このサブスクのポイント!
- YA-MANプロデュース「FIGHT CLUB」を徹底解説!
- 2023年11月19日(日)17:00からABEMAで配信
- 朝倉未来がキックボクシングに初参戦!
FIGHT CLUB(ファイトクラブ)の配信はいつ?
出典:https://abema.tv/live-event
「FIGHT CLUB」は2023年11月19日(日)に東京都内で開催される新しい格闘技イベント。
YA-MAN軍団と朝倉未来軍団の構図となり、プロデュースを行うYA-MAN自らも出場します。
最大のメインイベントである大将戦では、オープンフィンガールールによる「YAMAN vs 朝倉未来」が予定されています。
会場チケットは予定枚数の販売を終了しており、視聴にはABEMAで購入できるPPVチケットが必要です。
キャンペーン開催中!
FIGHT CLUBをお得に視聴するには「ABEMAプレミアム」がおすすめ!
・一般チケット:4,800円⇒実質3,300円
キャッシュバック条件は以下の通り。
・対象期間内にABEMAプレミアムへ登録(トライアル含む)
対象期間内にFIGHT CLUBのPPVチケットを購入
キャンペーン開始時点で満18歳以上
FIGHT CLUB(ファイトクラブ)とは?
出典:https://abema.tv/lp/fightclub-onair/
「FIGHT CLUB」は、キックボクシングルールで行われる立ち技格闘技の新イベント。
格闘技団体RISE所属のYA-MANがプロデュースを行い、「殴り合い最強」を決める危険なカードが多数組まれています。
今大会の注目カードは、RIZINのケラモフ戦で敗北して以来の復帰戦となる朝倉未来の一戦。
初挑戦となるキックボクシングのリングで変わらぬ強さを証明できるかに注目が集まります。
〈 FIGHT CLUBの概要 〉 |
大会名:FIGHT CLUB 開催日:2023年11月19日(日) 開場時刻:16:30 試合開始時刻:17:00 場所:都内某所 ネット配信:ABEMA PPVチケット |
FIGHT CLUBのルール
FIGHT CLUBはすべてキックボクシングルールで行われます。
今回のイベントは判定がなくKOのみ、という点が特徴的です。
- 3分×3ラウンド
- キックボクシングルール
- オープンフィンガーグローブ着用
- 判定なしのKOのみ
- 3ラウンドで決着が着かない場合は引き分け
キックボクシングとは?
キックボクシングとは、パンチやキック・膝蹴りのみの攻撃が有効な格闘技。タイのムエタイを参考にして日本で発足しました。
朝倉未来選手は普段、総合格闘技(MMA)ルールで試合に出ているため、今回は自身初のキックボクシングルールでFIGHT CLUBへ参戦することになります。
FIGHT CLUBの見逃し配信はある?
配信終了後から12月3日(日)23:59まではABEMAプレミアムで見逃し配信を視聴できます。
試合当日に観戦できない方も、今のタイミングでPPVチケットを購入しておくとお得です。
ABEMAプレミアムとは
出典:https://abema.tv/about/premium
ABEMAプレミアムは月額960円(税込)で、格闘技やオリジナル作品、人気バラエティーなど幅広いコンテンツが見放題になる動画配信サービスです。
PPVチケットを購入するイベントも、ABEMAプレミアムへの入会で通常よりもお得にチケットを購入できます。
ABEMAプレミアムに登録のうえ「FIGHT CLUB」チケットを購入した場合、全員に1,500円をキャッシュバックするキャンペーンも実施中。
まずは2週間のトライアル期間で、どんなサービスか試してみてくださいね!
サービス名 | ABEMAプレミアム |
月額料金 | 960円(税込) |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 3万本 |
支払い方法 |
|
公式サイト | https://abema.tv/about/premium |
ABEMAプレミアムのサービス詳細はこちらもご覧ください。
⇒ABEMAプレミアム月額料金は?支払い方法や有料ならではのメリット
1,500円キャッシュバックキャンペーンについて
出典:https://abema.tv/about/premium
ABEMAプレミアムに登録し、条件を満たすことで1,500円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
FIGHT CLUBのチケットは通常4,800円ですが、キャッシュバックを受ければ実質3,300円で購入可能!
キャンペーン対象条件
期間:2023年10月24日18:00~12月3日17:00- 対象期間内にABEMAプレミアムに登録(トライアル登録を含む)
- 対象期間内にFIGHT CLUBのPPVチケットを購入
- キャンペーン開始時点で満18歳以上
■特典の送付方法
対象者様が指定する国内金融機関口座へ振り込みが行われます。
個別送られる情報入力フォームに必要事項の入力を行い、特典付与を待ちましょう。
■情報入力フォームの送付
2024年1月15日以降順次、ABEMEギフトボックスで入力フォームのご案内が送付されます。
ABEMAプレミアム会員と無料会員の違い
ABEMAは月額料金のかかる「プレミアム会員」と無料で利用できる「ベーシック会員」の2種類があります。
プレミアム会員になると、全対象作品の視聴や広告の非表示など便利な機能が利用可能に!
まずは2週間無料で、プレミアム会員の使い心地を体験してみてください。
ベーシック会員 | プレミアム会員 | |
無料 | 月額料金 | 960円(税込) |
あり | 視聴中の広告 | なし |
× | 追っかけ再生 | ○ |
× | 見逃しコメント | ○ |
× | ダウンロード再生 | ○ |
ABEMAプレミアムの登録方法
ABEMAプレミアムの登録方法を解説します。
①まずは公式サイトへアクセス
「2週間無料で登録する」をタップします。
②メールアドレスとパスワードを設定
「同意して送信」をクリックします。
③認証コードを入力
メールに記載された認証コードを入力し「完了する」をクリックします。
④お支払い方法を設定
お支払い方法は、クレジットカード払いやキャリア決済など複数選択可能です。
アプリの場合には、GooglePlay決済やApple ID決済も利用できます。
⑤登録完了
以上でABEMAプレミアムの登録作業が完了しました。
2週間で解約予定の方は「無料体験期間終了日時」を忘れずにメモしておいてくださいね。
ABEMAプレミアムの解約方法
2週間の無料期間中に解約したい場合は、無料体験終了日時の24時間前までに解約手続きを行う必要があります。
各端末ごとの解約手順は以下の通りです。
利用環境 | 解約方法 |
---|---|
PC・ブラウザ (クレジットカード・キャリア決済) |
ABEMAプレミアム公式サイト→登録アカウントへログイン→「視聴プラン」→「解約する」 |
iOSアプリ (iTunes Store決済) |
「マイページ」→「設定」→「視聴プラン」→「解約に進む」→「解約を続ける」→「移動して解約する」 |
Apple TV (iTunes Store決済) |
ABEMAアプリの「視聴プラン」→「購読管理」→「アカウント」→「登録の管理」→「ABEMA – プレミアムプラン」→「[登録をキャンセルする]または[トライアルをキャンセルする]」 |
Androidアプリ (Google Play決済) |
「Google Play ストア」→「定期購入」→「定期購入を解約」 |
Fire TV (Amazonアプリ内決済) |
Amazonの公式サイト→「アカウント&リスト」→「アプリライブラリと端末の管理」→ 「(画面左)管理」→「定期購読」→「ABEMA項目の[アクション]」→「自動更新をオフにする」→「自動更新をオフにする」 |
トライアル期間中に解約しても、無料体験期間終了日時まではABEMAプレミアムサービスが利用できます。
解約し忘れが心配な方は、登録後すぐに解約しておくと安心でしょう。
FIGHT CLUB(ファイトクラブ)の対戦カード
後半3戦は「YA-MAN軍団 vs 朝倉軍」の軍団対抗戦が行われます。
メインマッチはケラモフ戦での敗北以来、リングの上から遠ざかっていた朝倉未来選手。
復帰戦となるFIGHT CLUBの舞台で、変わらぬ強さを見せつけることができるのでしょうか。
試合順 | 対戦カード | ルール |
7 | YA-MAN vs 朝倉未来 | 3分3R(-70kg契約) |
6 | 山口裕人 vs 西谷大成 | 3分3R(-68kg契約) |
5 | 木村“ケルベロス”颯太 vs 白川陸斗 | 3分3R(-66kg契約) |
4 | 山口侑馬 vs 星野孝允 | 3分3R(-63kg契約) |
3 | 前口太尊 vs 安彦考真 | 3分3R(-68kg契約) |
2 | 平岡 琴 vs 小林穂夏 | 3分3R(-46kg契約) |
1 | Novo vs 夏目竜雅 | 3分3R(-57kg契約) |
「YA-MAN軍団 vs 朝倉軍」の抗争メンバーについて少し詳しくみていきましょう。
第7試合|YA-MAN vs 朝倉未来
出典:https://rise-rc.com/event/fight-club/
朝倉未来が再起の場として選んだのは、総合格闘技ではなく初挑戦となる立ち技の舞台。
「自分のタイミングでやりたいことをやるだけ」と語る朝倉選手は、立ち技トップのYA-MANの強さに興味があり、自分がどのレベルなのかを1度確認してみたいと語っていました。
YA-MAN | 朝倉未来 | |
1996/5/31 | 生年月日 | 1992/7/15 |
173cm | 身長 | 177cm |
埼玉県 | 出身地 | 愛知県 |
初代RISE OFGM -65kg級王者 2018年RISING ROOKIES CUPフェザー級準優勝 |
獲得タイトル | 第5代THE OUTSIDER 65-70kg級王座(2015年) 第3代THE OUTSIDER 60-65kg級王座(2015年) |
キック:17戦13勝4敗(6KO) MMA:1戦1勝(1KO) |
戦績 KO数 |
MMA:22戦17勝4敗(8KO) |
第6試合|山口裕人 vs 西谷大成
出典:https://rise-rc.com/event/fight-club/
朝倉未来1年チャレンジの1期生、西谷選手が朝倉未来軍団として参戦します。
対するのは、YA-MANと共にオープンフィンガールールを盛り上げてきた山口選手。
クレイジーピエロとも評される山口選手の戦いぶりに、西谷選手がどこまで食い下がれるか。期待しましょう!
山口裕人 | 西谷大成 | |
1992/5/20 | 生年月日 | 1996/10/26 |
170cm | 身長 | 171cm |
大阪府 | 出身地 | 岡山県 |
WPMF世界スーパーライト級暫定王者 元WBCムエタイ日本統一スーパーライト級王者 元イノベーションスーパーライト級王者 元DEEP☆KICK-63kg、-65kg級王者 |
獲得タイトル | ― |
49戦28勝20敗1分(18KO) | 戦績 KO数 |
12戦6勝6敗 |
第5試合|木村“ケルベロス”颯太 vs 白川陸斗
出典:https://rise-rc.com/event/fight-club/
ブレイキングダウンで審査委員長やインタビュアーとして参加している白川選手が参戦します。
対する木村選手は、会見での様子に視聴者の心配の声を集めていましたが終了後にSNSを更新。「文字だけでなんぼ偉そうに言うのもダメなんで、喋りも勉強します。試合では金魚の糞を殴り倒します」と勝利への意欲をアピールしました。
木村“ケルベロス”颯太 | 白川陸斗 | |
2000/10/20 | 生年月日 | 1991/7/18 |
180cm | 身長 | 173cm |
大阪府 | 出身地 | 大阪府 |
第3代DEEP☆KICK -65kg王者 | 獲得タイトル | ― |
18戦13勝4敗1分(4KO) | 戦績 KO数 |
MMA:20戦11勝8敗1分(5KO) |
YA-MAN vs 朝倉未来戦の試合予想
YA-MANと朝倉未来の試合に関して、有識者たちのコメントを集めました。
榊原CEOの見解
榊原CEOはYA-MAN vs 朝倉未来の一戦について以下のように語りました。
世の中は朝倉未来圧勝の声が多いが、YA-MANの本番の強さをなめてはいけない。
YA-MANは今回の試合で失うものがないので、朝倉未来が出会ったことのない格闘家だと思う。 仮にYA-MANに負けるようなことがあったら朝倉未来は引退したと思ってあげた方が、本人にとってもいいんじゃないかな。 |
榊原CEOからは「朝倉未来が負ける可能性もある」とのコメントがありました。
ケラモフ戦での敗戦以降、格闘技と距離を取っていた朝倉未来に対して榊原CEOなりのエールを送っています。
皇治選手の見解
YA-MANと実際に対戦経験のある皇治選手の見解を紹介します。
YA-MANと試合することに、朝倉未来にメリットは何もない。
普通に考えたら自分の土俵であるYA-MANがKOで勝つのが当たり前。 |
今回の試合がキックルールということで「YA-MANが勝つのが当たり前」であると語っています。
朝倉未来側に何のメリットもない中で試合を受けるのは、格闘技界全体のことを考えての選択なのかもしれませんね。
平本選手の見解
平本選手はFIGHT CLUBの対戦カード発表会見をリアルタイムで視聴しつつ、試合展望については以下のコメントを残しています。
YA-MANは初めからガンガンいくかと思うが、朝倉未来はいつも通り間を取りつつ戦っていくと思う。
朝倉未来がスカッと勝ったら一番綺麗に収まる試合ではないか。 |
また記者会見でのYA-MANに対し、これではファンはワクワクしないと述べたあと「試合当日までどんだけファンをワクワクさせて楽しく学校や会社に行かせるのが僕らの仕事」という平本選手ならではの持論が飛び出しました。
FIGHT CLUB(ファイトクラブ)に関するよくある質問・疑問
今大会が初の開催となる「FIGHT CLUB」。
イベントに関する気になる質問や疑問点をまとめたので、視聴予定の方は参考にしてください。
地上波での放送はある?
FIGHT CLUBは地上波での放送予定はありません。会場チケットもSOLD OUTとなっているため、視聴するにはPPVチケットを購入する必要があります。
オープンフィンガーグローブとは?
FIGHT CLUBでは全試合オープンフィンガーグローブで行われます。
オープンフィンガーは指を開くことができ、主に総合格闘技(MMA)で使用されているグローブです。
キックボクシングで使用される通常のグローブよりも薄く、パンチが当たったときのダメージも大きいためKO率が高くなるという特徴があります。
FIGHT CLUBはどこで開催される?
FIGHT CLUBの会場は「東京都内某所」とされており、開催場所に関しては明らかになっていません。PPVチケットの他に会場チケットも販売されていたことから、購入者のみ場所が公開されるようです。
新イベント「FIGHT CLUB(ファイトクラブ)」が開催
出典:https://abema.tv/about/premium
2023年11月19日(日)に格闘技のイベント「FIGHT CLUB」が開催されます。「FIGHT CLUB」はオープンフィンガーグローブで行われるキックボクシングルールのイベント。
地上波での放送はなく、視聴にはABEMAで購入できるPPVチケットの購入が必要です。
ABEMAプレミアムに入会すると1,500円のキャッシュバックが受けられるため、実質3,300円で試合を楽しめます。
キックボクシング界のトップYA-MAN選手と、再起をかける朝倉未来選手の戦いぶりにも注目です!
ライター歴4年/漫画・アニメオタク歴10年。
Netflix|dアニメストア|radiko|電子書籍サイト複数を愛用中
新作アニメは毎回チェック!ほのぼの系~ダークアニメまで幅広く視聴してます。
漫画・アニメ好きが絶対に損をしないおすすめのサブスクサービスをご紹介!
【所有資格・経歴・得意ジャンル】
アニメ・漫画・ゲーム・VOD