能人の特集部分だけでも読みたい方
  • ワンコインでさまざまな雑誌を読みたい方

\dマガジンの詳細/

こちらもおすすめ

 

flier(フライヤー)|ビジネスマン必見!本の要約アプリ

電子書籍「flier」

出典:https://www.flierinc.com/doc/services

flierの特徴

  • 1冊あたり10分で要約が読める
  • ビジネスマンに必要な幅広い分野の書籍が対象
  • 高品質な要約は出版社、著者のチェック済

フライヤーは、1冊読むのに4~5時間かかるビジネス本が1冊10分で読めるように要約されたサービス。

通勤などのスキマ時間を活用して、ビジネスマンに必要な教養やビジネススキルを身につけられます。

ビジネス書や実用書を読みたいけれど1冊すべてを読む時間のない方や、必要な情報だけ効率よく手に入れたい方におすすめ。

各分野に精通したライターが執筆する要約は、出版社や著者の許可を得たものだけが配信され、品質も保証されています。

月額料金(税込)
  • シルバープラン:550円
  • ゴールドプラン:2,200円
対象冊数 2,900冊以上
無料期間 7日間
公式サイト https://www.flierinc.com/doc/services

■「フライヤー」がおすすめなのはこんな人!

  • ビジネススキルを身につけたい方
  • 読書をする時間がない方
  • 勉強の意欲があるが時間がない方
  • スキルアップ・キャリアアップしたい方
  • 必要な情報だけ効率よく手に入れたい方
  • 話題の引き出しを増やしクライアントとの会話を豊かにしたい方

\フライヤーの詳細/

こちらもおすすめ

 

Kindle Unlimited|Amazonが運営する電子書籍のサブスク

KindleUnlimited

出典:https://www.amazon.co.jp/

flierの特徴

  • オールジャンルで読み放題
  • 漫画に加え、視覚や語学の専門書なども対象
  • キャンペーン頻度が高く、いつでも始めやすい

Kindle Unlimitedは、漫画に特化した読み放題サービスではなく、実用書や参考書など幅広いジャンルの本が読み放題となります。

漫画に関しては基本的に、1巻のみが読み放題の対象となっていますが、お気に入りの漫画やちょっと試し読みしたいという方にはピッタリのサブスクです。

もちろん、タイトルによっては全巻読み放題の対象となっている本もありますので、ストレスなく本を好きな本を探すことができると思います。

月額料金(税込) 980円
対象冊数 200万冊以上
無料期間 30日間
公式サイト https://www.amazon.co.jp/kindleunlimited

■「Kindle Unlimited」がおすすめなのはこんな人!

  • 漫画・雑誌・実用書・ライトノベルなど豊富なジャンルから好みの本を見つけたい方
  • なるべく長い無料期間のものを探している方

\Kindle Unlimitedの詳細/

こちらもおすすめ

 

漫画読み放題のサブスク6社を徹底比較

漫画の読み放題サービスに絞って比較した表がこちら。

 月額料金(税込)読み放題冊数無料期間配信ジャンル
シーモア読み放題ライト:780円
フル:1,480円
ライト:49,805冊
フル:118,064冊
7日間漫画、雑誌、実用書、ライトノベル、写真集、大人向け作品、小説
ブック放題550円漫画:40,000冊以上
漫画誌:100冊以上
1ヶ月間漫画、雑誌
BOOK WALKER
836円漫画:30,000冊
漫画誌:90冊以上
1ヶ月間漫画、アニメ雑誌、ゲーム雑誌、声優雑誌
Kindle Unlimited980円50,000冊以上30日間漫画、雑誌、実用書、ライトノベル、写真集、大人向け作品、小説
FODプレミアム976円332冊
(無料タイトル6,000以上)
30日間漫画、雑誌
auブックパス総合コース:618円
雑誌のみ:418円
約5,000冊以上
(2,197タイトル)
30日間漫画、雑誌、実用書、ライトノベル、大人向け作品、小説
スキマ無料
(課金あり)
32,000冊以上漫画
マンガ図書館Z無料
プレミアム会員:330円
17,000冊以上漫画
マンガ読破!無料
(課金あり)
2,000冊以上漫画

比較しているのは次の6サービスです。

  • シーモア読み放題
  • ブック放題
  • BOOK☆WALKER
  • Kindle Unlimited
  • FODプレミアム
  • auブックパス

詳細はこちらの記事でまとめておりますので、気になる方は併せてチェックしてみてください。

【2023年3月】漫画読み放題サブスクのおすすめは?定額9社のサービスを徹底比較!

 

4.お花のおすすめサブスク

お花のサブスク

今までは店舗で購入し家に持ち帰って花瓶に入れるという流れでお花を楽しんでいましたが、サブスクを利用すれば都度購入する手間が省けて便利です。

サブスクの中には品質に問題のない規格外のお花を低価格で販売しているサービスもあり、環境にも配慮されたサブスクといえるでしょう。

お部屋の雰囲気を変えたい方や、常にお花を飾りたいと考えている方におすすめのサービスを紹介します。

 月額料金
(税込)
配送期間特徴
medelu698円~毎週/隔週お部屋の雰囲気にあったブーケ
bloomee550円毎週/隔週日本最大級のお花のサブスク
HitaHana1,320円毎週/隔週/月1カラー×ボリュームが選べる

こちらもおすすめ

 

medelu|お部屋の雰囲気にあったブーケが届く

出典:https://www.medelu.flowers/

medeluの特徴

  • お部屋の雰囲気に合わせたブーケが届く
  • 市場、生産者からの直仕入れで鮮度がいい
  • 創業明治39年の歴史がある企業が運営している
  • お花のボリュームは4種類から選べる
  • ポスト配送で受け取りがラク
  • 1本でも傷んでいたら全額返金してもらえる

medeluは自分のお部屋に合うお花をポストに届けてもらえるサービス。

選択できるのは「ANYROOMコース」「MODERNコース」「NATURALコース」の3コースで、お届け周期は毎週または隔週から選択可能です。

コースごとにお花のボリュームも指定できるため、mini・Lite・Lite+・Basicの中からお部屋の大きさに合わせて選びましょう。

お花は生産者と市場から直接仕入れたもので鮮度も安心。万が一傷んでいた場合には全額返金も可能です。

medeluのサービス名には「花を愛でるゆたかさを未来に残す」というメッセージが込められており、規格外で処分されてしまうお花を買い取るなど花業界の構造的課題を解決する活動を行っています。

お花を愛でつつ、環境問題にも配慮した生活をしたい方におすすめです。

月額料金(税込)
  • ANYROOM:698円~
  • MODERN:1,570円~
  • NATURAL:1,240円~
送料 クール便:225円/360円
通常便:無料
お届け頻度 毎週/隔週
公式サイト https://www.medelu.flowers/

■「medelu」がおすすめなのはこんな人!

  • お部屋に会うお花を飾りたい方
  • ポスト投函をしてほしい方
  • 環境に配慮したサービスを使いたい方
  • 傷んでいたら返金してほしい方

\medeluの詳細。/

こちらもおすすめ

 

ブルーミー(bloomee)|10万世帯突破!日本最大級のお花のサブスク

「お花のサブスク」bloomee

出典:https://bloomeelife.com/

medeluの特徴

  • 会員数10万人突破の日本最大級のお花のサブスク
  • 体験プランがあり試しやすい
  • ポスト配送で受け取りがラク
  • お花のボリュームは3つのパターンから選択可能
  • 万が一品質に問題があった場合には再手配無料で行ってもらえる
  • 最低4回の継続が必要な点に注意

ブルーミーは初めてお花のサブスクを始める方におすすめのサービスです。

プランは「レギュラープラン」「リッチプラン」「体験プラン」の3つから選択でき、それぞれ定期購入と単品購入を選択可能。

プラン・住所登録の際に「家族やお知り合いに贈る」にチェックを入れるだけで、ギフトとしても贈ることができます。

お花屋さんがアレンジする季節に合わせたブーケで、お部屋を華やかに飾りませんか?

※定期便で申し込みを行った場合、最低契約期間として4回目までの継続が必要となるので注意してください。

月額料金(税込)
  • 体験プラン:550円
  • レギュラープラン:880円
  • リッチプラン:1,980円
送料
  • 体験プラン:275円
  • レギュラープラン:385円
  • リッチプラン:550円
お届け頻度 毎週/隔週

※4回目までは毎週のお届け

公式サイト https://bloomeelife.com/

■「ブルーミー」がおすすめなのはこんな人!

  • まずは定番のお花のサブスクを試したい方
  • ポスト配送をしてほしい方
  • お花をお任せで届けてほしい方
  • お花屋さんがアレンジしたブーケを飾りたい方

\ブルーミーの詳細/

こちらもおすすめ

 

HitoHana|カスタマイズ性が高いお花のサブスク

「お花のサブスク」Hitohana

出典:https://hitohana.tokyo/flower-subscription

HitoHanaの特徴

  • 届くお花のカラーが6つから選べる
  • 5つのボリュームからぴったりのサイズが見つかる
  • お届け頻度が毎週や隔週だけでなく月1も選択可能
  • 市場近くの出荷拠点からのお届けで新鮮
  • 他のサービスに比べカスタマイズ性が高い
  • 投稿されたすべてのレビューが公開されている

「HitoHana」はお花の定期便の中でも自分好みにカスタマイズしやすいサービスです。

選べるカラーは「ホワイト&グリーン」「レッド」「イエロー&オレンジ」「ピンク」「ブラウン」「ブルー&パープル」に「おまかせ」を含めた7種類。

サイズも5つから選択でき、お届け頻度も毎週/隔週/月1と柔軟に対応可能です。

届くブーケは、旬のお花をもとにフローリストが毎週レシピを作成したもの。

お花の情報や、お手入れ方法が記載されているオリジナルカードも付属しています。

最も小さいサイズのLiteでもお花の本数が「4~6本」とあるので、お部屋に飾れば十分彩りを楽しめますよ。

月額料金(税込)
  • Lite:1,320円
  • S:1,980円
  • M:2,640円
  • L:3,850円
  • LL:4,950円
送料 クール便:220円
通常便:無料
お届け頻度 毎週/隔週/月1
公式サイト https://hitohana.tokyo/flower-subscription

■「HitoHana」がおすすめなのはこんな人!

  • 届くお花のカラーを指定したい方
  • レビュー評価の高いサービスを利用したい方(★4.2)
  • カスタマイズ性が高いサービスを利用したい方

\HitoHanaの詳細/

こちらもおすすめ

 

お花の定期便10サービスを比較

こちらの記事では、お花の定期便10サービスについて、料金やサービス内容を徹底比較しています。

今回紹介しているお花の定期便3サービス以外にも、沢山のサブスクの中から検討したいという方は、是非チェックしてみてください。

【比較】お花の定期便おすすめ11選!人気サブスクの口コミや特徴を解説!

 

5.洋服のおすすめサブスク

洋服のサブスク

洋服のサブスクは「レンタル」と「購入」の2パターンに分けられます

代表的なものは女性用のサービスが多いですが男性に向けたサービスも提供されており、あらゆる性別世代へと利用が広がっています。

人気のサービスをいくつか見ていきましょう。

 月額料金
(税込)
届くアイテム数特徴
スタイルアップ便11,000円3~5着男性専用の
キレイめコーデ
エディスト
クローゼット
8,360円~4着届く洋服はすべて
オリジナル
airCloset7,800円~3着/5着
借り放題がある
ブリスタ11,000円~3~10着上品なワンピースが人気

こちらもおすすめ

 

スタイルアップ便|プロ考案のコーディネートが届く!

洋服サブスク「スタイルアップ便」

出典:https://sputnicks.jp/styleup/

スタイルアップ便の特徴

  • 男性専用のサービス
  • プロのスタイリスト厳選のコーディネート
  • セット価格ならではのお得な料金設計
  • ブラックスキニーを軸としたコーディネート(初回プレゼント)
  • キレイめなファッションが届く

SPUが運営するスタイルアップ便はプロのスタイリストがコーディネートしたセットを毎月届けてくれるサービスです。(レンタルではありません)

完成されたコーディネートが一式届くので、おしゃれに自信がない方や服選びが面倒な方もそのまま着るだけでOK。

初回登録特典で貰える「ブラックスキニー」を軸とした、綺麗めファッションが出来上がります。

キレイめファッションを作る上で重要なのは「Iライン」や「Yライン」のシルエットにすること。

ブラックスキニーは、どんなシルエットやアイテムと合わせてもバランスが整えやすいためコーデの軸となっています。

月額料金(税込) 11,000円
届くアイテム数 3~5着
公式サイト https://sputnicks.jp/styleup/

■「スタイルアップ便」がおすすめなのはこんな人!

  • ファッションに自信のない方
  • 洋服を選ぶのが面倒な方
  • キレイめで大人っぽいファッションをしたい方
  • 万能な着回しアイテムが欲しい方
  • レンタルではなく服が欲しい方

\スタイルアップ便の詳細/

こちらもおすすめ

 

エディストクローゼット|大人女子の最旬コーディネート

洋服サブスク「エディストクローゼット」

出典:https://closet.edist.jp/

エディストクローゼットの特徴

  • 大人の女性向けのファッションレンタルサービス
  • お試しやお得な長期プランなど4つの会員プランがある
  • コーデごとに借りてもOK!アイテムごとのレンタルもOK!
  • 11月30日まで初月無料キャンペーン
  • 届く洋服はすべてオリジナルデザインで、見た目だけでなく機能性も重視されている

「エディストクローゼット」はプロのスタイリストが監修した旬のコーデを4点セットでレンタルできるサービスです。

レンタル方法は以下の2種類があり、その月ごとに変更できます。

  • コーデごとに借りる方法
  • お好きなアイテム4点を自分好みに組み合わせて借りる方法

契約期間はレギュラープランの3ヶ月からプラチナプランの12ヶ月までで、契約期間が長くなるほど月額の料金はお得になります。

届く洋服はすべてオリジナルデザイン!体型カバーができるデザインや上品さがあるアイテムが揃っているので、大人の女性にぴったりのサービスです。

月額料金(税込)
  • レギュラープラン:9,460円(3ヶ月)
  • ゴールドプラン:8,690円(6ヶ月)
  • プラチナプラン:8,360円(12ヶ月)

初月無料!(~11/30)

届くアイテム数 4着
公式サイト https://closet.edist.jp/

■「エディストクローゼット」がおすすめなのはこんな人!

  • スタイリスト監修のコーデを丸ごとレンタルしたい方
  • 借りるアイテムを自分で選びたい方
  • オフィスからプライベートまで多彩なシーンで使えるアイテムをレンタルしたい方
  • 体型カバーできる洋服を探している方

\エディストクローゼットの詳細/

こちらもおすすめ

 

airCloset(エアークローゼット)|自分の好みを知る無料診断!

洋服サブスク「airCloset」

出典:https://www.air-closet.com/

エアークローゼットの特徴

  • 50問の無料診断で好みを診断
  • スタイリストが洋服をセレクトしてくれる
  • 借りれば借りるほどより好みにフィットしたコーデになる
  • 指定ブランドだけが届くオプションサービスがある
  • お届け前にスマホでコーデを確認できる

約50項目のファッション診断であなたにぴったりの服をスタイリストがセレクトしてくれます。

初回スタイリング後にセレクトされた洋服はスマホで事前チェックでき、好みでない場合は要望を伝えて再セレクトしてもらうことも可能

借りた服の感想を伝えることで、次回以降のお届けではどんどん自分好みの洋服が届くようになりますよ。

一番人気のレギュラープランは、アイテムの交換回数無制限で何度でも交換可能です。

ファッションタイプの診断は無料でできるので、気になった方はまずは診断だけでもやってみてくださいね。

月額料金(税込) ライト:7,800円
レギュラー:10,800円
ライトプラス:13,800円
初月50%オフ
届くアイテム数 3着/5着
公式サイト https://www.air-closet.com/

■「エアークローゼット」がおすすめなのはこんな人!

  • 自分に似合う服を提案してほしい方
  • 気が付くと同じような服ばかり着ている方
  • 新しいテイストに挑戦してみたい方
  • クローゼットに洋服を増やしたくない方
  • 自分のファッションタイプを知りたい方

\エアークローゼットの詳細/

こちらもおすすめ

 

ブリスタ|上品なコーデが好きな方に

洋服レンタル「ブリスタ」

出典:https://www.brista.co/

ブリスタの特徴

  • 取扱ブランド350社以上
  • ポイント制での洋服レンタル
  • 好みのブランドの好みの洋服を選べる
  • FOXERや23区など高級感のあるブランド商品がレンタルできる

「ブリスタ」はポイント制でお好きなアイテムをレンタルできるサービス。

レンタルできるのはファストファッションではなく、百貨店に入っているようなものでパーティー時に利用することも出来ますよ。

高級感のあるブランドのワンピースが好きな方は、買うよりもとてもお得に着られます。

月額で選んだプランによってもらえるポイントが異なり、ワンピースの場合は2,800ポイントからレンタル可能。

毎月付与されるポイントの有効期限は「179日」で、期間内であればどのタイミングでもレンタルできますよ。

月額料金(税込)
  • シルバーープラン:11,000円(11,000ポイント)
  • ゴールドプラン:22,000円(23,000ポイント)
  • プラチナプラン:33,000円(35,000ポイント)
届くアイテム数 3着~10着
公式サイト https://iti-inc.co.jp/sub-choice/to/Z4GlVc/

■「ブリスタ」がおすすめなのはこんな人!

  • 懇親会やパーティなどで着用する服を借りたい方
  • 新品未使用品をレンタルしたい方
  • キレイめで上品な洋服を着たい方
  • ブランドのワンピースに興味がある方

\ブリスタの詳細/

こちらもおすすめ

 

6.家具・家電のおすすめサブスク

家具家電のサブスク

毎日過ごす自宅での時間を快適にするために、お手軽な家具家電のサブスクを利用する方が増えています。

家具や家電をサブスク化することで引っ越し時の手間が省けたり、使ってみたい憧れのアイテムをレンタルできたりと、生活の幅が広がりますよ。

 月額料金
(税込)
特徴
CLAS440円~会員プログラムの
スタートで更にお得!
サブスクライフ500円~お支払い総額が
定価を超えない
airRoom550円~プロがコーディネートしたセットを
そのままレンタル

こちらもおすすめ

 

CLAS|ワンランク上の生活に!

家具家電「CLAS」

出典:https://clas.style/

\ここからの登録でレンタル料金ずーっと10%オフ!/

CLASの特徴

  • CLASオリジナルの家具がある
  • 会員プログラムがありランクアップすることで特典が貰える
  • CLAS会員になると毎月の支払いにも利用できるポイントプレゼント
  • 1ヶ月からの短期レンタルが可能
  • 同カテゴリ&同数の家具の引き取り可能(1点3,300円)

CLAS」は気になる家具や家電をレンタルできるサービス。

ライフステージや気分に合わせて、借りるアイテムを手軽に変えられる利便性の高いサブスクです。

また無料の会員登録だけで500円分のポイントをプレゼント!

受け取ったポイントは毎月のお支払いへ利用可能。

利用期間を決めずにレンタルを開始できるので、必要なときだけ柔軟にレンタルすることができますよ。

月額料金(税込) 440円~
配送エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫
公式サイト https://clas.style/

■「CLAS」がおすすめなのはこんな人!

  • 対象エリア内に住んでいる方
  • いろいろな家具や家電を使ってみたい方
  • レンタルを1ヶ月から利用したい方
  • ポイントを利用してお得にレンタルしたい方
  • 送料をかけたくない方

\CLASの詳細/

こちらもおすすめ

 

サブスクライフ|定価を超えない家具レンタル

家具家電「サブスクライフ」

出典:https://subsclife.com/about-subsclife/

サブスクライフの特徴

  • お支払い総額が定価を超えないレンタルサービス
  • レンタルできる商品はすべて新品
  • レンタル後にそのまま購入もできる
  • 利用期間は3ヶ月~24ヶ月まで1ヶ月ごとに選択できる
  • 利用期間が長くなるほど月額料金を抑えられる
  • 選べるブランドが豊富

「サブスクライフ」とはライフスタイルに合わせて必要なときに必要な分だけ家具家電を利用できるサービス。

購入の場合は初期費用がかさみがちですが、サブスクライフは月額払いのため購入するよりもお得に借りられます。

月額料金の総額が定価を超えないように計算されており、長くレンタルするほど月額がお安くなる仕組みです。

申込みをした契約月数未満での解約は、中途解約手数料(残りの契約月数の利用料金)がかかるのでご注意ください。

アイテムを比較的長期で借りようと考えている方におすすめのサービスです。

月額料金(税込) 500円~
配送エリア 日本全国(一部離島除く)
公式サイト https://subsclife.com/

■「サブスクライフ」がおすすめなのはこんな人!

  • 新品の家具をレンタルしたい方
  • 比較的長期のレンタルを考えている方
  • 有名人気ブランドのレンタルをしたい方
  • ブランドから借りたいアイテムを探したい方

\サブスクライフの詳細/

こちらもおすすめ

 

airRoom|オリジナルコーディネートの提案あり

家具家電「エアールーム」

出典:https://air-room.jp/about

airRoomの特徴

  • プロがコーディネートしたセットをそのままレンタルできる
  • 気に入った商品は購入可能
  • 3ヶ月~無期限でレンタルできる
  • 設置、組み立て、回収もすべてお任せ
  • 同じカテゴリ&同等サイズの家具の引き取り可能(1点3,300円)

「airRoom」はプロがコーディネートしたお部屋セットをそのままレンタルできるサービス。

セットで借りることで統一感が出て、さらにオシャレなお部屋に近づきます。

また1回あたり16,500円(税込)はかかりますが、プロのコーディネーターにお部屋のコーディネートをしてもらうことも可能。

提出した情報を元にお部屋を立体的に再現し、一人ひとりに合わせたコーディネートを提案してもらえますよ。

月額料金(税込) 550円~
配送エリア 東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・茨城・愛知・岐阜・静岡・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡(一部提供外)
公式サイト https://air-room.jp/

■「airRoom」がおすすめなのはこんな人!

  • プロにお部屋をコーディネートしてほしい方
  • いろいろな家具や家電を使ってみたい方
  • シンプルなお部屋が好きな方
  • プロにコーディネートの相談に乗ってほしい方

\airRoomの詳細/

こちらもおすすめ

 

家具・家電のサブスク5社を徹底比較

さきほどご紹介した家具・家電のサブスクおすすめ3社に加え、計5社のサービス内容を比較してみました。

レンタル期間、届く家具・家電は新品か中古か、送料や回収料なども一覧にして比べることができます。

利用を検討されている方は是非参考にしてみてください。

サービス名特徴種類新品or中古レンタル期間配送エリア送料/回収料組立・設置サービスレンタル品の買い取り下取り/引き取り
subsclife・支払総額が定価を超えない。
・有名ブランド多数
家具・家電全て新品3ヵ月~24ヵ月全国
(離島など除く)
送料:商品別に設定
回収料:一律3,300円
×有料
(対象商品に限る)
airRoom・プロによるコーディネート提案
・国内外からこだわりの品ぞろえ
家具・家電新品と中古最低レンタル期間を商品ごとに設定
(基本3ヵ月~)
一部エリア送料:商品別に設定
回収料:商品別に設定
有料有料
(条件あり)
CLAS・プロがコーディネートを提案
・オリジナル家具の取り扱いも
家具・家電新品と中古1ヵ月~一部エリアレンタル期間が3ヵ月未満の場合発生
送料:商品別に設定
回収料:商品別に設定
有料×一律3,300円
(条件あり)
PLUSY・最新家電がレンタルできる
・破損に対する手厚い補償
家電全て新品1~5年
(年単位契約)
全国
(離島など除く)
送料:商品・エリアによる
回収料:一律15,400円
配送料に含む
(一部有料)
有料
(条件あり)
モノカリ・カメラやドローンなども取り扱う
・最短即日発送
家電中古商品ごとに設定
(延長も可能)
全国送料:無料
回収料:無料
×

詳細記事はこちら!
【3月最新】家電サブスクおすすめ5社を比較!メリット・デメリットも解説

 

7.おもちゃのおすすめサブスク

おもちゃのおすすめサブスク

小さい頃に遊ぶおもちゃは子供に影響を及ぼし、なかでも「知育玩具」と呼ばれるおもちゃは子供の発育にも効果的であるといわれています。

知育玩具は質がいいものの、ひとつひとつの値が張ることがネック。

幼い時期の短期間しか利用しないものだからこそ、おもちゃのサブスクを利用することがおすすめです。

この記事で紹介しているサービスを比較した表はこちら。

 月額料金
(税込)
お届け個数特徴
Cha Cha Cha3,630円~
初月1,980円
6~7個キャラクターものもレンタル可能
And TOYBOX3,278円~
初月30%オフ!
4~6個事前チェックでおもちゃの変更可能
おもちゃのサブスク3,445円~
初月無料!
4~7個
+絵本2冊
おもちゃと絵本が貰える
トイサブ!3,674円5・6個初めてのおもちゃ選びにぴったり

 

Cha Cha Cha|選べるおもちゃ

サブスクおすすめ「chachacha」

 

出典:https://chachacha-toy.com/

Cha Cha Chaの特徴

  • 借りたいおもちゃのリクエスト可能
  • 学研ステイフルの監修プランがある
  • 初回をお得に利用できる
  • 子供のプロがおもちゃを選定している
  • 2ヶ月以内でも交換可能(送料負担あり)

「Cha Cha Cha」は月齢に応じたおもちゃを届けてくれるおもちゃのサブスク。

基本プランのほか、学研ステイフルが監修したプランもあり「論理的思考力」や「考える力」「創造力」を伸ばすことに役立ちます。

お子さまの発育が気になる方は「特別支援教育プラン」も選択可能。

送られてくるカタログから借りたいおもちゃのリクエストが可能で、お子さまの気に入りそうなおもちゃをレンタルできますよ。

月額料金(税込)
  • 基本プラン:3,630円
  • 学研ステイフル監修プラン:4,950円
  • 特別支援教育プラン:4,378円

初月1,980円!

お届け個数 6~7個(15,000円相当)
交換周期 2ヶ月
公式サイト https://chachacha-toy.com/

■「Cha Cha Cha」がおすすめなのはこんな人!

  • 子供の気に入るおもちゃをレンタルしたい方
  • キャラクターもののおもちゃもレンタルしたい方
  • お子さまの発達が気になる方
  • 初月をお得に利用したい方
  • 3ヶ月~6歳のお子さまをお持ちの方

\Cha Cha Chaの詳細/

こちらもおすすめ

 

And TOY BOX|好きなおもちゃをレンタル!

サブスクおすすめ「アンドトイボックス」

出典:https://and-toybox.com/

And TOY BOXの特徴

  • 事前に届くおもちゃを確認できる
  • 初回30%オフでお得!
  • やりとりはLINEで完結
  • 選べる3つのプラン

「And TOYBOX」は発送前にプランの確認ができる唯一のサービスです。

事前確認はプレミアムコースのみですが、内容を確認した上でおもちゃの発送をしてもらえるので遊ばないおもちゃが届く心配がありません。

おもちゃプランナーと二人三脚で、お子さんの成長に合わせたおもちゃを選ぶことができます。

また初月はどのコースも30%オフで利用できるのでプレミアムコースでも「2,536円(税込)」から利用可能!

まずはお好みのプランで始めてみましょう!

月額料金(税込)
  • スタンダードコース:3,278円
  • プレミアムコース:3,608円
  • セルフコース:3,278円

初月30%オフ!

お届け個数 4~6個(15,000円以上相当)
交換周期 2ヶ月に1度
公式サイト https://xn--t8j3bwbweg9xnb6a3v.jp/

■「おもちゃのサブスク」がおすすめなのはこんな人!

  • 知育玩具で子育てを行いたい方
  • おもちゃを確認してから届けてほしい方
  • 3ヶ月~6歳のお子さまをお持ちの方
  • 兄弟姉妹で利用したい方
  • LINEでやり取りしたい方

\おもちゃのサブスクの詳細/

こちらもおすすめ

 

おもちゃのサブスク|初月無料キャンペーン!

おもちゃサブスクおすすめ「おもちゃのサブスク」

出典:https://xn--t8j3bwbweg9xnb6a3v.jp/

おもちゃのサブスクの特徴

  • 知育玩具のほかに絵本も付いてくる唯一のサービス
  • 絵本は返却不要
  • 届くおもちゃはすべて知育玩具
  • 2ヶ月に1度交換可能
  • 初月無料キャンペーン実施中

「おもちゃのサブスク」は知育玩具のみを限定して取り扱う、子供の成長や学習に重きを置いたサービスです。

知育玩具らしく自然の温もりや立体感覚、色彩能力などを刺激するおもちゃを選定して送ってくれますよ。

おもちゃと共に届く絵本は返却の必要はなく、そのままお手元に置いておいてOK。

値段の張る知育玩具を「購入しても、遊んでくれなかったら…」と心配な方はレンタルがおすすめです。

月額料金(税込)
  • 1ヶ月更新:3,828円
  • 6ヶ月更新:3,637円
  • 12ヶ月更新:3,445円

初月無料!

お届け個数 4~7個+絵本2冊(15,000円以上相当)
交換周期 2ヶ月に1度
公式サイト https://xn--t8j3bwbweg9xnb6a3v.jp/

■「おもちゃのサブスク」がおすすめなのはこんな人!

  • 知育玩具で子育てを行いたい方
  • 知育玩具のほかに絵本も与えたい方
  • 3ヶ月~6歳のお子さまをお持ちの方
  • 知育玩具のみをレンタルしたい方

\おもちゃのサブスクの詳細/

こちらもおすすめ

 

トイサブ!|会員数15,000人を突破した人気サービス!

おもちゃのサブスクおすすめ「トイサブ!」

出典:https://toysub.net/

トイサブ!の特徴

  • 1,800種類、80,000点以上の中から最適なおもちゃをピックアップ
  • 一人ひとりに向けて個別プランニング
  • 困った場合はLINEでプランナーに相談可能
  • 1ヶ月~3ヶ月のお子さまに合わせたプランもある

「トイサブ!」は会員数15,000人突破のおもちゃのサブスクサービス。

世界中から集めた80,000点のおもちゃのなかから、個人のヒアリングシートに合わせた最適なおもちゃを届けてくれます。

知育おもちゃと一緒に届くプランシートには、一人ひとりへの個別メッセージも。

知育おもちゃの遊び方やなにか困ったことがあれば、LINEでおもちゃプランナーと連絡を取ることもできます。

「はじめてのトイサブ」というプランもあり、1ヶ月~3ヶ月のお子様もおもちゃのレンタルが可能です。

月額料金(税込)
  • 基本プラン:3,674円
  • はじめてのトイサブ:990円
お届け個数
  • 0~4歳:6点(15,000円相当)
  • 4~6歳:5点(15,000円相当)
  • はじめてのトイサブプラン:3点
交換周期 2ヶ月
公式サイト https://toysub.net/

■「トイサブ!」がおすすめなのはこんな人!

  • お子さまのはじめてのおもちゃ選びを検討している方
  • 個別にプランを考えて欲しい方
  • なにかあった場合にLINEで連絡を取りたい方
  • 1ヶ月~6歳のお子さまをお持ちの方

\トイサブ!の詳細/

こちらもおすすめ

 

おもちゃのサブスク10社を徹底比較

今回ご紹介しきれなかったおもちゃのサブスクも含め、合計10社のサービスを比較してみました。

月額料金やレンタル可能点数、対象年齢やレンタルできるおもちゃの総額(通常購入時)なども記載しています。

利用を検討されている方は、こちらの表も参考にしてみてください。

 月額料金レンタル数対象年齢リクエスト総額兄弟プラン購入LINE利用
Cha Cha Cha基本プラン:3,630円
学研ステイフル:4,950円
特別支援:4,378円
⇒初月1,980円
6~7個3ヶ月~6歳15,000円×
TOY BOXスタンダードプラン:3,278円
プレミアムプラン:3,608円
セルフプラン:3,278円
4~6個3ヶ月~
4歳11ヶ月
約15,000円
おもちゃのサブスク3,828円
⇒初月無料
4~7個
+絵本2冊

3ヶ月~6歳×15,000円以上××
トイサブ!基本プラン:3,674円
⇒初月1,837円
5~6個1ヶ月~6歳15,000円以上
イクプルレギュラープラン:3,700円
ライトプラン:2,490円
4~7個
3個
6ヶ月~4歳20,000円~
30,000円
×
キッズラボラトリー毎月プラン:4,378円
隔月プラン:2,574円
5~10個3ヶ月~8歳15,000円以上
玩具GANG5,980円
⇒初月3,980円
5個0ヶ月~3歳×15,000円以上×
ハッピートイ2,500円~
3,500円
4~5個6ヶ月~4歳×12,000円~
15,000円
××
エコトイズ1ヶ月コース:4,980円
6ヶ月コース:11,800円
1年お手軽コース:12,800円
1年しっかりコース:19,800円
3~4個3ヶ月~
4歳11ヶ月
×
リラッシュ30日プラン:商品ごとに設定
ベーシックプラン:30,000円
プレミアムプラン:50,000円
1~2個0歳~6歳××

詳細はこちらの記事からどうぞ!

おもちゃのサブスクおすすめ10社を徹底比較!人気サービスを紹介!【2023年最新】

 

8.宅食・食品のおすすめサブスク

食品おすすめサブスク

食品のサブスクはさまざまなジャンルの食べ物を扱っており、1人暮らしの方から家族暮らしの方まで幅広い年齢層から人気です。

代表的なものでは、宅食や野菜の宅配サービス、スイーツのサブスクなど。

サブスクの中でも食品のサブスクは環境に配慮したものが多く、環境問題の1つとなっている「フードロス」の解消を目的としているものもあります。

日常生活を便利にしたり、日々のちょっとしたご褒美として食品のサブスクを利用してみるのはいかがでしょうか。

宅食サービスを比較したランキング記事もあるので、併せてチェックしてくださいね。

【2023年最新版!】宅食おすすめランキング!徹底比較

 

ナッシュ|5,000万食突破の人気宅食サービス

サブスクおすすめ「ナッシュ」

出典:https://nosh.jp/

ナッシュの特徴

  • 当サイト経由で総額3,000円オフ!
  • 糖質30g以下、塩分2.5g以下
  • 60種類以上のメニュー
  • 容器が紙で後片付けラクラク
  • 毎週新メニュー3品追加

ナッシュは、累計販売数5,000万食突破の大人気宅食サービス。

初回注文から全3回利用できる「1,000円オフクーポン」を利用すれば、1食あたり499円(税込)で始められます!

届くお弁当は「糖質30g以下」「塩分2.5g以下」の健康に配慮されたもの。

毎週新メニューが3品追加されるので、飽きることなく続けられます。

編集部でナッシュを実際に食べてみた「レビュー記事」もあるので、参考にしてくださいね!

月額料金(税込)
  • 6食:4,190円
  • 8食:4,990円
  • 10食:5,990円
  • 20食:11,980円
配送間隔 1週間に1回/2週に1回/3週に1回
公式サイト https://nosh.jp/

■「ナッシュ」がおすすめなのはこんな人!

  • 食生活のバランスが気になる方
  • 後片付けが簡単なサービスを探している方
  • 関西地方在住の方(送料最安値)
  • ダイエット中の方
  • 一流料理人の味を自宅で楽しみたい方
  • 料理を作る時間がない方

\ナッシュの詳細/

こちらもおすすめ

 

三ツ星ファーム|おかずが選べる便利な宅食サービス

サブスクおすすめ「三ツ星ファーム」

出典:https://mitsuboshifarm.jp/

三ツ星ファームの特徴

  • 初回限定58%OFFで利用できる
  • 独自の三ツ星基準でバランスばっちり!
  • 出来立てを急速冷凍したおかずセット
  • 一流シェフの味が自宅で楽しめる
  • 管理栄養士監修

三ツ星ファームは、バランスの取れた冷凍おかずを定期的に届けてもらえるサービス。

有名料理店のシェフが監修した、こだわりのメニューが楽しめます。

全メニューを管理栄養士が監修しており、カロリーや糖質を抑えているため健康志向の方でも安心。

独自の三ツ星基準に則って、「350Kcal以下」「糖質25g以下」「たんぱく質15g以下」のおかずが豊富に用意されています。

サブスクチョイス経由で申し込むと、初回限定で58%OFFでスタートできお得です!

※三ツ星ファームを販売している全ての商流の中で、最も価格が高いものに対しての割引率です。

月額料金(税込)
  • 7食:7,265円
  • 14食:11,038円(初回58%OFF対象!)
  • 21食:14,288円
配送間隔 隔週/3週に1回/月1
公式サイト https://mitsuboshifarm.jp/

■「三ツ星ファーム」がおすすめなのはこんな人!

  • 健康志向の強い方
  • 料理を作る時間がない方
  • 食生活のバランスが気になる方
  • 一流シェフの味を自宅で楽しみたい方

\三ツ星ファームの詳細/

こちらもおすすめ

 

ワタミの宅食|冷蔵のお弁当宅配No.1

サブスクおすすめ「ワタミの宅食」

出典:https://www.watami-takushoku-direct.jp/

ワタミの宅食の特徴

  • 全面メニューを管理栄養士が監修
  • 解凍時が一番おいしくなるように設計
  • ごはんのありなしを選べる
  • 低糖質のお惣菜セットがある
  • 麺類から丼の具まで豊富なメニュー

ワタミの宅食は、毎日食べても飽きない豊富なメニューが人気の宅食サービス。

出来立てを急速冷凍することにプラスして、レンジで温めた際に一番おいしくなるように考えられています。

またお客様アンケートを毎週実施し、ユーザーの声を大切にする点もワタミの宅食ならではのポイント。

お惣菜は3種類と5種類から選べ、ごはんのありなしも選択できるのでライフスタイルに合わせて柔軟に利用できますよ。

月額料金(税込)
  • いつでも三菜(ごはんなし)

7食:3,500円
10食:4,230円

  • いつでも五菜(ごはんなし)

7食:4,200円
10食:5,130円

  • ロカボリック(低糖質)

7食:4,486円

配送間隔 毎週/隔週/月1
公式サイト https://www.watami-takushoku-direct.jp

■「ワタミの宅食」がおすすめなのはこんな人!

  • 他の宅食のメニューに飽きてしまった方
  • 低糖質のメニューを食べたい方
  • ごはんのついているサービスを探している方
  • 料理を作る時間のない方

\ワタミの宅食の詳細/

こちらもおすすめ

 

坂ノ途中|旬のお野菜がセットで届く

食品サブスクおすすめ「坂ノ途中」

出典:https://www.on-the-slope.com/

坂ノ途中の特徴

  • 農薬や化学肥料の力を借りずに作られた野菜が届く
  • 届く野菜はおまかせの旬のもの
  • 定期宅配なので3回以上の継続が必要
  • はじめての方は3回まで送料無料
  • 選べるボックスサイズは3種類
  • 試してみたい方向けに1回お試しプランもある

坂ノ途中は「100年先も続く、農業を」をビジョンに掲げ、環境に配慮した農家さんと契約している野菜宅配サービス。

セット内のお野菜の組み合わせや前後のお届け内容を踏まえて「こんな料理ができるかも…」と提案したものを届けてくれます。

料理の頻度や家族構成に合わせて3つのサイズから選ぶことができますよ。

農薬や化学肥料を使っておらず、環境にも身体にも優しい野菜を食べたい方におすすめのサービスです。

月額料金(税込)
  • Sサイズ:2,430円(7~9種類)
  • Mサイズ:3,672円(11~14種類)
  • Lサイズ:4,914円(12~18種類)
  • 定番のお野菜:2,430円(7~9種類)
配送間隔 毎週/隔週
公式サイト https://www.on-the-slope.com

■「坂ノ途中」がおすすめなのはこんな人!

  • 環境に配慮した食生活をしたい方
  • 農薬や化学肥料を使っていない野菜を食べたい方
  • 定番の野菜が届く野菜宅配サービスを利用したい方
  • 野菜宅配サービスをまずは試してみたい方

\坂ノ途中の詳細/

こちらもおすすめ

 

フィシュル|未利用魚のミールパック

食品サブスクおすすめ「フィシュル」

出典:https://fishlle.com/

フィシュルの特徴

  • 調理時間5分で簡単にお魚が食べられる
  • 使用されている魚は味に問題のない未利用魚
  • 一つ一つを手作業で行っている
  • 季節に合わせて楽しめる20種類以上のメニュー
  • 使用しているお魚はすべて国産
  • 着色料、保存料無添加

実は水揚げしたお魚は、味には関係のないさまざまな理由でその多くが規格外として扱われています。

「フィシュル」は規格外などで市場には出回らない未利用魚を買付し、商品開発・加工・販売を行っているサービスです。

サイズがバラバラであったり加工がしにくかったりと、味には問題のない理由で美味しいいお魚が捨てられてしまうのはもったいないですよね。

フィシュルにおいて最適な味付けや調理がなされたお魚は、忙しいときの一品としてもぴったり。

サブスクチョイスではスタッフが実際に食べてみたレビューも掲載していますので、参考にしてくださいね。

月額料金(税込)
  • 6パック:4,200円
  • 10パック:4,536円
  • 16パック:6,286円
配送間隔 毎週/月1
公式サイト https://fishlle.com/

■「フィシュル」がおすすめなのはこんな人!

  • お魚を食べたいけれど調理が面倒な方
  • お魚料理のレパートリーに悩んでいる方
  • レトルト食品の添加物が気になる方
  • 料理の時間を短くしたい方
  • 環境に配慮した食生活をしたい方
  • いつでも食べられるお魚を冷蔵庫にストックしておきたい方

\フィシュルの詳細/

こちらもおすすめ

 

My maca|1日1個マカロン生活

食品サブスクおすすめ「My maca」

出典:https://www.dalloyau.co.jp/subscription/

My macaの特徴

  • マカロンが1日1個、店頭でもらえるサービス
  • 貰えるのはダロワイヨでも人気商品のマカロン
  • 1ヶ月ごとの更新で解約忘れがない
  • 店頭で好きなマカロンを選べる
  • 5日貰うだけで元が取れる

「My maca」はメンバーズカードを提示することで、1日1個マカロンが貰えるサービス。

1ヶ月1,000円(税込)という高コスパなサブスクで、お好きなマカロンを店頭で選べます。

ちなみにダロワイヨのオンラインサイトでマカロンを購入する場合「6個セット1,404円」のため、5日間通うだけで元が取れる計算です。

近くにダロワイヨの店舗がある方や、よくマカロンを購入しているという方におすすめ!

月額料金(税込) 1,100円
対象店舗 自由が丘本店、銀座三越店、日本橋三越店、アトレ目黒店、アトレ浦和店、アトレ吉祥寺店、ルミネ荻窪店、エキュート赤羽店、渋谷・東急本店、青葉台東急フードショー店、ルミネ北千住、東武船橋店、小田急新宿店、小田急町田店、エキュート品川店、東武池袋店、エキュート立川店、丸井錦糸町店、大丸東京店、中野マルイ店、エキュート大宮店
公式サイト https://www.dalloyau.co.jp

■「My maca」がおすすめなのはこんな人!

  • マカロンが好きな方
  • 甘いものが好きな方
  • ダロワイヨの店舗が近くにある方
  • 日々のご褒美にスイーツをよく買う方
  • コスパのいいサービスを探している方

\My macaの詳細/

こちらもおすすめ

 

9.お酒のおすすめサブスク

お酒のサブスク

普段からお酒をよく飲む方は「ビールならこれ、サワーはこれ」と、同じものばかり飲んでしまっていませんか?

お酒のサブスクは定番の銘柄が決まっている方に、ワクワク感や新しいお酒との出会いをもたらしてくれるサービスです。

ビール、日本酒、ワインのサブスクのおすすめサービスをそれぞれご紹介します。

 月額料金
(税込)
特徴
キリンホームタップ8,250円~1ヶ月お試しプランがあり気軽に始められる
SAKEPOST1,474円~毎月3種類の日本酒がポストに届く
saketaku
(日本酒)
6,578円~1.5万種の日本酒から
とっておきを厳選
ステラ
(ワイン)
11,000円~日本国内で出回って
いない希少ワイン
アワパス大阪
(飲食店)
1,100円大阪市内を中心とする加盟店で、お酒やドリンクを毎日最大2杯まで無料で注文できる

 

キリン ホームタップ|つくりたてビールを自宅のサーバーで楽しめる

サブスクおすすめ「キリンホームタップ」

出典:https://hometap.kirin.co.jp/

キリン ホームタップの特徴

  • 1ヶ月のお試しプランあり
  • つくりたてのおいしさが届く
  • 好きなビールを選べる
  • 常時3~4種類から選択可能
  • 専用に開発した本格的なビールサーバー
  • つくりたてを届けるため配送は月2回

キリン ホームタップ」は工場つくりたてのおいしさを自宅に届けてくれる、会員制の生ビールサービスです。

届く定番ビールは一番搾りの中でも最上位ブランドの一番搾りプレミアム。

初回で選んだビールの種類は自由に変更可能で、期間限定のクラフトビール常時3~4種類から選ぶことができます。

プランは「月4Lコース」「月8Lコース」の2種類のほか、「夢の1ヶ月お試しプラン」もスタート!

1ヶ月からお試しできるので、解約手数料がネックだった方も気軽に楽しめますね♪

月額料金(税込)
  • 月4Lコース:8,250円(税込)~
  • 月8Lコース:12,430円(税込)~
  • 1ヶ月お試しプラン:5,060円(税込)~
配送頻度
  • 月に2回
公式サイト https://hometap.kirin.co.jp/

■「キリン ホームタップ」がおすすめなのはこんな人!

  • キリンのビールが好きな方
  • お店の美味しさを自宅でも味わいたい方
  • いつもの晩酌に変化が欲しい方
  • 家に人を招いて食事会を開くことが多い方
  • お試しでビールサーバーを使ってみたい方
  • お手入れ簡単なサービスを探している方
  • デザイン性にもこだわりたい方

\キリン ホームタップの詳細/

こちらもおすすめ

 

SAKEPOST(サケポスト)|新潟の日本酒がポストに届く

サブスクおすすめ「SAKEPOST」

出典:https://sakepost.jp/

SAKEPOSTの特徴

  • ポストで受け取る日本酒定期便
  • 毎月3種類の日本酒が届く
  • 通常全国には流通しない地酒
  • オリジナルパウチに入っているため銘柄が分からないドキドキ感を味わえる
  • 裏面のQRコードで銘柄や情報をチェック
  • 飲んだ感想をPOSTしてみんなと共有

SAKEPOST」は全国には流通しない新潟の地酒が毎月届く日本酒の定期便。

専用パウチに入っているため届いた時点では銘柄が分からなくなっており、先入観なしで日本酒の味わいのみを楽しめるサービスです。

銘柄や酒蔵の情報はパウチ裏側のQRコードでチェック!

飲んだ感想はユーザー同士で共有できるので、銘柄に対するみんなのイメージも知ることができます。

日本酒があまり得意でない方でも楽しめる、1パック100mlの飲み切りサイズです。

月額料金(税込)
  • 日常酒プラン:1,210円+送料264円
  • 吟醸酒プラン:1,980円+送料264円
  • ダブルプラン:3,190円1,595円
配送頻度
  • 1ヶ月に1回
公式サイト https://sakepost.jp/

■「SAKEPOST」がおすすめなのはこんな人!

  • いろいろな日本酒と出会いたい方
  • 日本酒の飲み比べをしたい方
  • 新潟の日本酒を飲みたい方
  • 日本酒を趣味にしたい方

\SAKEPOSTの詳細・レビュー/

こちらもおすすめ

 

saketaku|1.5万種から厳選した日本酒

お酒のサブスク「saketaku」

出典:https://www.saketaku.com/

saketakuの特徴

  • 全国1.5万種類の日本酒からとっておきの1本をプロが厳選(720ml)
  • 希少な日本酒と出会える
  • 造り手に会い、酒蔵のこだわりを直接伺っている
  • ラベルレスな完全ブラインドの状態でプロがテイスティングしている
  • 日本酒に合うおつまみやグラスも同封
  • プロの鑑定書などのグッズもお届け

日本酒のサブスク「saketaku(サケタク)」は美味しさと希少性にこだわった日本酒を全国各地からお届けするサービス。

造り手と直接会って話を聞いたり、ブラインドでテイスティングをしたり、1本のお酒をお届けするまでにおよそ6ヶ月の時間をかけ最高の1本を吟味しています。

お届けの本数は1本と2本から選ぶことができますが、2本プランは1杯あたり311円お得。

約1,000円追加するだけで2本届けてもらえるので、さまざまな日本酒を飲みたい方は2本プランがおすすめです。

プロフェッショナルが足を運んで選んだ、こだわりの1本を飲んでみたい方はぜひ「saketaku」を始めてみてください。

月額料金(税込)
  • 1本プラン:6,578円
  • 2本プラン:7,678円(1本あたり3,839円)
配送頻度
  • 2ヶ月に1回
  • 1ヶ月に1回
公式サイト https://www.saketaku.com/

■「saketaku」がおすすめなのはこんな人!

  • プロがおすすめする日本酒を飲んでみたい方
  • 普段から日本酒を飲んでいる方
  • 普段は出会えない日本酒を飲みたい方
  • 日本酒を趣味にしたい方

\saketakuの詳細/

こちらもおすすめ

 

ステラ|会員制のご褒美ワイン

お酒のサブスク「ステラ」

出典:https://www.the-stella.com/

ステラの特徴

  • 会員制の高級ワインクラブ
  • 日本市場に出回っていないカリフォルニアの生産者と契約
  • 一期一会のワインに出会える
  • R.P90点以上(パーカー・ポイント)の評価を得ているワイン
  • 生産量が4千ケース以下の少量生産のワインを輸入
  • 特製の木箱でプレゼントにも最適

「ステラ(THE STELLA)」は、専任のソムリエによって選び抜かれたカルトワインやプレミアムワインを届けてくれるサービスです。

ソムリエが現地に赴き、美味しいと感じたものだけを厳選することで、高品質のワインのお届けを可能に。

原産地やブドウの品種、熟成方法、ワイナリーの哲学をまとめた情報も同梱してもらえるので、ワインのつくられた背景を知ってさらに味わい深く楽しめます。

ステラ特製の木箱で届くので、高級感がありワイン会やプレゼントにもぴったりです。

※ステラの最上級プランであるダイヤモンド会員になるためには、2名以上のダイヤモンド会員からの紹介かプレミアムプランの24ヶ月継続が必要となります。

月額料金(税込)
  • スタンダード:11,000円(1本)
  • プレミアム:22,000円(1~2本)
  • ダイヤモンド:55,000円(1~2本)
配送頻度
  • 1ヶ月に1回
公式サイト https://www.the-stella.com/

■「ステラ」がおすすめなのはこんな人!

  • ワインが好きな方
  • 日本国内で取り扱いのないワインを楽しみたい方
  • ワインが作られた背景も含めて楽しみたい方
  • ソムリエが厳選したワインを味わいたい方
  • 毎月1本以上のワインを消費する方
  • いつもと違うワインを飲んでみたい方

\ステラの詳細/

こちらもおすすめ

 

アワパス大阪|加盟店のお酒やドリンクが毎日最大2杯無料

AWAPASSなら月額1,100円で毎日2杯無料!

出典:https://awapass-osaka.com/

アワパス大阪の特徴

  • 月額1,100円(税込)で加盟店のお酒やドリンクが毎日最大2杯無料
  • 大阪市内を中心に300店舗以上で利用でき、加盟店数は日々増加中
  • 月に1~2回利用すれば元が取れる
  • 1回550円(税込)で3日間使える「3Daysプラン」も

「アワパス大阪」は、月額1,100円(税込)で加盟店のお酒やドリンクが毎日最大2杯まで無料で注文できるサブスクサービスです。

各加盟店によって注文できるドリンクや条件などは異なりますが、飲食店で提供されているお酒やドリンクの相場は1杯300円~500円前後なので、加盟店で飲食すれば1回の食事でお会計が約1,000円前後お得になります。

仮に毎日利用した場合、1ヵ月(30日)×2杯で60杯が無料、年間(365日)では730杯が無料になる仕組みです!

これはおすすめせざるを得ません…!

また、月額プラン以外にも1回550円(税込)で登録した日から3日間サービスが利用できる「3Daysプラン」も用意されています。

月額会員になる前のお試しとしてはもちろん、大阪観光や出張時に利用するのもおすすめの使い方です。

加盟店は大阪市内を中心に2023年1月時点で300店舗以上!

サービスが利用可能なお店は日々増加中です。

大阪市内で外食される方は、「アワパス大阪」で食事をお得に楽しんでみてはいかがでしょうか?

月額料金(税込)
  • 月額プラン:1,100円
    ※有料会員登録を行い、カード決済をした日から30日間。以降は30日ごとに自動更新。
  • 3Daysプラン:550円
更新頻度
  • 自動更新
  • いつでも解約可能
公式サイト https://awapass-osaka.com/

■「アワパス大阪」がおすすめなのはこんな人!

  • 大阪市内で外食される方
  • 毎回の飲食代をお得に済ませたい方
  • 観光や出張で大阪に行く機会がある方

\アワパス大阪の詳細/

こちらもおすすめ

 

ビールのサブスクを8社を比較

先ほどご紹介したキリンホームタップに加え、計8社のビールサブスクを比較してみました。

月額料金に加え、1杯(300ml)あたりの金額、最低契約期間などを比べています。

サービス名Home Tap
(キリンホームタップ)
Otomoni
(オトモニ)
ビアフェスタDREAMBEER
(ドリームビア)
ひらけ!よなよな月の生活THE DRAFTERS
(ドラフターズ)
Beer Server Club
(ビアサーバークラブ)
CRAFT BEER PASSPORT
(クラフトビールパスポート)
商品のタイプビールサーバー缶・びん缶・びんビールサーバー缶・びんビールサーバービールサーバー加盟店舗で1日1杯無料
月額料金(税込)8,250円4,378円4,980円13,530円3,310円
※2ヵ月に1度配送、年間契約の場合
7,980円13,860円2,800円
1杯(300ml)
あたりの価格
約634円約729円約830円約902円約276円約614円約533円約140円
※平日に毎日利用した場合
最低利用期間1年間1回目の配送以降ならいつでも解約可能3ヶ月1年間1回目の配送以降ならいつでも解約可能
※年間コースは1年間
6ヶ月1年間いつでも解約可能
運営会社キリンビール株式会社meuron株式会社株式会社温故知新株式会社DREAMBEERヤッホーブルーイングアサヒビール株式会社ビアハウス株式会社株式会社favy

詳細はこちらの記事からどうぞ!

【2023年】ビールのサブスクおすすめ8選!人気サービスの内容を徹底比較

 

日本酒のサブスク4社を比較

saketaku以外にも、合計4社の日本酒サブスクを比較してみました。

届く日本酒の種類や、サービスの特徴を一覧できます。

日本酒を楽しみたい方は是非参考にしてみてください。

 月額料金(税込)届く量日本酒の種類おつまみ特長・特典など
【fukunomo】
スタンダードコース
6,600円
送料無料
720ml福島のお酒蔵元お墨付きのおつまみ4~5品がセットで届く
【fukunomo】
プレミアムコース
11,000円
送料無料
720ml
プレミアム限定酒
福島のお酒
【SAKEPOST】
日常酒プラン
1,210円+送料264円100ml×3種新潟を中心とした地域の地酒3銘柄(本醸造、純米酒、普通酒)×・ポスト投函
・感想を共有できる

吟醸酒プラン
1,980円+送料264円100ml×3種新潟を中心とした地域の地酒銘柄(純米吟醸、純米大吟醸、大吟醸、吟醸酒のいずれか)×

ダブルプラン
3,190円+送料528円100ml×6種上記の2プランがセット×
【日本酒にしよう】
1本コース
3,990円
送料無料
720ml全国の酒蔵で造られた完全オリジナルのしぼりたての日本酒×レシピなどが掲載された小冊子がセットで届く

2本コース
6,600円
送料無料
720ml×2本×
飲み比べコース5,800円
送料無料
720ml×2本火入れ・生しぼりの2種×
【クランドクラブ】3,490円
送料無料
720ml全国の酒蔵で造られたオリジナルの日本酒×・ニュースレター
・オンラインストアの割引券など会員優待あり
【saketaku】
月々プラン
・月1本:6,578円
・月2本:7,678円
送料無料
・720ml
・720ml×2本
全国から厳選された希少銘柄・ティスティングシートとおつまみがセット
・継続回数に応じた特典あり

年間プラン※
・月1本:6,248円
・月2本:7,294円
・2ヵ月で1本:3,124円
・2ヵ月で2本:3,646円
送料無料
・720ml
・720ml×2本

詳細はこちらの記事からどうぞ!

日本酒のサブスクおすすめ5選!サービス内容や月額料金プランなどを徹底比較

 

ワインのサブスク5社を比較

今回ご紹介したステラ以外にも、計5社のワインのサブスクを比較してみました。

月額料金、届く本数、ワインの種類・特徴などを比べています。

自分に合ったサービスをぜひ探してみてください。

サービス名/比較項目月額料金(税込)届く本数ワインの種類特徴
ポケットソムリエ3,300円~55,000円
+送料
自分で選べる
自分で選べる赤・白など6種類の中から自分で選ぶことが可能
「おまかせ」もあり
好みに合わせたワインを提案してくれる
ル・コントワール7,800円
11,100円
+送料
2本
3本
ヨーロッパのナチュラルワイン輸入先の地元でしか消費されないプレミアムな商品多数
ミシュラン星付きセレクション5,500円(送料込)2本日本未入荷の貴重なワインなどを、日本の四季・イベントに合わせて厳選ミシュラン星付きレストランの専任ソムリエが厳選
フィラデスワインクラブ305,000円~20,000円(送料込)2~4本赤・白・スパークリングなどから厳選7つのコースが選択可能
STELLA11,000円(送料無料)
22,000円(同)
55,000円(同)
※沖縄県は一律1,000円
※離島は別途見積
1本日本市場には出回っていない厳選した一級品のカルトワイン少量生産のワインのみ扱うため、同じ種類が届くことがない

詳細はこちらの記事からどうぞ!

【ワインの基礎知識】初心者におすすめしたいサブスク5選!サービス特徴を徹底解説

 

10.ペット用品のおすすめサブスク

ペットのサブスク

家族の一員であるペットに向けたサブスクも年々増加しています。

ペット用品のサービスで多いのがワンちゃんを対象としたもの。

国産にこだわったごはんや楽しんで遊べるおもちゃなど、ワンちゃんが健康に過ごすための手助けをしてくれるサービスをいくつかご紹介します。

 月額料金
(税込)
特徴
ドギーボックス528円~テーマごとの
かわいいおもちゃ
ワンスマイル
ボックス
3,168円獣医師監修で健康を
トータルサポート
ペトコトフーズ4,830円~安心安全の
ペットフード

 

ドギーボックス(doggy box)|ワクワク定期便が届く!

ドギーボックス10月号

出典:https://doggybox.jp/

ドギーボックスの特徴

  • 初回限定でお得に始められる
  • 1回から購入可能でいつでも解約できる
  • 毎月のテーマに合わせたかわいいおもちゃが届く
  • 国産無添加でこだわりのおやつが届く
  • アレルギー対応可能
  • ワンちゃんの大きさによって4プランに分けられる

「ドギーボックス」はワンちゃんがワクワクするようなおもちゃやおやつが届く定期便。

毎月テーマに合わせた遊びごたえのあるおもちゃと、国産無添加の健康的なおやつ、高品質なケア用品が届きます。

届くアイテムは包装に至るまで月ごとのテーマに合わせた統一感があり、ワンちゃんだけでなく飼い主さんも一緒に楽しめるはず。

初回は通常価格の75%オフで始められます!

月額料金(税込)
  • 超小型犬:3,520円→880円
  • 小型犬:3,960円→990円
  • 中型犬:3,960円→990円
  • 大型犬:3,960円→990円

※赤字は初回限定価格です

お届け頻度 1ヶ月に1回
公式サイト https://doggybox.jp/

■「ドギーボックス」がおすすめなのはこんな人!

  • ワンちゃんの健康を考えている方
  • 国産のおやつを与えたい方
  • まずは1度だけ試してみたい方
  • 季節に合わせたかわいいおもちゃと、ワンちゃんの写真を撮りたい方

\ドギーボックスの詳細/

こちらもおすすめ

 

WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)|獣医師監修のトータルサポート

ペットのサブスク「ワンスマイルボックス」

出典:https://koinu-step.com/wansmile/

ワンスマイルボックスの特徴

  • 獣医師監修でワンちゃんとの生活をトータルサポート
  • 2か月に1回のお届け
  • 時期に合った情報誌と生活雑貨、おやつ、おもちゃが届く
  • ワンちゃんの生年月日、犬種、体重を入力すると愛犬にあった商品が届く
  • 原材料や産地までチェックされた安全なおやつ

「ワンスマイルボックス」は獣医師監修で、お役立ち情報満載の定期ボックスです。

シーズンごとに獣医師が監修した健康コラムや、スタッフや専門家からの最新情報を受け取ることができます。

ちなみに今月号では、「犬種ごとに気を付けておきたい疾患や健康トラブル」や「元気に年を重ねるためにしてあげたいこと」などを解説。

少し値段は上がりますが1回からのお試し購入も可能(3,520円)。継続する場合も2ヶ月に1度なので、無理なく続けられますよ。

月額料金(税込)
  • 3,168円

※送料は600円
中国・四国・九州・北海道は700円、沖縄は1,300円

お届け頻度 2ヶ月に1回
公式サイト https://koinu-step.com/wansmile/

■「ワンスマイルボックス」がおすすめなのはこんな人!

  • ワンちゃんの健康を考えている方
  • シーズンごとに気を付けることを知りたい方
  • 愛犬にいつまでも笑顔でいてほしい方
  • 獣医師が監修した確実な情報を知りたい方

\ワンスマイルボックスの詳細/

こちらもおすすめ

 

ペトコトフーズ|家族品質のフレッシュフード

ペットサブスク「ペトコトフーズ」

出典:https://foods.petokoto.com/

ペトコトフーズの特徴

  • 国産の素材にこだわったドッグフード
  • 保存料、着色料、香料無添加で安心安全
  • 人間がレストランで食べるものと同等品質の食材を使用
  • 獣医栄養学の専門医が開発
  • ワンちゃんに合わせたメニューを提案してもらえる
  • 無料のフード診断で最適なカロリーとメニューを診断

「ペトコトフーズ」はワンちゃんが健康で長生きできるように、日本各地の新鮮な食材で作ったペットフードを届けてくれるサービス。

届くのは保存料・着色料・香料無添加で、人間と同じ基準のキッチンで調理した安心なごはんです。

従来のドライフードに比べ、水分量が多く消化吸収や食いつきに優れているので偏食の子や食の細いワンちゃんにもおすすめ。

初回は30%オフで始められてさらにお得!初回のお届け後はいつでも解約が可能です。

月額料金(税込)
  • 150g×12パック:6,900円→4,830円
  • 150g×24パック:12,800円→8,960円
  • 150g×36パック:18,200円→12,740円
  • 150g×48パック:23,800円→16,660円

※初回限定30%オフの金額です。2回目以降は定価の10%オフになります。

お届け頻度
  • 2週間に1回
  • 3週間に1回
  • 4週間に1回
公式サイト https://foods.petokoto.com/

■「ペトコトフーズ」がおすすめなのはこんな人!

  • 愛犬に健康的な食事を与えたい方
  • 愛犬に長生きしてほしい方
  • ワンちゃんへ手作りごはんを与えている方
  • まずは初回のお試しをしてみたい方
  • ご飯をあまり食べないワンちゃんを飼っている方
  • 愛犬の涙やけで悩んでいる方

\ペトコトフーズの詳細/

こちらもおすすめ

 

11.美容のおすすめサブスク

ビューティーサブスク

女性が求める「美しさ」をサポートしてくれるサブスクも人気サービスの一つです。

美しさにより磨きがかかる、女性におすすめのサブスクをいくつかご紹介します。

こちらもおすすめ

 

自宅deエステ|業務用のエステマシンレンタル

ビューティー「自分deエステ」

出典:https://jibunde-esute.com/jitaku

自宅deエステの特徴

  • 業務用の高級マシンがレンタルできる
  • 24時間好きな時に使い放題
  • ボディ用、フェイシャルケア用、両方を兼ね備えたマシンがある
  • エステに通うよりもお得にケアができる

高額な業務用マシンをレンタルできるサブスク「自分deエステ」。

レンタルできるのは、実際のエステサロンでも使用されている本格的な業務用マシンの数々です。

ラジオ派で身体の脂肪へアプローチができるものや、EMS・フェイスリフト・イオン導入などフェイスケアできるマシンも完備。

レンタルするマシンによっては、顔から身体まで本格的な全身ケアができちゃいます。

マシンは一般的に購入する価格よりもお得な金額で購入可能。

\通常55,000相当かかる入会金が0円でスタートできます!/

月額料金(税込)
  • 21,780円~32,780円
レンタル対象マシン
  • CELLZERO MAX(セルゼロマックス)
  • CELLZERO BAG(セルゼロバッグ)
  • CELLZERO FAST(セルゼロファスト)
  • JDE ZERO(ジェーディーイーゼロ)
  • V6 CARE(ブイシックスケア)
  • CELLZERO pro(セルゼロプロ)
公式サイト https://jibunde-esute.com/jitaku

■「自宅deエステ」がおすすめなのはこんな人!

  • 自宅でエステサロン級のケアをしたい方
  • 本格業務用マシンでケアしたい方
  • 24時間好きな時にエステを受けたい方
  • エステへ通っている方
  • 自宅にマシンを置くスペースがある方

\自宅deエステの詳細

こちらもおすすめ

 

ガレイドデンタルメンバー|コスパ最強!電動歯ブラシのサブスク

ビューティー「ガレイドデンタルメンバー」

出典:https://mtmen.jp/shopping/lp

ガレイドデンタルメンバーの特徴

  • 電動歯ブラシが手軽に始められるサービス
  • 電動歯ブラシ本体は無料レンタル
  • サービス継続率97.2%
  • 国内利用者数No.1
  • 月に1度、替えの歯ブラシが届く
  • 歯の相談が無料でできる
  • 安さの理由は仲介業者を通さないため

「ガレイドデンタルメンバー」は電動歯ブラシのサブスク。

電動歯ブラシを始めて使う方や、替え歯ブラシを買い忘れてしまう方に好評のサービスです。

選べる替え歯ブラシは「スタンダード」や「極細」など5種類。

1度に最大4名分まで注文可能で、子供用の歯ブラシもあるのでお子様を含め家族みんなで利用できます。

解約はいつでも可能ですが、初回を含め3回以下の解約については解約手数料1,980円がかかるのでご注意ください。

月額料金(税込) 308円~
お届け頻度
  • 1ヶ月に1度
  • 2ヶ月に1度
公式サイト https://mtmen.jp/shopping/lp

■「ガレイドデンタルメンバー」がおすすめなのはこんな人!

  • 電動歯ブラシを利用している・してみたい方
  • 替えブラシを買い忘れがちな方
  • 家族で電動歯ブラシを利用したい方

\ガレイドデンタルメンバーの詳細/

こちらもおすすめ

 

12.カーリースのおすすめサービス

車のサブスク

最近よく耳にする「カーリース」。

正確にいうとカーリースはサブスクではなく、比較的長期に渡って商品をレンタルする「リース」というサービス形態です。

車は維持費や駐車場料金など所持しているだけでお金がかかるものですが、特に近年はガソリン代が高騰しておりその影響もあってカーリースを検討する人が増えています。

カーリースは他のサブスクのように短期で解約するものでなく、年単位のレンタルが基本です。

 

KINTO|トヨタが提供するサービス

車のサブスク「KINTO」

出典:https://kinto-jp.com/

KINTOの特徴

  • 月額料金に保険代やメンテナンス費用込み
  • 車検代や故障時の修理代金も含まれる
  • トヨタやレクサスの車を借りられる
  • みんなで車をシェアできる

KINTOはトヨタやレクサスの車を借りられるサービス。

月額料金に車検代や保険料・故障時の修理代金なども含まれており、分かりやすい料金設定となっています。

KINTOが提供する保険はKINTO契約者および契約者が使用を許諾した方が対象となるので、仲間内での車のシェアも可能。

プランは2種類。自身の状況に合わせて、以下の2つから選ぶことが出来ます。

  • まとまった出費をしたくない・・・初期費用なしで始めやすい初期費用フリープラン
  • 実際どれくらい車に乗るかわからない・・・解約金0円で安心の解約金フリープラン
月額料金(税込)
  • 初期費用フリープラン:初期費用0円
  • 解約金フリープラン:申込金月額5万円相当

最安値:月額14,740円~

リース期間
  • トヨタ:3年、5年、7年
  • レクサス:3年
公式サイト https://kinto-jp.com/

■「KINTO」がおすすめなのはこんな人!

  • トヨタ、レクサスの車に乗りたい方
  • はじめての車を持つ方
  • ライフイベントが控えている方
  • 何人かで車をシェアしたい方

\KINTOの詳細/

こちらもおすすめ

 

SOMPOで乗ーる|国産・輸入車、全メーカーが対象

カーリース「SOMPOで乗ーる」

出典:https://sompo-de-noru.jp/

SOMPOで乗ーるの特徴

  • 取扱いメーカーが多い
  • 税金や車検代、メンテナンス費などの必要経費込みの金額
  • 国産&輸入車を新車で選べる
  • 9年リース/残価なしプランを契約すると契約満了後に車がもらえる
  • 使わないときは個人間のカーシェアが可能

「SOMPOで乗ーる」は株式会社DeNA SOMPO Carlifeが運営するカーリースのサービス。

国内で販売している全メーカー・全車種からお好みの車を選んで借りることが出来ます。

カーリースの期間は3・5・7・9年から選択可能。

頭金や初期費用が0円で気軽に新車を持てるので、車を購入するときのようなまとまった金額の準備は必要ありません。

月額料金(税込) 12,100円~
リース期間 3年/5年/7年/9年
公式サイト https://sompo-de-noru.jp/

■「SOMPOで乗ーる」がおすすめなのはこんな人!

  • 幅広いメーカーからレンタルする車を選びたい方
  • 試乗をしてから決めたい方
  • 使わないときはカーシェアをしたい方
  • 新車をレンタルしたい方

\SOMPOで乗ーるの詳細/

こちらもおすすめ

 

カーリース7サービスを徹底比較

個別では紹介しきれなかったカーリースも含め、7つのサービスを徹底比較!

リース料金やリース期間、走行距離の上限などをまとめてみましたので参考にご覧ください。

 月額リース料金(税込)リース期間走行距離の上限残価設定車の譲渡
ニコノリ5,500円~1~9年5年間30,000Km・60,000Km
その他も可能
どちらもあり満了時にもらえる
定額カルモくん12,820円~1~11年
1年単位で選択可
月間平均1,500km
7年以上で無制限
クローズドエンド
オプションであり
pochimo11,880円~
(※2023年4月7日時点の価格)
2・4・6・8年無制限残価設定なし
契約終了後無償譲渡
満了時にもらえる
不要の場合はキャッシュバックあり
SAMPOで乗ーる11,000円~3・5・7・9年月間1,000㎞、1,500㎞、2,000㎞、3,000㎞オープンエンド譲渡プラン有
ENEOS新車のサブスク10,340 円~
(※2023年1月25日時点の価格)
5年1,000km、1,500km/月クローズドエンド
買い取り不可
MOTAカーリース11,770円~7・9・11年無制限
※契約満了後に車を貰うか返却するか選べます。返却時の上限は月間2,000kmです。
クローズドエンド
譲渡あり
KINTO14,740円~トヨタ車:3・5・7年
レクサス車:3年
3年プラン54,000㎞
5年プラン90,000㎞
7年プラン126,000㎞
クローズドエンド
買い取り不可

詳細はこちらの記事からどうぞ!

【最新】カーリースのおすすめTOP7!おすすめしない人の理由は何?

 

13.自転車レンタルのおすすめサブスク

サブスクおすすめ「自転車」

電動自転車は10万円以上の車体も多く、購入にはハードルが高いですよね。

そこで近年、注目を集めているのが電動自転車のサブスクです。

定額料金で電動自転車を一定期間利用できるサービスで、購入よりもお得に利用することができます。

この記事で比較しているサービスはこちら。

 月額料金
(税込)
特徴
ノルーデ1,990円~電動自転車をリーズナブルに利用できる
MBR4,950円~子乗せ電動自転車に特化したサービス
カウリル6,980円~差額を支払えば購入も可能

 

NORUDE(ノルーデ)|電動自転車が1,990円~

サブスクおすすめ「ノルーデ」

出典:https://cycloop.jp/

ノルーデの特徴

  • 月額1,990円から利用できる
  • 3つのコースから選べる
  • 更新のタイミングで車体の変更が可能
  • サブスク大賞2021ゴールド賞受賞
  • 28種類の豊富な車体ラインナップ

「ノルーデ」はサイクループ株式会社が運営する電動アシスト自転車のサブスクです。

PanasonicやYAMAHAなどの人気モデルの電動自転車を買わずに借りることができ、月額料金は1,990円(税込)からと他社と比較してもかなりリーズナブル!

プロ整備士による点検や整備も含まれており、安心して利用できます。

利用用途に応じて3つのコースが用意されているので、日常使いからビジネスシーンまで幅広く利用できますよ。

月額料金(税込) 最安値:月額1,990円~
※別途初期費用がかかります。
レンタル期間
  • 一般コース:1年~3年
  • デリバリーコース:1ヶ月~
  • 法人コース:1年~
公式サイト https://cycloop.jp/

■「ノルーデ」がおすすめなのはこんな人!

  • PanasonicやYAMAHAなど高性能な自転車を使いたい方
  • 手頃な価格で電動自転車を借りたい方
  • 豊富なラインナップの中から選びたい方
  • デリバリー用や法人用の自転車をお探しの方
  • 首都圏や近畿地方にお住まいの方

\ノルーデの詳細/

こちらもおすすめ

 

MBR|子乗せ電動自転車専門サービス

自転車のサブスク「MBR」

出典:https://www.mbr.style/fs/mbrstyle/c/rental

MBRの特徴

  • ママチャリ専門のレンタルサービス
  • 前乗せから後乗せへの乗り換えOK
  • クレジットカード決済のみ
  • 最短1ヶ月からレンタル可能

MBR」とはMom’s Bike Rentalの略称で、子乗せ電動自転車専用のレンタルサービスです。

最短で1ヶ月から契約できるので、電動自転車を初めて利用するという方でも安心!

お子さんの成長に合わせて「前乗せから後乗せ」や「2人用から3人用」への乗り換えも手数料なしで対応可能です。

月額料金(税込) 最安値:月額4,950円~
レンタル期間 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/1年/2年
公式サイト https://www.mbr.style/fs/mbrstyle/c/rental

■「MBR」がおすすめなのはこんな人!

  • 子育て期間だけ電動自転車をレンタルしたい方
  • 成長に合わせて乗り換えたい方
  • 1ヶ月からの短期でレンタルしたい方
  • 試乗をしたい方

 

カウリル|購入可能な電動自転車のサブスク

自転車のサブスク「カウリル」

出典:https://kauriru.com/bicycle

カウリルの特徴

  • 24ヶ月以降はレンタル料不要で乗り続けられる
  • 12ヶ月目以降はいつでも返却OK
  • レンタルする車体はすべて新品
  • 差額を払って購入もできる
  • 配送料無料で全国へお届け可能

カウリルとは電動アシスト自転車を月額6,980円からレンタルできるサービス。

借りられる自転車はすべて新品&メーカー正規品で、盗難保険や各部品の保証が無償で付帯しています。

レンタルして気に入った車体は差額を支払うことで購入もできるので、自転車の購入を考えている方にもおすすめです。

※盗難補償やバッテリー交換などの保証は付帯していますが、傷害保険は個人で加入する必要があります。

月額料金(税込) 最安値:6,980円~
※別途事務手数料がかかります。
レンタル期間 1年/2年
公式サイト https://kauriru.com/bicycle

■「カウリル」がおすすめなのはこんな人!

  • 電動自転車の購入を考えている方
  • 新品をレンタルしたい方
  • 北海道や沖縄本島などにお住まいの方

 

14.ウォーターサーバーのおすすめサブスク

ウォーターサーバーおすすめ

ウォーターサーバーはおいしいお水がすぐに飲め、お湯を沸かす必要がない便利なサービスです。

ウォーターサーバーで扱うお水は「天然水」や「RO水」「水道水を浄水」するものなど主に3タイプ。床置きタイプや卓上に置けるコンパクトなものなどサイズもさまざまで、お部屋の広さに応じて柔軟に選べます。

ウォーターサーバーを活用すれば、水の購入が不要となりお湯を沸かす手間も省け、時短にも繋がります。日常生活が潤うこと間違いなしです。

 

コスモウォーター|総合評価の高い天然水サーバー

ウォーターサーバーおすすめ「コスモウォーター」

出典:https://www.cosmowater.com/waterserver/smartplus/

コスモウォーターの特徴

  • 足元ボトル交換で負担軽減
  • かかる費用は水代のみ
  • 密閉型のボトルで外気に触れにくい
  • 採水から48時間以内に出荷
  • 国際的な水の品評会で三冠受賞
  • グッドデザイン賞受賞
  • 定期メンテナンス不要
  • USB充電機能や電気ケトルが付属したサーバーもある

コスモウォーターは自然のおいしさをそのままに、汲みたての天然水をスピード出荷で届けてくれます。

月々かかる料金は水代のみで、サーバーレンタル代や定期メンテナンス費用・送料などがかからないランニングコストの安いサービスです。

コスモウォーターのサーバーは、足元でボトル交換できるものや6段階で温度調節が可能なもの・エコ性能に特化したものなどバラエティ豊かなものが揃っています。

月額料金(税込)
  • 12L:2,052円
  • 24L:4,104円
  • 36L:6,156円
  • 48L:8,208円
配送間隔 1週間に1回/2週に1回/3週に1回/4週に1回
サーバーレンタル代 無料
メンテナンス費用 無料
公式サイト https://www.cosmowater.com/

■「コスモウォーター」がおすすめなのはこんな人!

  • おいしい天然水を飲みたい方
  • 総合評価の高いサーバーを使いたい方
  • 足元ボトル交換のサーバーを使いたい方
  • 電気代を節約したい方
  • 停電時にも利用したい方
  • 機能性だけでなくデザインにもこだわりたい方

\コスモウォーターの詳細/

こちらもおすすめ

 

エブリィフレシャス|デザイン性の高い浄水型サーバー

ウォーターサーバーおすすめ「コスモウォーター」

出典:https://every.frecious.jp/mini/

エブリィフレシャスの特徴

  • 初月無料!
  • サイズも機能も3タイプから選べる
  • 水道水を注ぐだけで冷水とお湯が使用可能
  • 水の受け取る手間なし
  • コーヒー機能つきのモデルがある
  • 6ヶ月に1度のカードリッジ交換でキレイをキープ
  • サーバーレンタル代のみで分かりやすい

エブリィフレシャスは、浄水型サーバーのなかでもデザイン性が高く人気のサービス。

水道水を浄水し利用するので、利用料金を抑えつつウォーターサーバーを使いたい方におすすめです。

通常は定額で3,300円(税込)かかりますが、なんと初月は無料!工事不要で水を注ぐだけでスタートできます。

6ヶ月に1度のタイミングで新しいカートリッジが無料で自宅に届くので、衛生面でも安心です。

月額料金(税込)
  • mini:3,300円
  • tall:3,300円
  • tall+cafe:3,500円
配送間隔 水の配送なし
サーバーレンタル代 3,300円~3,500円
メンテナンス費用 無料
公式サイト https://every.frecious.jp/

■「エブリィフレシャス」がおすすめなのはこんな人!

  • 浄水型のサーバーを探している方
  • 料金を抑えたい方
  • 一人暮らしの方
  • 卓上タイプも利用したい方
  • デザインにこだわる方

\エブリィフレシャスの詳細/

こちらもおすすめ

 

ウォータースタンド|水道直結型で便利

サブスクおすすめ「ウォータースタンド」

出典:https://waterstand.jp/

ウォータースタンドの特徴

  • 水道直結型なので水を注ぐ必要なし
  • サーバーの種類が豊富
  • ボトルの交換や受け取りの手間が発生しない
  • 6ヶ月に1度のカードリッジ交換でキレイをキープ
  • サーバーレンタル代のみで分かりやすい

ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーです。

水道水をろ過する仕組みのためボトルの交換や受け取りが不要。水の量を気にせずに好きなだけ利用できます。

豊富なサーバーが揃っているウォータースタンドの中で一番人気は「アイコン」という卓上タイプのサーバーです。チャイルドロックや音声案内を搭載している高性能なサーバーが定額4,400円で利用できます。

月額料金(税込)
  • アイコン:4,400円
  • ガーディアン:4,400円
  • ネオ:3,850円
配送間隔 水の配送なし
サーバーレンタル代 2,200円~8,250円
メンテナンス費用 無料
公式サイト https://waterstand.jp/

■「ウォータースタンド」がおすすめなのはこんな人!

  • 浄水型のウォーターサーバーを探している方
  • 水を補充する手間をかけたくない方
  • 天然水にこだわりがない方
  • 豊富なサーバーの中から選びたい方
  • 料金を抑えたい方

\ウォータースタンドの詳細/

こちらもおすすめ

 

ウォーターサーバー10社を徹底比較!

紹介しきれなかったサービスを含め、10社を徹底比較を行いました。

ウォーターサーバーを選ぶ際に参考となる4つの比較ポイントや、人気ランキングを紹介しています。

 Smartプラス
コスモウォーター
mini
エブリィフレシャス
アイコン
ウォータースタンド
スリムサーバーⅢ
プレミアムウォーター
flows
ハミングウォーター
sita kara
マーキュロップ
Smartプラス
オーケンウォーター
クリクラFit
クリクラ
ウォーターサーバー
富士おいしい水
スタンドサーバー
アルピナウォーター
水代
(24L)
4,104円水道代のみ水道代のみ3,974円水道代のみ3,780円2,548円3,180円1,270円2,484円
レンタル代無料3,300円4,400円無料3,300円無料無料無料605円629円
その他費用無料無料無料無料無料1,100円無料460円別途送料
関東:1,034円
無料
水の種類天然水浄水型浄水型天然水浄水型天然水RO水RO水RO水RO水
注文ノルマ12L×2本12L×2本
休止制度あり
12L×2本12L×3本なし
※3ヶ月で6本以下の場合、サーバーレンタル代1,100円が発生。
なしなし
ボトルの種類ワンウェイボトルワンウェイボトルリターナブルボトルワンウェイボトルリターナブルボトルワンウェイボトルリターナブルボトル
デザイン性
交換しやすさ

詳細はこちらの記事からどうぞ!

ウォーターサーバーおすすめランキング10選!選び方とポイントを解説【2023年最新】

 

サブスクで生活を豊かにしていこう

サブスクで生活を豊かに

さまざまなサブスクリプションサービスをご紹介しましたが、みなさんが気になるものは見つかったでしょうか。

サブスクの利用者は年々増え続け、20代~30代の5割弱がなにかしらのサブスクを利用しているという調査結果も出ています。

人気の動画配信サービスや電子書籍サービスのほかにも、家具や洋服など少し前までは考えられなかったジャンルのサービスも続々登場し、サブスクの市場はさらに拡大しそうですね。

サブスクはお手軽に契約できる反面、解約の分かりにくさなどのデメリットもはらんでいます。

毎日がより便利になるように、サブスクを上手に活用して日々の生活を豊かにしていきましょう。