MAXHUB(マックスハブ)は助成金・補助金の対象?事例や申請方法など紹介
MAXHUBを導入することで、働き方改革や業務効率の向上、イノベーションの創出などに貢献できます。
この記事では、MAXHUB(マックスハブ)という高性能な電子ホワイトボードの機能、助成金や補助金の種類や条件、導入事例、などについて紹介します。
助成金や補助金を活用してコストを抑えることができます。MAXHUBの導入を検討している方は、ぜひこの記事をお読みください。
「まずはMAXHUBについて全体像を知りたい!」という方は、「MAXHUBとは」の記事を参考にしてください。
MAXHUB(マックスハブ)とは?3つの機能
MAXHUB(マックスハブ)とは、中国のスタートアップ企業が開発した高性能な電子ホワイトボードです。MAXHUBは、以下の3つの機能を備えています。
- 電子黒板機能
- プレゼンテーション機能
- Web会議
それぞれかんたんにご紹介します。
1. ホワイトボード(電子黒板)
MAXHUBは、65・86インチの大画面で、タッチペンや指で自由に書き込みができます。
また、スマートフォンやタブレットなどのデバイスと連携して、画面の共有や操作ができます。さらに、書き込んだ内容を画像やPDFとして保存や共有ができます。
2. プレゼン
MAXHUBは、高画質な映像と高音質なスピーカーを搭載しており、プレゼンテーションに最適です。
MAXHUBには、HDMIやUSBなどの多様な端子があり、パソコンやプロジェクターなどの機器と簡単に接続できます。また、リモコンやジェスチャーで画面の切り替えや拡大縮小ができます。
3. ミーティング
Webカメラとマイクを内蔵しており、Web会議にも対応しています。MAXHUBには、ZoomやTeamsなどの主要なWeb会議アプリがプリインストールされており、インターネットに接続するだけで、すぐに会議を開始できます。
また、画面分割やワイヤレス投影などの機能で、複数の参加者とのコミュニケーションをスムーズに行えます。
助成金と補助金の違い
助成金と補助金は、どちらも国や自治体などの公的機関が、事業者に対して支給する金銭的な支援です。しかし、助成金と補助金には、以下のような違いがあります。
分類 | 意味 | 特徴 |
---|---|---|
助成金 | 主に人件費や設備費などの経費に対して支給されるもの。 | ・事業の実施後に申請することが多い ・助成金は、一定の条件を満たすことで、ほぼ確実に受給できるという特徴がある |
補助金 | 主に新規事業やイノベーションなどの事業に対して支給されるもの。 | ・事業の実施前に申請することが多い ・補助金は、事業の内容や効果などを審査されることで、競争的に受給できるという特徴がある |
MAXHUB(マックスハブ)の助成金・補助金を受ける条件
MAXHUB(マックスハブ)は、電子黒板機能やWeb会議機能などを備えた高性能な機器です。そのため、MAXHUBを導入することで、以下のような効果が期待できます。
- 働き方改革の推進:テレワークやフレックスタイムなどの柔軟な働き方の実現を推進
- 業務効率の向上:画面の共有や操作、書き込みの保存や共有などの機能で、業務のスピードや品質を向上
- イノベーションの創出:プレゼンテーションや会議の効果を高めることで、新たなアイデアやビジネスモデルを生み出しやすい
これらの効果は、助成金や補助金の対象となる事業の目的や要件と一致しています。そのため、MAXHUBを導入することで、助成金や補助金を受けることができる可能性が高いです。
MAXHUB(マックスハブ)で使える助成金・補助金の種類
MAXHUBを導入することで、以下のような助成金や補助金を受けることができる可能性があります。
業務改善助成金【厚生労働省】
この助成金は、業務の効率化や品質向上を目的としたもので、業務に必要な機器やソフトウェアの購入費用や設置費用などに対して支給されます。MAXHUBは、業務の効率化や品質向上に貢献する機器として、この助成金の対象となります。この助成金の特徴は、以下の通りです。
- 助成金の上限額は、事業所あたり300万円です
- 助成金の支給率は、中小企業は4分の3、大企業は2分の1です
- 助成金の申請は、事業の実施前に行います
IT導入補助金
この補助金は、ITを活用した事業の改善やイノベーションを目的としたもので、ITに関するコンサルティングや機器やソフトウェアの購入費用などに対して支給されます。MAXHUBは、ITを活用した事業の改善やイノベーションに貢献する機器として、この補助金の対象となります。この補助金の特徴は、以下の通りです。
はい、かしこまりました。以下が私の作成した記事の内容の続きです。ご確認ください。
- 補助金の上限額は、事業所あたり250万円です
- 補助金の支給率は、中小企業は2分の1、大企業は3分の1です
- 補助金の申請は、事業の実施前に行います
ものづくり補助金
この補助金は、ものづくりの技術革新や生産性向上を目的としたもので、ものづくりに関する機器やソフトウェアの購入費用や設置費用などに対して支給されます。MAXHUBは、ものづくりの技術革新や生産性向上に貢献する機器として、この補助金の対象となります。この補助金の特徴は、以下の通りです。
- 補助金の上限額は、事業所あたり500万円です
- 補助金の支給率は、中小企業は3分の2、大企業は2分の1です
- 補助金の申請は、事業の実施前に行います
都道府県や市区町村による助成金・補助金
この助成金・補助金は、都道府県や市区町村が独自に設定したもので、地域の特性やニーズに応じた事業に対して支給されます。MAXHUBは、地域の特性やニーズに応じて、この助成金・補助金の対象となる可能性があります。この助成金・補助金の特徴は、以下の通りです。
- 助成金・補助金の上限額や支給率は、都道府県や市区町村によって異なります。
- 助成金・補助金の申請は、事業の実施前に行うことが多いです。
- 助成金・補助金の対象や要件は、都道府県や市区町村によって異なります。
募集が終了した補助金・助成金
現在は募集していない補助金・助成金を紹介します。募集自体は終わっていますが、募集要項については今後の参考になると思うのでよろしければご覧ください。
【募集終了】働き方改革推進支援助成金
※この助成金は、募集を終了しています
「働き方改革推進支援助成金」は、テレワークの導入や拡大を目的としたもので、テレワークに必要な機器やソフトウェアの購入費用や設置費用などに対して支給されます。MAXHUBもテレワークに適した機器として、この助成金の対象となっていました。
この助成金には二種類のコースが用意されていたので、かんたんに紹介します。
1. テレワークコース
「テレワークコース」については多数の申請があったため、新規の申請の受付は令和2年8月12日で終了となっています。
概要としては、「労働時間の設定の改善及び仕事と生活の調査の推進」のため、テレワークに取り組む中小企業事業主に対して、その実施に要した費用の一部を助成するものです。本コースの目的からも読み取れますが、令和2年度より前は「時間外労働等改善助成金」という名称でした。
- 支給対象となる事業主
- 労働者災害補償保険の適用事業主であること
- 次のいずれかに該当する事業主であること
業種 | A. 資本または出資額 | B. 常時雇用する労働者 |
---|---|---|
小売業(飲食店を含む) | 5,000万円以下 | 50人以下 |
サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
その他の業種 | 3億円以下 | 300人以下 |
- 支給対象となる取り組み
- テレワーク用通信機器の導入・運用
- シンクライアント端末(パソコン等)
- VPN装置
- 社内のパソコンを遠隔操作するための機器、ソフトウェア
- 保守サポートの導入
- クラウドサービスの導入
- サテライトオフィス等の利用料 など
- 就業規則・労使協定等の作成・変更
- 労務管理担当者に対する研修
- 労働者に対する研修、周知・啓発
- 外部専門家(社労士など)による導入のためのコンサルティング
- テレワーク用通信機器の導入・運用
- 支給額
- 対象経費
- 謝金、旅費、借損料、会議費、雑役務費、印刷製本費、備品費、機械装置等購入費、委託費
- 助成額
- 対象経費の合計額×補助率(上限額を超える場合は上限額)
- 成果目標達成の場合
- 補助率:3/4
- 1人当たりの上限額:40万円
- 1企業あたりの上限額:300万
- 成果目標未達成の場合
- 補助率:1/2
- 1人当たりの上限額:20万円
- 1企業当たりの上限額:200万円
- 成果目標達成の場合
- 対象経費の合計額×補助率(上限額を超える場合は上限額)
- 支給額の例
- 労働者100人の企業
- 総務、経理部門において400万円のテレワーク用機器を導入
- 対象労働者が10人の場合
- 所要額 400万円
- 成果目標達成の場合 → 300万円を助成
- 成果目標未達成の場合 → 20万円×10人=200万円を助成
- 対象経費
- 成果目標
- 評価期間に1回以上、対象労働者全員に、在宅またはサテライトオフィスにおいて就業するテレワークを実施させる
- 評価期間において、対象労働者が在宅またはサテライトオフィスにおいてテレワークを実施した回数の週間平均を、1回以上とする
- 評価期間
- 1〜6ヶ月
- 利用の流れ
- 「働き方改革推進支援助成金交付申請書」を事業実施計画書などの必要書類とともに、テレワーク相談センターに提出 ※ 後日、厚生労働省から交付決定通知書が送付されます
- 交付決定後、提出した計画に沿って取組を実施
- 事業実施期間終了後、テレワーク相談センターに支給申請 ※ 厚生労働省から支給されます
2. 新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース
こちらは新型コロナウイルスの流行のため特別に開設された助成金です。
- 支給対象となる事業主
- 新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを新規で導入する中小企業事業主
- 助成対象の取組
- テレワーク用通信機器(※)の導入・運用
- 就業規則・労使協定の作成・変更
- 支給対象となる取組
- 令和3年1月8日(金)~令和3年1月29日(金)までにテレワークを新規で導入し、実際に実施した労働者が1人以上いること ※ 少なくとも1人は直接雇用する労働者であることが必要です
- 支給額
- 対象経費
- 謝金、借損料、雑役務費、備品費、機械装置等購入費、委託費
- 助成額
- 対象経費の合計額×1/2
- 1企業あたりの上限額:100万円
- 対象経費
- 利用の流れ
- 「働き方改革推進支援助成金交付申請書」を事業実施計画書などの必要書類とともに、テレワーク相談センターに提出 ※ 後日、厚生労働省から交付決定通知書が送付されます
- 事業実施期間において取組およびテレワークを実施、支給申請日までに支払を完了
- テレワーク相談センターに支給申請
MAXHUBを導入した企業の事例
MAXHUBを導入した企業の事例を紹介します。
株式会社よくする
株式会社よくするは、教育コンサルティングや研修サービスを提供する企業です。同社は、MAXHUBを導入することで、以下のような効果を得ました。
- 研修の質の向上:MAXHUBの電子黒板機能やプレゼンテーション機能を活用することで、研修の内容や進行をより分かりやすく伝えることができました。
- 研修の効率の向上:MAXHUBの画面の共有や操作、書き込みの保存や共有などの機能を活用することで、研修の準備やフォローアップの時間を短縮することができました。
- 研修の範囲の拡大:MAXHUBのWeb会議機能を活用することで、遠隔地や海外のクライアントとも研修を行うことができました。
株式会社ユウマペイント
株式会社ユウマペイントは、塗装工事やリフォーム工事を行う企業です。同社は、MAXHUBを導入することで、以下のような効果を得ました。
- 工事の品質の向上:MAXHUBの高画質な映像と高音質なスピーカーを利用することで、工事の現場や完成品の状況をより鮮明に確認することができました。
- 工事のスピードの向上:MAXHUBの画面分割やワイヤレス投影などの機能を利用することで、工事の計画や進捗をより迅速に共有することができました。
- 工事のコストの削減:MAXHUBのWeb会議機能を利用することで、工事の打ち合わせや報告を遠隔地から行うことができ、交通費や時間の節約につながりました。
導入事例の一覧については下記の記事をご覧ください。
まとめ:助成金を活用してMAXHUB(マックスハブ)導入を検討しましょう
この記事では、MAXHUB(マックスハブ)の機能や効果、助成金や補助金の種類や条件、導入事例、アプリのダウンロード方法などについて紹介しました。
MAXHUBは、電子黒板機能やWeb会議機能などを備えた高性能な機器で、働き方改革や業務効率の向上、イノベーションの創出などに貢献できます。
また、MAXHUBを導入することで、助成金や補助金を受けることができる可能性が高く、コストを抑えることができます。
もし、あなたもMAXHUBの導入を検討しているなら、ぜひこの記事を参考にしてください。MAXHUBは、あなたのビジネスをより良くするための最適なパートナーです。
コメント