この記事のポイント!
- DMM TVで観れるおすすめアニメ30作品を厳選!
- 2023年4月・1月クールで放送中のアニメから各10作品!
- 2022年10月クールで放送されたアニメからも10作品をピックアップ!
DMM TVで観れるおすすめアニメ30選!
DMM TVで見れるおすすめのアニメ作品30選をご紹介!
今回は放送クールごとに各10作品ずつを ピックアップしていきたいと思います。
DMM TVで見れるおすすめアニメ30選
・2023年4月クールのアニメから10選・2023年1月クールのアニメから10選
・2022年10月クールのアニメから10選
DMM TVで観れるおすすめアニメ:2023年4月クールの新作10選
2023年春アニメが4月から放送されています。
新作アニメの中から、おすすめ作品を10選ピックアップ!
気になる作品は是非「DMM TV」でチェックしてみてください。
王様ランキング 勇気の宝箱
あやかしトライアングル | |
配信日 | 毎週金曜日12時更新 |
キャスト | ボッジ:日向未南 カゲ:村瀬 歩他 |
制作スタッフ | 原作:十日草輔 『王様ランキング』(ビームコミックス/KADOKAWA刊) 監督:八田洋介 シリーズ構成:岸本 卓 キャラクターデザイン・総作画監督:野崎あつこ サブキャラクターデザイン・総作画監督:村田 理 チーフ演出:渕上 真 美術監督:金子雄司 美術設定:藤井一志 色彩設計:橋本 賢 撮影監督:上田程之 編集:廣瀬清志 音楽:MAYUKO 音響監督:えびなやすのり 音響効果:緒方康恭 アニメーションプロデューサー:岡田麻衣子 |
制作会社 | WIT STUDIO |
主題歌 | OP:「GOLD」PEOPLE 1 ED:「あてもなく」Aimer |
漫画投稿サイト「マンガハック」に投稿され、注目を浴びた「王様ランキング」。
2021年10月からアニメ化された同作ですが、2023年4月から新作アニメが放映中です。
「前作では語られなかったスペシャルなエピソード」としています。
あらすじ
耳が聞こえず、話すことができない非力な王子・ボッジ。
ボッジは親友のカゲと冒険に出ることに。
今作では、ボッジやカゲ、彼らの周りに集いし仲間たちの、知られざる「勇気の物語」が描かれる。
口コミ・評判
まぁ嗜好の違いでそれぞれ意見があるかと思いますが今クールおもしろいと思ったアニメ
気張らず見れるのがいいねスキップとローファー
王様ランキング 勇気の宝箱
Dr.STONE展開が気になるのは
マイホームヒーローかな鬼系は原作全部見てしまったので
…😅— GOGO fieled (@gogofieled) April 30, 2023
『王様ランキング』見始めた👑
絵は可愛らしいのに内容が大人向けでおもしろい!— みゅう💙 (@miyuu_uuyim) April 27, 2023
推しの子
推しの子 | |
配信日 | 毎週木曜日23時更新 |
キャスト | アイ:高橋李依 アクア:大塚剛央 ルビー:伊駒ゆりえほか |
制作スタッフ | 原作:「【推しの子】」赤坂アカ×横槍メンゴ 監督:平牧大輔 助監督:猫富ちゃお シリーズ構成・脚本:田中 仁 キャラクターデザイン:平山寛菜 サブキャラクターデザイン:澤井 駿 総作画監督:平山寛菜、吉川真帆、渥美智也、松元美季 メインアニメーター:納 武史、沢田犬二、早川麻美、横山穂乃花、水野公彰、室賀彩花 美術監督:宇佐美哲也(スタジオイースター) 美術設定:水本浩太(スタジオイースター) 色彩設計:石黒けい 撮影監督:桒野貴文 編集:坪根健太郎 音楽:伊賀拓郎 音響監督:高寺たけし 音響効果:川田清貴 |
制作会社 | 動画工房 |
主題歌 | OP:「アイドル」YOASOBI ED:「メフィスト」女王蜂 |
主人公の青年が前世の記憶を持ったまま、推のアイドルの子供に生まれ変わる転生もの。
原作の赤坂アカは「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」なども手掛けたヒットメーカー!
大人気作品が待望のアニメ化です。
あらすじ
地方都市で働く産婦人科医・ゴロー。
ある日”推し”のアイドル「B小町」のアイが彼の前に現れた。
彼女はある禁断の秘密を抱えており…。
口コミ・評判
推しの子漫画でちょっとみてやめたけどアニメかなり面白い!
— キンヤ・エクスペリエンス (@nokinyanolife) May 2, 2023
は?推しの子ただのアイドルアニメかと思ったらめっちゃ面白いんやけど、、、
てか1話泣いた🥲— りゅうちゃん (@Rych80x2) May 2, 2023
スキップとローファー
スキップとローファー | |
配信日 | 毎週火曜日23時更新 |
キャスト | 岩倉美津未:黒沢ともよ 志摩聡介:江越彬紀 ほか |
制作スタッフ | 原作:高松美咲(講談社「月刊アフタヌーン」連載) 監督・シリーズ構成:出合小都美 副監督:阿部ゆり子 キャラクターデザイン・総作画監督:梅下麻奈未 総作画監督:井川麗奈 プロップ設定:樋口聡美 美術監督:E-カエサル 美術監修:東 潤一 美術設定:藤井祐太 色彩設計:小針裕子 撮影監督:出水田和人 3D監督:市川元成 編集:髙橋 歩 音響監督:山田 陽 音楽制作:DMM music |
制作会社 | アニメーション制作:P.A.WORKS 製作:「スキップとローファー」製作委員会 |
主題歌 | OP:「メロウ」須田景凪 ED:「ハナウタとまわり道」逢田梨香子 |
累計発行部数100万部!
2023年4月からアニメもスタートし、人気急上昇中の作品です。
女子高生のスクールライフを描いたハッピーなコメディ作品で、見ていて気持ちがほっこりします。
あらすじ
地方の小さな中学校から、東京の高偏差値高校に首席入学した岩倉美津未。
カンペキな生涯設計を胸に、ひとり上京してきた田舎の神童は、 勉強はできるけれど距離感が独特でちょっとズレていて…。
口コミ・評判
『スキップとローファー』
面白いっ!!
原作買おっ!!
ナオちゃんとふみちゃん推しっ pic.twitter.com/cEbKxYsVpu— 悠 (@akanesyky) April 27, 2023
スキップとローファー面白過ぎるんだが()
まだ4話で良かった2クールとかあっても一気見してるレベル。— あわやん (@hanayotso) April 28, 2023
僕の心のヤバイやつ
僕の心のヤバイやつ | |
配信日 | 毎週日曜日0時更新 |
キャスト | 市川京太郎:堀江 瞬 山田杏奈:羊宮妃那 ほか |
制作スタッフ | 原作:桜井のりお(秋田書店「マンガクロス」連載) 監督:赤城博昭 シリーズ構成・脚本:花田十輝 キャラクターデザイン:勝又聖人 色彩設計:柳澤久美子 美術監督:黛 昌樹 撮影監督:峰岸健太郎 竹沢裕一 編集:肥田 文 音響監督:小沼則義 音響制作:マジックカプセル 音楽:牛尾憲輔 |
制作会社 | シンエイ動画 |
主題歌 | OP:「斜陽」ヨルシカ ED:「数センチメンタル」こはならむ |
累計発行部数300万部の人気作品。
陰キャの中二病と陽キャの美少女によるラブコメディです。
漫画人気はもちろん、アニメから作品を知った多くの人がファンになっている様子!
今期の最注目作品の1つです。
あらすじ
主人公・市川京太郎は猟奇本を愛読する、重度の中二病男子。
同じクラスの美少女・山田杏奈をチラチラと見ては、ヤバめな妄想を繰り返していた。
ある日、山田が市川の聖域・図書室にやってくる。
口コミ・評判
僕の心のヤバイやつ5話。山田の”恋心”が思春期らしくもあり、すごく奇矯なようでもあり、恥ずかしがる心がいじましくもあり。普段朗らかでマイペースな分、隠された恋心が一瞬露わになったときの純粋さが胸をうつ。面白いです。
— ちょえ (@choe1990) May 1, 2023
青のオーケストラ
青のオーケストラ | |
配信日 | 毎週水曜日12時更新 |
キャスト | 青野 一:千葉 翔也 佐伯 直:土屋 神葉 ほか |
制作スタッフ | 原作:阿久井真(小学館「マンガワン」連載中) 監督:岸誠二 シリーズ構成:柿原優子 キャラクターデザイン:森田和明 |
制作会社 | アニメーション制作:日本アニメーション 制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、日本アニメーション |
主題歌 | OP:「Cantabile」Novelbright ED:「夕さりのカノン feat.ユイカ」ユイカ |
高校生がオーケストラに打ち込む物語。
様々な悩みを抱える高校生部員とともに、個性を音に乗せていきます。
エンディングは、お笑い芸人・霜降り明星の粗品さんにより作詞作曲されています。
あらすじ
演奏することを辞めた元天才ヴァイオリニスト・青野が出会った高校のオーケストラ部の世界。
個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマです。
口コミ・評判
青のオーケストラアニメ3話まで一気見しました!これは凄く面白い!
視聴継続です。続きが楽しみ!— かなた@ラノベ感想&紹介便 (@harukana0647) April 29, 2023
ながらだけど、
『青のオーケストラ🎻』
1話2話見た📺♬これは………面白い予感!!!
映像と音が綺麗!!!!!!
次回からオーケストラ部🎻♬
ワクワク!!!😊#青のオーケストラ🎻— ピノ (@7eh10B76aOX62Lk) April 25, 2023
江戸前エルフ
江戸前エルフ | |
配信日 | 毎週火曜日12時更新 |
キャスト | 小金井小糸:尾崎由香 エルダ:小清水亜美 ほか |
制作スタッフ | 原作:樋口彰彦(講談社「少年マガジンエッジ」連載) 監督:安齋剛文 シリーズ構成・脚本:ヤスカワショウゴ キャラクターデザイン:小田武士 総作画監督:小田武士、中尾隆文、SAI プロップデザイン:横山友紀 色彩設計:最相 茂 美術設定:近藤由美子、柴田千佳子 美術監督:アトリエマカリア 撮影監督:久保田 淳(CUE) 撮影:シアン 特殊効果:久保田 淳(CUE) 編集:山岸歩奈美 音響監督:藤田亜紀子 音響制作:INSPIONエッジ 音楽:松田彬人 音楽プロデューサー:斎藤 滋 音楽ディレクター:タノウエマモル 音楽制作:ハートカンパニー |
制作会社 | C2C |
主題歌 | OP:「奇縁ロマンス」ナナヲアカリ ED:「おどる ひかり」Cody/Lee(李) |
主人公は、引きこもりエルフと神社の巫女のコンビ。
下町を舞台としたゆったりとしたコメディ作品です。
原作の漫画ファンからはアニメ化が熱望されていた中、今春いよいよ放映が開始されました。
あらすじ
東京都中央区月島。
江戸時代より400年以上の歴史を刻む『髙耳神社』(たかみみじんじゃ)。
祀られたるそのご神体は、異世界から召喚され、ひきこもったエルフでした。
口コミ・評判
今期アニメの江戸前エルフ、初見で何の気なしに見たら面白いじゃん。OPも聞いてて心地いいね
— べるの (@vermeel) May 2, 2023
江戸前エルフ作画いいし内容も面白いの強すぎる
— りくです (@r1kcyz) May 2, 2023
この素晴らしい世界に爆焔を
この素晴らしい世界に爆焔を | |
配信日 | 毎週火曜日0時更新 |
キャスト | めぐみん:高橋李依 ゆんゆん:豊崎愛生 ほか |
制作スタッフ | 原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊) 原作イラスト:三嶋くろね 監督:安部祐二郎 総監修:金崎貴臣 シリーズ構成:上江洲誠 キャラクターデザイン:菊田幸一 色彩設計:吉田沙織 美術:アトリエムサ 3D:MADBOX 撮影:EXPLOSION 編集:木村佳史子 音響監督:岩浪美和 音響効果:小山恭正 録音:山口貴之 音響制作:HALF H・P STUDIO 音楽:甲田雅人 音楽制作:日本コロムビア |
制作会社 | ドライブ |
主題歌 | OP:「STAY FREE」Machico ED:「JUMP IN」めぐみん |
「この素晴らしい世界に祝福を!」の登場人物であるめぐみんを主人公としたスピンオフコミカライズ作品です。
魔法使い・めぐみんが、得意魔法の爆裂魔法を習得するまでの物語となっています。
原作のファンはもちろん、ここから見始めた人でもしっかりと楽しめる内容です。
あらすじ
最強の魔法にあこがれた、一人の少女の物語。
生まれつき魔力と知力が非常に高く、魔法使いとしての高い適性を持つ、紅魔族が済む土地に生まれた少女。
里には「上級魔法を習得してこそ一人前。爆裂魔法はネタ魔法」と言い伝えが。
紅魔族の少女・めぐみんは、ただひとり爆裂魔法の習得のため勉学に励んでいた。
口コミ・評判
この素晴らしい世界に爆焔を見てるけど、このすばはカズマがいるから面白いんだなって再確認した
— たそ (@dragosoball1) April 30, 2023
今期観てて面白いと思うアニメ
(面白いと感じる順)
・この素晴らしい世界に爆焔を
・マッシュル
・水星の魔女
・くまクマ熊ベアーぱーんち!
・推しの子
・スキップとローファー
・鬼滅— おーぐ/お茶漬け (@otyazuke_OGU) April 22, 2023
事情を知らない転校生がグイグイくる。
事情を知らない転校生がグイグイくる。 | |
配信日 | 毎週日曜日22時30分更新 |
キャスト | 西村 茜:小原好美 高田太陽:石上静香 ほか |
制作スタッフ | 監督:影山楙倫 助監督:川西泰二 シリーズ構成:ヤスカワショウゴ、ほしかわたかふみ キャラクターデザイン:嘉手苅睦 美術監督:呂 佳芳 色彩設計:柳井皓太 撮影監督:川田哲矢 編集:柳 圭介 音響監督:原口 昇 音楽:増田俊郎 |
制作会社 | スタジオサインポスト |
主題歌 | OP:「アルコルとポラリス」近藤玲奈 ED:「ココロネ」Kitri |
ファン待望のアニメ化!
事情を知らない転校生・高田くんを主人公に、ほっこりとする日常が描かれます。
原作を知らずともファンになってしまうこと間違いなし!
ぜひチェックしてみて下さい。
あらすじ
転校生の高田くん。
クラスメイトの西村さんが、クラスの皆から「死神」と呼ばれていることを知り、「かっこいい」と憧れを持つように。
からかわれてる女の子。
クスクス笑うクラスメイト。
事情を知らない転校生の高田くんの物語です。
口コミ・評判
事情を知らない転校生がグイグイくる
ってアニメおもしろい!
主人公の二人可愛いすぎ!
エンディング曲も好きなkitriさんで
サイコーかよ!#事情を知らない転校生 #アニメ #kitri— Freeman04 (@Freeman_0204) April 30, 2023
『事情を知らない転校生がグイグイくる。』1話見た!
クラスメイトぼっちの西村さんいわく死神ちゃんに転機か?!
転校生の高田くんグイグイ来るよねw
日常系ラブコメだね〜
おもしろい!ってか〜いろいろと考えさせられるアニメなのかもしれない!
死神ちゃんのデレが可愛すぎる( ꈍᴗꈍ) pic.twitter.com/TwLIp8hDs3— ゆっきー女流永世初段👘 (@Gi7yA3aVKsBjzuW) April 7, 2023
MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~
MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~ | |
配信日 | 毎週水曜日0時更新 |
キャスト | 立花投馬:梶裕貴 立花走一郎:内田雄馬 立花音美:内田真礼 ほか |
制作スタッフ | 原作:あだち充「MIX」(小学館「ゲッサン」連載中) 監督:神谷智大 シリーズ構成:冨岡淳広 キャラクターデザイン:牧孝雄 音響監督:亀山俊樹 音楽:住友紀人 |
制作会社 | アニメーション制作:OLM 制作:MIX MEISEI STORY 製作委員会2023 |
主題歌 | OP:「Starting Over」sumika ED:「ハルノオト」miwa |
あだち充による「Mix」のアニメ化。
野球×青春ラブコメと言えば、あだち充の右に出る者はいません!
「タッチ」ファンにはたまらないシーンも!
あらすじ
2年目の夏に向けて動き出した明青学園。
新入生も続々と入部してきて…。
口コミ・評判
MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~
面白い‼️まず声優さんが豪華‼️井上喜久子さんと、日高のり子さんが出演されてるとか豪華過ぎだろ😳
あとOPとEDもいいね👍 sumikaとmiwa。
毎週楽しみです(≧∀≦)— カズナ (@kVOLwLf9yUa0rGn) April 15, 2023
マッシュル-MASHLE-
マッシュル-MASHLE- | |
配信日 | 毎週月曜日12時更新 |
キャスト | マッシュ・バーンデッド:小林千晃 フィン・エイムズ:川島零士 ほか |
制作スタッフ | 原作:甲本一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 監督:田中智也 シリーズ構成・脚本:黒田洋介 キャラクターデザイン:東島久志 サブキャラクターデザイン:久松沙紀、後藤望 アクションディレクター:松田剛吏、合田浩章 色彩設計:武田仁基 美術設定:成田偉保 美術監督:伊藤友沙 撮影監督:鈴木彬人 CG監督:福田大輔 編集:吉武将人 音楽:横山克 音響監督:本山哲 音響効果:安藤由衣 音響制作:INSPIONエッジ 制作:A-1 Pictures |
主題歌 | OP:「Knock Out」岡崎体育 ED:「シュークリーム・ファンク」フィロソフィーのダンス |
ジャンプで連載中の「マッシュル-MASHLE-」。
異世界を舞台にしたギャグマンガです。
原作者の甲本一さんは、「ボーボボ」や「銀魂」に影響を受けているのだそう。
2023年4月時点での累計発行部数は500万部を突破している人気作品です。
あらすじ
誰もが当たり前のように魔法が使える世界「魔法界」。
卓越した魔法使いたちが所属する魔法局によって管理される社会では、魔法能力が高ければ社会の上層になれる一方、能力が低いと落ちこぼれ扱いを受ける。
魔法が使えないものには厳しい処分もあって…。
口コミ・評判
マッシュルまじで面白いからおすすめ!アニメやってるから是非
— アカハライモリ (@AKAHARA489) May 2, 2023
ハリポタの世界観なのに主人公が魔法を使えなくて筋肉でチート級の戦いをする『マッシュル』が面白い🤍 pic.twitter.com/EtkSfw9VbF
— 𝐍𝐨𝐞𝐥 (@Shi_uoio) May 1, 2023
DMM TVで観れるおすすめアニメ:2023年1月クールの新作10選
まずは2023年1月クールから放映されている新作アニメのおすすめ10作品をピックアップ!
DMM TVでの配信日(更新日時)はもちろん、キャスト情報やあらすじ、口コミや評判等もまとめていきます。

正直言うと、今年の冬はかなりアツいです!
あやかしトライアングル
あやかしトライアングル | |
配信日 | 毎週金曜日12時更新 |
キャスト | 風巻祭里♂:千葉翔也 風巻祭里♀:富田美憂 花奏すず:市ノ瀬加那 シロガネ:玄田哲章 |
制作スタッフ | 原作:矢吹健太朗 監督:秋田谷典昭 副監督:馬引 圭 シリーズ構成:ヤスカワショウゴ キャラクターデザイン:古川英樹 音響監督:明田川仁 音楽:石塚玲依 |
制作会社 | CONNECT |
主題歌 | OP:「熱風は流転する」フィロソフィーのダンス ED:「厭わない feat. 富田美憂,市ノ瀬加那」MIMiNARI |
「To LOVEる-とらぶる-」の矢吹健太朗原作の「あやかしトライアングル」。
2023年時点で13巻まで発刊されており、累計発行部数100万部を突破する人気コミックです。
矢吹先生らしいラブコメディ作品で、見ているだけでどきどきが止まりません…笑。
主人公の少年・風巻祭里と幼なじみのすず、あやかしのシロガネによる三角関係が描かれます。
あらすじ
妖(あやかし)と戦う忍者「祓忍」の少年・風巻祭里。
妖から好かれやすい体質の幼なじみの少女・花奏すずを日々守っていました。
ある日、強大な猫の妖シロガネがすずを食らおうと襲いかかります。
祭里は封印術でシロガネを撃退しようと試みましたが、シロガネは、妖術で祭里を女性の肉体に変えてしまい…。
口コミ・評判
「あやかしトライアングル」1話見ました!!
「お兄ちゃんはおしまい!」に引き続き”女体化“アニメ2本目となる本作ですが、なかなか面白いですね!
『To LOVEる -とらぶる-』の矢吹健太朗さんの新境地!
そしてすずちゃんが可愛い!✨#アニメ好きと繋がりたい #あやかしトライアングル pic.twitter.com/Zpe3AG0QUI— Hiro@趣味と日常✰ (@Hiro2022_1219) January 9, 2023
あやかしトライアングル面白い!!
2話みたけどやっぱ祭里とすずの絡みエグすぎ
#あやかしトライアングル— 折紙に洗脳されたhatoki (@hatoki10) January 17, 2023
アルスの巨獣
アルスの巨獣 | |
配信日 | 毎週金曜日26時更新 |
キャスト | クウミ:羊宮妃那 ジイロ:森川智之 ミャア:芹澤優 メラン:峯田大夢 ロマーナ:日笠陽子 |
制作スタッフ | 監督:オグロアキラ キャラクター原案:大槍葦人 シリーズ構成・脚本:海法紀光 キャラクターデザイン:清水 洋、加藤真人 音響監督:田中 亮 音楽:片山修志(Team-MAX)、鈴木暁也(Team-MAX) |
制作会社 | 旭プロダクション |
主題歌 | OP:「変幻自在」PENGUIN RESEARCH ED:「名もない花」遥海 |
DMM.comと旭プロダクションによるオリジナルファンタジーアクション作品「アルスの巨獣」。
精巧な世界観と映像美が特徴のアニメとして、公開前から注目の高かった作品です。
声優陣も豪華なキャストとなっています。
あらすじ
甚大な被害をもたらす「巨獣」を狩り、解体した中身を利用し繁栄していく人類。
巨獣狩りで日銭を稼ぐ「ジイロ」は、何者かに追われる「クウミ」と出会います。
そんな「ジイロ」は、「クウミ」との出会いの中で世界の秘密に迫っていくことになります。
口コミ・評判
これ、面白い!!!😳
自分のなかではヒット間違いなし。
絵も好きだし、スピード感があって
爽快。一見の価値あり…と思う😊#アルスの巨獣 pic.twitter.com/FKuffJCHpE— 雨男 (@Yudai40336348) January 12, 2023
アルスの巨獣 第1話
なんこれは!??
めちゃくちゃ面白いんだが!!?
これが今期のダークホース枠か….
ジブリっぽい雰囲気に懐かしさを感じる…#アルスの巨獣 pic.twitter.com/gE3TgYQthR— モーラ (@BSiyyxN3w5olndT) January 12, 2023
イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
イジらないで、長瀞さん 2nd Attack | |
配信日 | 毎週日曜日12時更新 |
キャスト | 長瀞さん:上坂すみれ センパイ:山下大輝 ガモちゃん:小松未可子 ヨッシー:鈴木愛奈 桜:井澤詩織 部長:水樹奈々 姉瀞:南條愛乃 須ノ宮:鈴代紗弓 折原:前田佳織里 |
制作スタッフ | 原作:ナナシ 監督:ウシロシンジ シリーズ構成・脚本:岸本 卓 メインキャラクターデザイン:鈴木 美咲(テレコム・アニメーションフィルム) 美術監督:白石 誠 色彩設計:近藤 直登 撮影監督:柚木脇 達己 編集:後田 良樹 音響監督:明田川 仁 音楽:吟(BUSTED ROSE) 音楽制作:キングレコード |
制作会社 | OLM |
主題歌 | OP:「LOVE CRAZY」上坂すみれ ED:「MY SADISTIC ADOLESCENCE♡」長瀞さんetc. |
累計発行部数230万部超の人気コミック「イジらないで、長瀞さん」のアニメ第2期
主人公「八王子直人」と、後輩の「長瀞さん」によるラブコメディです。
元々は2011年からpixivで公開されていましたが、2017年kらマガジンポケットに連載の場を移し、現在も連載中の作品です。
高校を舞台に後輩が先輩をからかうという構図のアニメなので、力を入れずにリラックスしてみることができます。
あらすじ
「八王子直人」は放課後たまたま立ち寄った図書室で、ドSな後輩「長瀞さん」の目に留まります。
以降、八王子は長瀞からかわれる対象に。
しかし「直人」は次第に彼女のことが気になり始め…。
口コミ・評判
『イジらないで、長瀞さん 2nd Attack』1話
相変わらずセンパイと長瀞さんのやり取り面白いし、センパイ相変わらずのイジられっぷりやし、相変わらずの可愛いさやった w— e_m_i (@10e_m_i08) January 7, 2023
『イジらないで、長瀞さん 2nd Attack』第1話。1期で関係性が出来上がっている分、監督がウシロシンジさんに代わったことによる演出の違いが明確にわかって面白い。柔らかい→無心を繰り返す下りはまさにウシロ監督のテンポ感。振りに間をとってハプニングをハイテンポで見せる緩急も流石。 #長瀞さん
— なしれい🎙🌈 (@74O) January 7, 2023
異世界のんびり農家
異世界のんびり農家 | |
配信日 | 毎週金曜日24時更新(1/28~) |
キャスト | 街尾火楽:阿部敦 ルー:下地紫野 ティア:洲崎綾 リア:Lynn |
制作スタッフ | 原作:内藤 騎之介 キャラクター原案:やすも 監督:倉谷 涼一 シリーズ構成:待田 堂子 キャラクターデザイン・総作画監督:齊藤 佳子 サブキャラクターデザイン・総作画監督 : 五十内 裕輔 総作画監督 : 中原 清隆 美術監督:坂上 裕文(ととにゃん)、岡山 優美(ととにゃん) 美術設定:加藤 浩(ととにゃん) 色彩設計:津守 裕子 色彩設計:中平 香織 撮影監督:大間 望 3DCGディレクター:伴 善徳 編集:宇都宮 正記 音楽:高梨 康治(Team-MAX) 音楽:ヨハネス・ニルソン(Team-MAX) 音楽制作:ポニーキャニオン 音響監督:阿部 秀平 音響制作:セイバーリンクス |
制作会社 | ゼロシー |
主題歌 | OP:「Flower Ring」ルールーシー=ルー&ティア ED:「Feel the winds」緋月ゆい |
ライトノベルを原作に、漫画やアニメといったメディアミックスで展開されている「異世界のんびり農家」。
累計発行部数は300万部を突破する人気シリーズです。原作ファンからアニメ化を望む声が多く上がっていた待望の作品。
今人気の転生ものですが、声優は同ジャンルではなかなか見られない布陣となっています。
あらすじ
孤独な闘病生活の末、命を落とした主人公・街尾火楽。
神様から第二の人生を与えられ、異世界で念願の農業生活を始めます。
しかし生まれ変わった世界は魔物だらけの深い森のど真ん中。
前世で得た知識と神様から授かった「万能農具」の力のみで、自ら土地を切り拓いていきます。
口コミ・評判
今日はアニメ。異世界のんびり農家を2話まで見てみた。
ビックリするぐらいチートでちょっと笑ってしまった。問題も全て解決できるし、万能農具が本当に万能すぎて面白い。さらにずっと1人でしゃべってるのも、声優さん凄い。#のんびり農家— ほぐほぐ (@hoguhogu_Neko) January 16, 2023
異世界のんびり農家も面白い
今期は異世界系が趣向的に当たりだ!— シンディ@原神 (@sindy_genshin) January 16, 2023
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 | |
配信日 | 毎週水曜日24時更新(1/19~) |
キャスト | メイプル:本渡 楓 サリー:野口瑠璃子 カスミ:早見沙織 カナデ:新井里美 マイ:加隈亜衣 ユイ:諏訪ななか クロム:杉山紀彰 イズ:佐藤聡美 |
制作スタッフ | キャラクター原案:狐印 監督:大沼 心 シリーズ構成:志茂文彦 キャラクターデザイン/総作画監督:平田和也 総作画監督:本多弘幸 プロップデザイン:佐藤香織・澤入祐樹 武器デザイン:青木慎平・前嶋弘史 クリーチャーデザイン:あぼしまこ・HB2P・堀 光明・藤井ありさ 美術監督:新城湧基 美術設定:前田 実 色彩設計:平間夏美 撮影監督:佐藤 敦(スタジオシャムロック) 3D監督:北村浩久 編集:近藤勇二 (REAL-T) 音響監督:小泉紀介 音響効果:川田清貴 録音調整:榎本慎一 音響制作:神南スタジオ 音楽:増田太郎 音楽制作:MAGES. |
制作会社 | SILVER LINK |
主題歌 | OP:「この盾に、隠れます」純情のアフィリア ED:「Step for Joy」FARM |
通称「防振り」。
ライトノベルを原作にコミック展開、アニメ展開へと発展した人気シリーズです。
小説・コミックともに発行部数は100万部を突破していますアニメ第1期は2020年に放送されており、3年越しの2期放送となります。
あらすじ
主人公の白峯理沙は、友人の勧めでVRゲーム「NewWorld Online」を始めます。
「痛いのが嫌」という理由で人気のない「大盾」を選択肢、ステータスを防御に全振りしていたところ、偶然が重なり最強の防御力に。
奇想天外なプレイ方法で徐々に注目を集め始めます。
口コミ・評判
『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います』1話目見た、面白い、ちなみに私は素早さ全振り回避キャラを作りがちです🤔
耐久状態異常遅延キャラも楽しいよね😁— ラリー・ホーク (@hawk_identityV) January 17, 2023
アマプラに『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』をオススメされたので見てみたらめっちゃ面白い( ºロº)
— 水瀬 (@kaicrystal10) January 17, 2023
犬になったら好きな人に拾われた。
犬になったら好きな人に拾われた。 | |
配信日 | 毎週木曜日24時更新 |
キャスト | ポチ太:梅田修一朗 犬飼加恋:会沢紗弥 猫谷ミケ:相良茉優 月城うさぎ:小坂井祐莉絵 |
制作スタッフ | 原作:古川五勢(講談社「月刊少年マガジンR」連載) 監督:安ドウタカシ ヴィジュアルディレクター:斎藤久 キャラクターデザイン・総作画監督:森田和明 デザインワークス:岩田竜治、森前和也、輿石暁、柄谷綾子、鷲北恭太 美術監督:地蔵本拓嗣 美術設定:地蔵本拓嗣、小野寺美幸、秋山真理子 色彩設計:ながさか暁 撮影監督:加納篤 編集:木村祥明 音響監督:吉田光平 音響効果:鈴木潤一朗、静岡佑紀 音楽:菊池達也(marble) |
制作会社 | Quad |
主題歌 | OP:「逆境☆不惑☆フラクション」橋本みゆき etc. ED:「レッツゴー・マイ・ハウス!!!」犬飼加恋 etc. |
犬の姿になってしまった男子高生が主人公のラブコメ作品!
ローアングルなシーンをメインに、主人公と同じクラスの犬飼加恋との関係を描きます。
あらすじ
目覚めたら、思いを寄せるクラスメイト「犬飼さん」の飼い犬「ポチ太」になっていた主人公。
学校では超クールな「犬飼さん」ですが、実は大の犬好き。
「ポチ太」は果たして人間に戻れるのか…!
口コミ・評判
『犬になったら好きな人に拾われた。』面白いけどくだらなすぎて酒飲みながら見るとちょうどいい(褒めてる)
— まこ (@Morning_Erect) January 13, 2023
犬になったら好きな人に拾われた。って漫画にハマった。面白い😊
— ヘルガ (@heruga_mk2) October 20, 2021
吸血鬼すぐ死ぬ2
吸血鬼すぐ死ぬ2 | |
配信日 | 毎週木曜日22時30分更新 |
キャスト | ドラルク:福山潤 ロナルド:古川慎 ジョン:田村睦心 ヒナイチ:日岡なつみ 半田桃:松岡禎丞 フクマ:土岐隼一 サンズ:伊瀬茉莉也 下半身透明:島﨑信長 ミカヅキ:村瀬歩 |
制作スタッフ | 監督:神志那弘志 シリーズ構成・脚本:鷹目利 キャラクターデザイン・総作画監督:中野繭子 副監督:川野麻美 色彩設計:今野成美 美術監督:吉田ひとみ 撮影監督:渡辺祥生 編集:塚常真理子 音楽:高橋諒 音響監督:納谷僚介 音響効果:中島勝大 音楽制作:ポニーキャニオン 音楽プロデュース:アップドリーム |
制作会社 | マッドハウス |
主題歌 | OP:「NEW DRAMA PARADISE」福山潤 ED:「Cozy Crazy PARTY!」TRD |
原作は週刊少年チャンピオンで連載中の同名漫画。
不死身の吸血鬼のはずなのに、些細なことですぐに灰になってしまう弱弱なドラキュラが主人公のギャグマンガです。
累計発行部数300万部を突破!アニメは2021年10月に第1期が放送され、2023年1月から第2期の放映となりました。
あらすじ
埼玉県の郊外にあると噂される吸血鬼の棲む城。
吸血鬼退治人「ロナルド」はその城で、すぐに灰になるザコ吸血鬼「ドラルク」と出会います。
不注意から城が破壊され住居を失った「ドラルク」は、ロナルドの事務所に転がり込んで同居することに。
なりゆきから、ドラルクとロナルドはコンビを組み、様々な事件を解決していきます。
口コミ・評判
吸血鬼すぐ死ぬ2
友人の勧めでとりあえず見てみたけど面白いこと以外全然わからんwww
あの時のごぼう…?— Sayume (@SkrSym0510) January 17, 2023
吸血鬼すぐ死ぬ2、2話見たけどやっぱり面白いわ
ギャグ自体はくだらなすぎるけど、テンポ早いし勢いがあるからついつい笑っちゃうよね
あとジョンとヒナイチが可愛くて癒しすぎる— からくりチキン (@empty_chestnut) January 17, 2023
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです | |
配信日 | 毎週火曜日23時更新 |
キャスト | ニック:小林裕介 ティアーナ:渡部紗弓 カラン:菊池紗矢香 ゼム:土岐隼一 キズナ:小松未可子 アゲート:石原夏織 |
制作スタッフ | 原作:富士伸太 キャラクター原案:黒井ススム 原作企画:フロンティアワークス 監督/シリーズ構成:いまざきいつき キャラクターデザイン/総作画監督:長尾浩生 プロップデザイン:野沢弘樹 色彩設計:近藤直登 美術監督:SeoJungho 美術設定:中原英統 助監督/撮影監督/編集:堀川和人 音楽:高橋 諒 宝野聡史 藤井亮太 音響監督:納谷僚介 音楽制作:ポニーキャニオン 音楽制作協力:アップドリーム |
制作会社 | GEEKTOYS アニメーションスタジオ・セブン |
主題歌 | OP:「Glorious World」土岐隼一 ED:「Never Fear」阿部真央 |
原作は富士伸太による同名ライトノベル。
2019年に漫画化された作品が、今回アニメとなりました。
世界を救う勇者のイメージとは真逆の「人間不信」という設定が面白い作品。
最強のパーティーが世界を救う物語です。
あらすじ
歴戦の冒険者パーティーに所属していた主人公「ニック」。
ある日、横領の濡れ衣を着せられリーダーから追放を言い渡されてしまいます。
恋人からも振られてしまい、失意のどん底にあったニックは、酒場で偶然相席になった元貴族令嬢や破門神官、女竜戦士と意気投合。
3人も誰かに裏切り者にされ、人を信頼できなくなった冒険者たち。
「ニック」はそんな彼らと冒険者パーティー「サバイバーズ」を結成することになります。
口コミ・評判
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
第1話見た異世界作品だがいい意味でひねくれた作品
人間不信になった4人がパーティーを組む話
アイドルがいたりと謎の世界観だが今後の展開が気になるので視聴継続
あとナレが清川さんで驚いた
まさかまだ声聞けるとは…
おそらく遺作なので噛み締めて見る— キララ (@kirara_1412) January 16, 2023
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです みた。意外だが面白い。主人公だけが強いってわけでもないのがいいのかな。ちゃんとしてる。見守ろう。
— さざなり (@naryQ) January 16, 2023
もういっぽん
もういっぽん | |
配信日 | 毎週日曜日26時5分更新 |
キャスト | 園田未知:伊藤彩沙 滝川早苗:安齋由香里 氷浦永遠:三浦千幸 南雲安奈:稗田寧々 姫野 紬:永瀬アンナ 夏目紫乃:内山夕実 |
制作スタッフ | 監督:荻原健 シリーズ構成:皐月彩 キャラクターデザイン:武川愛里 美術監督:西山正紀 色彩設計:のぼりはるこ 撮影監督:小西庸平 編集:坂本雅紀 音響監督:亀山俊樹 音楽:成田旬 音楽制作:ポニーキャニオン アニメーションプロデューサー:大松裕 |
制作会社 | BAKKEN RECORD |
主題歌 | OP:「Stand By Me」Subway Daydream ED:「いっぽんみち」青葉西高校柔道部 |
埼玉県を舞台にした女子柔道部漫画。
「次にくるマンガ大賞2019」ノミネート作品です。
恋愛要素はなく、柔道に打ち込む女子校生の描く部活群像劇となっています。
あらすじ
一本勝ちにこだわり柔道を続けてきた青葉中学3年「園田未知」。
部活最後の大会で綺麗な一本勝ちを飾り柔道を引退するつもりでしたが、あえなく締め技で失神一本負けという結果に。
青葉西高校に進学した「未知」は、柔道を引退し高校生活を満喫するつもりでしたが、中学最後の試合で敗北を喫した「氷浦永遠」と再会。
「永遠」の熱心な勧誘にもあり、再び柔道部への入部をすることに。
口コミ・評判
昨日、『もういっぽん!』のアニメ第二話を観ました。
やっぱりイイ!素晴らしい!
視聴者・読者の期待を裏切らないキャラ設定&ストーリー構成でスタートするのって今の時代は勇気が要ると思うけど、安心して観られます。
1クールじゃもったいないなあ🥲— ざっく (@zakkmild_jp) January 18, 2023
もういっぽん!1話
や確かに無職転生とかリゼロとか大好きよ、知ってたけど今期異世界系多いな!笑、明日ちゃん、よりもいが好きな自分だからこそ期待する作品!もういっぽん!おもろいわ!#アニメ好きな人と繋がりたい #アニメ好き #アニメ #もういっぽん pic.twitter.com/mRmeN7dcvA— アニメ好男 (@Jx0oRs) January 10, 2023
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 | |
配信日 | 毎週月曜日25時50分更新 |
キャスト | 草食ドラゴン:大塚芳忠 レーコ:悠木碧 ライオット:南條愛乃 アリアンテ:宮世真理子 水の聖女:斉藤朱夏 |
制作スタッフ | 原作:榎本快晴 キャラクター原案:しゅがお 監督:劉思文 シリーズ構成:劉思文、李家傑 脚本:李家傑 キャラクターデザイン:丸子 総作画監督:王傑鋒 、丸子 美術監督:陳睿雯 色彩設計:株式会社緋和 のぼりはるこ 編集:謝志豪 製作:bilibili |
制作会社 | LAN STUDIO 澜映画 日本版制作:株式会社スターリーキューブ |
主題歌 | OP:「僕らはジーニアス」斉藤朱夏 |
ライトノベルが原作の通称「草食ドラゴン」。
「邪竜」と勘違いされている草食のドラゴンと、そのドラゴンに生贄として差し出された「レーコ」によるコメディ作品となっています。
日本で発売されたライトノベルが原作の「草食ドラゴン」ですが、中国での漫画・アニメプロジェクトが進行した作品です。
中国では2022年7月からアニメ放映され、当初は日本語版の放映はないものとされていましたが、2022年冬以降、各種VODで吹き替え版が配信されることとなりました。
あらすじ
約5000年もの時を静かに生きてきた心優しい草食ドラゴン。
ある日、「邪竜」と勘違いされた村から生贄として奴隷の少女「レーコ」が献上されます。
ドラゴンを最強の邪竜だと信じた「レーコ」は、気弱なドラゴンに魔王討伐に助力するよう懇願。
レーコと小心者なドラゴンによる魔王討伐の旅が始まります。
口コミ・評判
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定全キャラ萌え萌えですごすぎるよ pic.twitter.com/wKwWSYeuNJ
— ボニボニア (@BoniAXS) January 15, 2023
「齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定」は、想像より面白い。
コレに注目しなきゃいけないのは、絵コンテや原画から中国制作なこと。
原作や指揮は日本主導ではあるものの、そろそろ日本も「一産業」として力入れないと、おいていかれるぞい…— 鶏唐麦酒 (@Torikarabeer) January 18, 2023
DMM TVで観れるおすすめアニメ:2022年10月クールアニメ10選
続いては、2022年10月クールに放送されたおすすめアニメ10選をご紹介していきます。

2022年の秋は話題作ばかりだったな!
ぼっち・ざ・ろっく
ぼっち・ざ・ろっく | |
キャスト | 後藤ひとり:青山吉能 伊地知虹夏:鈴代紗弓 山田リョウ:水野 朔 喜多郁代:長谷川育美 |
制作スタッフ | 原作:はまじあき 監督:斎藤圭一郎 シリーズ構成・脚本:吉田恵里香 キャラクターデザイン・総作画監督:けろりら 副監督:山本ゆうすけ ライブディレクター:川上雄介 ライブアニメーター:伊藤優希 プロップデザイン:永木歩実 2Dワークス:梅木 葵 色彩設計:横田明日香 美術監督:守安靖尚 美術設定:taracod 撮影監督:金森つばさ CGディレクター:宮地克明 ライブCGディレクター:内田博明 編集:平木大輔 音楽:菊谷知樹 音響監督:藤田亜紀子 音響効果:八十正太 |
制作会社 | CloverWorks |
主題歌 | OP:「青春コンプレックス」 ED:「Distortion!!」「カラカラ」「なにが悪い」「転がる岩、君に朝が降る」 |
2022年秋クールに放送されたアニメの中で、ひときわ話題を呼んだ作品です。
「けいおん!」同様、「高校生×ガールズバンド」というフォーマットでヒットした「ぼっち・ざ・ろっく」。
引きこもり気味な女子高生が主人公の「ぼっち・ざ・ろっく」は、明るくて温かみのある「けいおん!」の主人公とは似て非なるキャラクター像ですが、巣籠り時代にマッチした性格が大いに受け入れられ、昨年のヒットアニメとなりました。
あらすじ
友達のいない引っ込み思案な女子高校生「後藤ひとり」が、バンド活動を通じて成長していくストーリー。
「陰キャならロックをやれ!!!」をキャッチコピーに、ノルマやライブハウスでのオーディションをはじめとするバンド活動特有の苦労話がコミカルに描かれます。
口コミ・評判
作業の片手間にぼっちざろっく?見てるけど何気面白い…やっぱ青春バンド系すき。
— ある🧸 (@tiaxxx98) January 10, 2023
ぼっちざろっく、まじで面白いし音楽やったことない人でも全然いけるww
— しお (@mikkushiori) January 18, 2023
チェンソーマン
チェンソーマン | |
キャスト | デンジ:戸谷菊之介 ポチタ:井澤詩織 マキマ:楠木ともり 早川アキ:坂田将吾 パワー:ファイルーズあい 姫野:伊瀬茉莉也 東山コベニ:高橋花林 荒井ヒロカズ:八代拓 岸辺:津田健次郎 |
制作スタッフ |
原作:藤本タツキ
監督:中山竜
脚本:瀬古浩司 キャラクターデザイン:杉山和隆 アクションディレクター:吉原達矢 チーフ演出:中園真登 悪魔デザイン:押山清高 美術監督:竹田悠介 色彩設計:中野尚美 撮影監修:宮原洋平 音楽:牛尾憲輔 アニメーションプロデューサー:瀬下恵介 |
制作会社 | MAPPA |
コミックの累計発行部数2,300万部を突破している超ヒット作品。
チェンソーの悪魔に変身する力を手に入れた少年を主人公としたアクション漫画です。
「このマンガがすごい!2021 オトコ篇」では堂々の1位を獲得、「第66回小学館漫画賞少年向け部門」2021年および2022年の「ハーベイ賞BestManga部門」で受賞するなど、社会的にも評価されています。
アニメ化に際しては、美術・演技・キャスティングなどに徹底したこだわりを詰め込んだことでも話題に。
主題歌は全12話すべてで異なり、米津玄師やマキシマムザホルモン、Vaundyなど名だたるアーティストの楽興が採用されています。
あらすじ
舞台は、悪魔が日常に蔓延る世界。
主人公の「デンジ」は死んだ父の借金を返すべく、チェンソーの悪魔「ポチタ」と共に「デビルハンター」として生計を立てます。
ある日、「デンジ」は仕事を斡旋していたヤクザに騙され窮地に陥りますが、「ポチタ」の力を借りチェンソーの悪魔に変身する力を手に入れます。
口コミ・評判
チェンソーマンこんなに面白いなら早く言ってよ今更漫画一気見だよ
— なの໒꒱ (@0000_707) January 18, 2023
会社の人にチェンソーマンおすすめしたらその人も2日でアニメ全話見終わってしまって最高になっちゃった
— 時雨🏮後祭り参戦します (@akam_lv) January 18, 2023
SPYFAMILY/2クール目
SPYFAMILY | |
キャスト | ロイド・フォージャー:江口拓也 アーニャ・フォージャー:種﨑敦美 ヨル・フォージャー:早見沙織 |
制作スタッフ | 原作:遠藤達哉 監督:古橋一浩 キャラクターデザイン:嶋田和晃 総作画監督:嶋田和晃 浅野恭司 助監督:片桐崇 高橋謙仁 原田孝宏 色彩設計:橋本賢 美術設定:谷内優穂 杉本智美 金平和茂 美術監督:永井一男 薄井久代 3DCG監督:今垣佳奈 撮影監督:伏原あかね 副撮影監督:佐久間悠也 編集:齋藤朱里 音楽プロデュース:(K)NoW_NAME 音響監督:はたしょう二 音響効果:出雲範子 |
制作会社 |
WIT STUDIO×CloverWorks
|
主題歌 |
OP「SOUVENIR」BUMP OF CHICKEN
ED「色彩」yama |
2019年から「ジャンプ+」で隔週連載されている「SPYFAMILY」。
閲覧数・コメント数・発行部数は「ジャンプ+」で掲載されている他の作品を圧倒し、大ヒット。
2022年に放映がスタートしたアニメや、それに伴う企業コラボなどが多く実施されたことで、高い知名度を得る作品となりました。
あらすじ
西国から東国に送られた凄腕スパイ「黄昏(たそがれ)」
東西平和を脅かす東国の政治家「ドノバン・デズモンド」と接触するため、偽装家族を作ってデズモンドの息子が通う名門イーデン校に養子を入学させる任務を命じられます。
「黄昏」は、孤児院で出会ったエスパー少女「アーニャ」を養子に迎え、名門校の筆記試験に合格。
しかし次の面接試験に「両親」揃って来るよう指示されたため、ロイドは急いで妻役の女性を探すことに…。
口コミ・評判
すごーく今更な事言います
SPYFAMILY面白い— えり〜とみまち (@Ns_Yohane) October 17, 2022
SpyFamilyみんな面白いって言うから試しに観始めたけど…おもろいやんけ
— Lucarie (@Lucarie_L) June 26, 2022
ブルーロック
ブルーロック | |
キャスト | 潔 世一:浦 和希 蜂楽 廻:海渡 翼 國神錬介:小野友樹 千切豹馬:斉藤壮馬 久遠 渉:中澤まさとも etc. |
制作スタッフ | 監督:渡邉徹明 副監督:石川俊介 シリーズ構成・脚本:岸本 卓 ストーリー監修:金城宗幸 コンセプトアドバイザー:上村 泰 メインキャラクターデザイン:進藤 優 キャラクターデザイン・総作画監督:田辺謙司、戸谷賢都 チーフアクションディレクター:東島久志 アクションディレクター:坂本ひろみ プロップデザイン:興津香織、東島久志 衣装デザイン:中島裕里 作画特殊効果:あかね 色彩設計:小松さくら 特殊効果:山田可奈子 美術設定:杉山晋史 美術監督:高木佐和子 背景:スタジオワイエス 撮影監督:浅黄康裕 撮影:チップチューン 3DCG ディレクター:広沢範光 3DCG:オーラスタジオ ビジュアルコンセプト:山下敏幸(ハイパーボール) 特殊効果処理:山下敏幸 三皷梨菜 2DCGモニターグラフィック:浅野恵一(emitai) 編集:長谷川 舞(エディッツ) 音響監督:郷 文裕貴 音響制作:ビットグルーヴプロモーション 音楽:村山☆潤 アニメーションプロデューサー:平野 強 |
制作会社 |
エイトビット
|
主題歌 |
OP「カオスが極まる」ユニゾンスクエアガーデン
ED「WINNER」仲村宗悟 |
累計発行部数は1,600万部を超える人気作「ブルーロック」。
各地から召集された高校生が、日本代表の座をかけてたった1つのポジションを奪い合うこれまでにないサッカー漫画です。
2023年には舞台化も決まっており、サッカーファンじゃなくても熱くなれる作品となっています。
あらすじ
日本をW杯優勝に導くストライカーを育てるため、 日本フットボール連合は「ブルーロックプロジェクト」を始動。
集められた300人の高校生は全員フォワード。
日本サッカーに革命を起こすただ1人のストライカーを育成します。
口コミ・評判
ブルーロックおすすめされて見始めたけどめっちゃおもしろすぎる
— じゅりあ【たまふぁん!】 (@xwlqk_) January 17, 2023
サッカー殆ど知らないほいーるさんでもブルーロックめっちゃおもろかったおすすめ
— ほい〜る ( ˘ω˘ ) (@wheel_245) January 15, 2023
BLEACH 千年決戦篇
BLEACH 千年決戦篇 | |
キャスト | 黒崎一護:森田成一 朽木ルキア:折笠富美子 石田雨竜:杉山紀彰 井上織姫:松岡由貴 茶渡泰虎:安元洋貴 etc. |
制作スタッフ | 原作・総監修:久保帯人 監督:田口智久 シリーズ構成:田口智久、平松正樹 チーフ演出:村田 光、サトウ光敏 キャラクターデザイン:工藤昌史 総作画監督:長谷川亨雄、小松原聖、高柳久美子 アクション・エフェクト作画監督:酒井智史、菅野芳弘、鄭泳勲 美術監督:谷岡善王 美術設定:天田俊貴 色彩設計:合田沙織 編集:三嶋章紀 撮影監督:山田和弘 CG監督:佐々木俊宏、後藤和史 音響監督:長崎行男 音響制作:ザック・プロモーション 音楽:鷺巣詩郎 |
制作会社 |
studioぴえろ
|
主題歌 |
OP「スカー」キタニタツヤ
ED「最果て」SennaRin |
人気漫画「BLEACH」の最終章をアニメ化。
テレビアニメは2012年3月に放送されて以来、10年ぶりの放映となりました。
原作終了から6年の月日が経ちましたが、2023年7月には第2クールの放送も予定されており、まだまだ「BLEACH」熱が冷めることはありません。
あらすじ
世界のあり方を正そうとする「藍染惣右介」の野望を打ち砕いた、「黒崎一護」。
「藍染」の反乱によって護廷十三隊が大きなダメージを受けたことを好機と見た新たな敵が動き出し…。
口コミ・評判
映像やばいしカメラワークもやばい まじで千年決戦篇映像になるんだねって感じ BLEACH大好きだよ、、、、
— さばば (@sababa_388) September 11, 2022
アニメ『BLEACH 千年決戦篇』
初回からめっちゃくちゃ作画カロリーが高い!
このクオリティで分割4クール持ちます? pic.twitter.com/T8amFjKl8W— キーノ (@1289ttkf) October 17, 2022
アキバ冥途戦争
アキバ冥途戦争 | |
キャスト | 和平なごみ:近藤玲奈 万年嵐子:佐藤利奈 ゆめち:田中美海 しぃぽん:黒沢ともよ ゾーヤ:ジェーニャ 店長:高垣彩陽 |
制作スタッフ |
原作:ケダモノランド経営戦略室
監督:増井壮一
シリーズ構成:比企能博 キャラクターデザイン:仁井学 音響監督:飯田里樹 音楽:池頼広 音響制作:dugout |
制作会社 |
P.A.WORKS
|
主題歌 |
OP「メイド大回転」SHIBU
ED「冥途の子守唄」万年嵐子 |
P.A.WORKS制作によるテレビアニメ。
メイドのかわいらしさとは反し、各店での抗争が描かれるブラックな内容が話題を呼びました。
1999年のアキバが舞台となっています。
あらすじ
メイドに憧れて秋葉原にやってきた少女。
しかしそこで待っていたのは各店の抗争が絶えないダークな世界でした。
口コミ・評判
アキバ冥途戦争おもしろい。メイドヤクザとか予想すら出来なかったんですけどww
— ギガソンピ (@GB_SumaGiga) January 11, 2023
アキバ冥途戦争おもしろい。今期1番はアキバ冥途戦争かぼっちざろっくか
— mszk (@mszkmoto) November 26, 2022
機動戦士ガンダム 水星の魔女
機動戦士ガンダム 水星の魔女 | |
キャスト | スレッタ・マーキュリー:市ノ瀬加那 ミオリネ・レンブラン:Lynn グエル・ジェターク:阿座上洋平 エラン・ケレス:花江夏樹 シャディク・ゼネリ:古川 慎 |
制作スタッフ |
企画・制作:サンライズ |
制作会社 |
サンライズ
|
主題歌 |
OP「祝福」YOASOBI
ED「君よ 気高くあれ」シユイ |
「鉄血のオルフェンズ」に続く5年ぶりの新作「ガンダムシリーズ」。
season1は2022年10月から、season2は2023年4月から放送される予定です。
新規ファンを獲得を意識した作品作りとなっていることも特徴で、初めての方でも楽しめる内容だと思います。
あらすじ
企業の宇宙進出が進み、宇宙移民者スペーシアンと地球居住者アーシアンの対立が激化。
小惑星フロント「フォールクヴァング」にあるラボでは、「カルド・ナボ」の主導のもと、地球のオックス・アース・コーポレーションのMSガンダムが開発されていました。
口コミ・評判
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
全話視聴しました\(^o^)/
アニメとしては抜群に面白いものの、
Blu-rayを買うかは躊躇してましたが…ソフィ・プロネに惚れちゃったので
すみませんが、全巻買います(^_^;)— ponchan (@nkH8HfrptBwBpQU) January 15, 2023
機動戦士ガンダム 水星の魔女
を今日から観始めたよ😄PROLOGUEから第1話を観たんだけど、
面白いね!これは追いつくかもしれん!(笑)
— A.Aツ➔トム (@tsutomu_atomu58) January 14, 2023
うる星やつら
うる星やつら | |
キャスト | 諸星あたる:神谷浩史 ラム:上坂すみれ 三宅しのぶ:内田真礼 面堂終太郎:宮野真守 錯乱坊:高木渉 サクラ:沢城みゆき |
制作スタッフ | 監督:髙橋秀弥、木村泰大 原作:高橋留美子 音楽:横山克 シリーズディレクター:亀井隆広 シリーズ構成:柿原優子 キャラクターデザイン:浅野直之 サブキャラクターデザイン:高村和宏、みき尾 メカニックデザイン:JNTHED、曽野由大 プロップデザイン:ヒラタリョウ 美術設定:青木薫 美術監督:野村正信 色彩設計:中村絢郁 CGディレクター:大島寛治 撮影監督:長田雄一郎 編集:廣瀬清志 |
制作会社 |
david production
|
主題歌 |
OP「アイウエ」MAISONdes/「アイワナムチュー」asmi
ED「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」花譜/「アイタリナイ」yama |
小学館創業100周年を記念して制作された「うる星やつら」。
1981年放送のアニメ版と同じ時代設定で、基本的には原作をベースにストーリーが進みます。
2022年10月から第1クール、2023年1月から第2クールが放送中です。
あらすじ
鬼族が仕掛けた地球侵略。
地球の命運を賭けた競技「鬼ごっこ」の地球代表として、高校生の諸星あたるが選ばれます。
恋人で幼なじみである三宅しのぶの「勝ったら結婚してあげる」の発言に乗せられ、鬼族代表のラムを追いかけ始めます。
口コミ・評判
リメイクされたうる星やつら見てる。テンポ良くてめちゃおもしろい。
— あくあ (@akkyundayo) January 16, 2023
うる星やつらおもしろい〜!!!
もちろん原作世代だけど昔の感じも残ってて良い!!!— さんた・:*+.\(( °ω° ))/.: (@saofuji) January 14, 2023
Do It Yourself!! どぅー・いっと・ゆあせるふ
Do It Yourself!! どぅー・いっと・ゆあせるふ | |
キャスト | せるふ:稲垣好 ぷりん:市ノ瀬加那 くれい:佐倉綾音 たくみ:和氣あず未 しー:高橋 花林 ジョブ子:大森 日雅 法華津治子:かかずゆみ |
制作スタッフ | 原作:IMAGO/エイベックス・ピクチャーズ 監督:米田 和弘 シリーズ構成・脚本:筆安 一幸 キャラクターデザイン:松尾 祐輔 プロップデザイン:米森 雄紀 / 加藤 けえ DIYデザイン・監修・指導:スワロ 美術監督 設定:岡本 有香 色彩設計:坂上 康治 撮影監督:浅黄 康裕 編集:定松 剛 音響監督:郷田 ほづみ 音楽:佐高 陵平(Hifumi,inc.) |
制作会社 |
PINE JAM/DIY!!製作委員会
|
主題歌 |
OP「どきどきアイデアをよろしく!」潟女DIY部!!
ED「続く話」せるふとぷりん |
今流行りのDIYを題材としたアニメです。
新潟県三条市を舞台に、6人の女子高生たちがDIYに惹かれていく物語が描かれます。
ちなみに、主人公の「せるふ」を演じる稲垣好さんは、舞台となっている新潟出身の声優です。
あらすじ
先進技術が市内のあちこちに導入されている近未来の新潟県三条市。
主人公の「結愛せるふ」はある日の通学中、自転車が壊れて困っていたところを通りかかった上級生に修理してもらいます。
上級生がDIY部の部長と知った「せるふ」は、部室を覗き入部することに。
DIYの楽しさにハマっていきます。
口コミ・評判
「Do It Yourself!!-どぅー・いっと・ゆあせるふ-」
油断してみてたらおもしろいやつだった。— めがねカズ (@babadada1010) January 14, 2023
最近「Do It Yourself!!」という女子高生がDYIするアニメを見て面白かったので、とうとうゆるキャンに手を出したけど結構おもしろい。女子高生+ニッチな趣味って何でも物語になっていいですね。
— ゆうた@プロフィール見たら死にま (@yuta_treis) January 1, 2023
4人はそれぞれウソをつく
4人はそれぞれウソをつく | |
キャスト | リッカ:田中ちえ美 千代:村上奈津実 関根:佐倉綾音 翼(剛):潘めぐみ つばさ(姉):芹澤優 半蔵:広瀬裕也 ブライアン先生:上田燿司 マスクマ:金田朋子 ナレーション:大塚芳忠 |
制作スタッフ | 原作:橿原まどか 監督:星野 真 シリーズ構成:清水 恵 キャラクターデザイン:渡辺るりこ プロップデザイン:大川美穂子、松本淑恵 美術設定:岩佐 禎 3D監督:伊藤香太朗(ウタリカ) 色彩設計:戸澤有紀 撮影監督:寺本憲正 オフライン編集:柳 圭介 オンライン編集:グッドジョブ 音響監督:濱野高年 音楽:菊谷知樹 |
制作会社 |
スタジオフラッド、studioぴえろ、製作委員会はウソをつく
|
主題歌 |
OP「エクリプス」NACHERRY
ED「For 4 Forever」リッカ、千代、関根、翼 |
誰にも言えない秘密を抱える仲良し女子中学生4人組の姿を描く学園コメディ作品。
原作は2018年に「ネーム原作賞」を受賞し、2020年から別冊少年マガジンにて連載されています。
あらすじ
クラスで仲の良い4人組。
しかし彼女たちにはそれぞれ誰にも言えない秘密を抱えていて…。
口コミ・評判
4人はそれぞれウソをつくめちゃくちゃおもしろいじゃん!!!!!!!
剛くんかわいい— あい* (@ai_nichijou) January 11, 2023
前期おもしろいと評判だった「4人はそれぞれウソをつく」を見たよ
滅茶苦茶おもろいやんけ
最終回特に凄かった
普通に良質な日常ギャグアニメかと思ってたら最終回であんなに綺麗に伏線回収してくるとは— 更木@遊戯王 (@duelist_saraki) January 5, 2023
DMM TVをアニメ好きにおすすめしたい理由
月額550円(税込)で加入できる「DMM TV」。
2022年12月1日から始まった新しい動画配信サービスで、月額制のDMMプレミアム会員になることで、作品を制限なく観ることができます。
「DMM TV」の特徴は、何と言ってもアニメやエンタメ系作品のコンテンツが充実している点!
会員登録者数はサービス開始2週間で30万人を突破し、特にアニメファンからは強く支持されています。

アニオタ歴10年のもぴちゃんです。私もリリースされてから早々に登録しちゃいました…!
DMMTVをアニメ好きにおすすめしたい理由
・アニメ作品配信数5,400本以上・オリジナルアニメの独占配信
・2.5次元舞台作品も多数取り扱い
・声優の誕生日に合わせ、出演作品を特集
アニメ作品5,400本以上を配信中!
DMMTVで配信されているアニメの作品数は5,400本以上※。
※2023年4月時点。
サービスを運営するDMM.comは「DMM TV」のリリース時に、「初期は特にアニメやエンタメ作品コンテンツを強化していきたい」としており、今後も作品数はどんどん拡大していくことと思われます。
アニメに強い動画配信サービスと言えば「dアニメストア」もあります。
実際どっちのサービスがいいのか迷われている方も多いのではないでしょうか。
「DMM TV」と「dアニメ」のサービスを徹底比較した記事も作成しましたので、気になる方は併せてご覧ください!
オリジナルアニメの独占配信も!
「DMM TV」では、オリジナルアニメの独占配信も行っています。
第1弾として配信されたのは、人気漫画「ルパン三世」を原作に、少年時代のルパンを描いた「LUPIN ZERO」。
大泥棒のはじまりの物語として、細部に凝った演出がアニメファンの心をくすぐります。

ルパンファンからは感動の声が上がっています!
我慢できず「Lupin ZERO」観ることにしました
思ってた以上に面白い!
テイストがもろPart1!BGMもPart1!
エンディングも感涙!
一気に観るの勿体無いなぁ pic.twitter.com/LkgZOy9r3F— yoshi (@YoshiZepyamasan) January 13, 2023
DMM TV初月無料を利用してLUPIN ZERO見始めたんですけど、ルパンや次元が若いって新鮮ですねー 面白い
— 茶川先生@後ろ戸がスマートロックでも対応可能な閉じ師 (@sagawacc) January 1, 2023
DMMのみで独占配信のLUPIN ZEROちょっとみてみたいけど、入会はどうしようかな〜と思ってたら、脚本が機動戦艦ナデシコの小説版3部作を書いた大河内 一楼さんじゃないか!
大河内さん+少年ルパン=絶対面白い!
— 新家真二 (@niiyan_sinbee) December 29, 2022
アニメも含むオリジナル作品の詳細については、次の記事でもまとめていますので併せてご覧ください。
2.5次元舞台作品も多数取り扱い
「DMM TV」では、2.5次元舞台作品も多数取り扱っている点も特徴です。
これまで公演のあった舞台作品はもちろん、劇場のライブ配信も行っています。
※ライブ配信の試聴はDMMプレミアム会員でも別途料金が発生
さらに、1月からは2.5次元舞台で人気の俳優たちによるオリジナル作品が見られる「2.5次元的世界」がスタートしました。
第1弾として、1月16日から「ナナシ-第七特別死因処理課-」が配信されています。

2.5次元ファンの皆様にとっては、非常にアツいコンテンツです!
\#DMMTV『2.5次元的世界』🌏/
あけましておめでとうございます🎍🌅DMMが贈る2.5次元の新プロジェクト
『2.5次元的世界』🌏は1/16(月)に始動いたします❣️
2.5次元を愛する皆様にワクワクを届けられるよう精進して参ります🐇2023年どうぞよろしくお願いいたします✨
詳細👉https://t.co/z0s1psmaUP pic.twitter.com/DtJggY9f7G— 2.5次元的世界 (@25jts_dmmtv) January 1, 2023
ほかに、DMM TVといえば『刀剣乱舞』の2.5次元舞台が目玉。刀ステ・刀ミュの見放題作品もあります。
下記の記事で配信状況をまとめているのでよかったら参考にしてください!
声優の誕生日に合わせ、出演作品を特集
DMM TVでは、「#声優生誕祭」と題し、声優さんの誕生日別に「DMM TV」で視聴可能な出演作品を特集しています。
声優ファンには嬉しいサービス!
こちらもアニメ好きにおすすめしたい理由の1つです。

こういうところがアニオタの心を掴むんです!(笑)。
🎂本日1月17日は…
\#上田麗奈 さんのお誕生日!🎉/👑『虫かぶり姫』
💊『異世界薬局』
🌸『ハナヤマタ』
🍅『SSSS.GRIDMAN』など…上田さんの出演作品を見て
お誕生日をお祝いしましょう✨#声優生誕祭▼視聴はこちらからhttps://t.co/TnlACp2dVD
— DMM TV 【公式】 (@DMMTV_PR) January 17, 2023
DMM TVでアニメを存分に楽しもう!
今回は、DMM TVで配信されているコンテンツの中から、2022年10月クールで放送されたおすすめアニメと2023年1月クールで放送されているおすすめアニメをご紹介してみました。
ここでは紹介しきれなかったおすすめアニメもまだまだありますので、アニメファンの方はDMMを存分に活用し、オタ活を充実してみてはいかがでしょうか!
よろしければ皆さんのおすすめアニメも教えてくれると嬉しいです!
ライター歴7年/元・グルメ系雑誌記者。
記者時代に培った食品に関する幅広い知識と経験で、おすすめのサービスやグルメ情報をお届けします。
特に得意な分野はお酒・飲料系。
いまだにコンビニ・スーパーで新製品のチェックをしてしまいます。
【所有資格・経歴・得意ジャンル】
元・グルメ系雑誌記者
食品系